【マンガで読む】体育会系学生のための
忙しくてもできる
就職活動の進め方

【インターンシップ&キャリアに
参加しよう~その1~】
自分のスケジュールを
上手に調整しよう
インターンシップ&キャリアのプログラムは、企業や職種ごとにさまざまな内容のコースが実施されています。マイナビではそれぞれの特徴から、主に次の3つに分けて掲載をしています。

※インターンシップ&キャリアの詳細については、「インターンシップ&キャリアとは」」のページをご確認下さい。
インターンシップは、「職業体験ができる5日以上のプログラム」と定義されているものです。また長期休暇を利用した実施となるためスポーツ活動の予定がある場合には参加しにくい可能性もあるでしょう。そのような場合は仕事体験やオープン・カンパニー&キャリア教育等を行っている企業のプログラムを探してみるとよいでしょう。数時間や1日で行うプログラムなど短期間で実施されるものもありますし、部活動やサークルのスケジュールを考慮して参加計画を立てることができるはずです。
ぜひ、幅広い業界、職種のプログラムに参加して、仕事選びの軸を発見しましょう。
スケジュールに合わせて
プログラムを探そう

「2026年卒マイナビ大学生 広報活動開始前の活動調査」
2026年卒の先輩は、
一人当たり5.2社のプログラムに参加

『マイナビ2027』で
インターンシップ&キャリアを探す

『体育会系ナビ』で
インターンシップ&キャリアをチェック
企業のプログラムを探す


今回、さくらちゃんや翔くんには、インターンシップ&キャリアに参加する意義と、探し方のコツを理解してもらえたね!
2人はいくつかのプログラムに参加することで、きっと今まで気付けなかった自分の価値観にも出会えるはずだよ。みんなも同じように、積極的にインターンシップ&キャリアのプログラムに参加して自分の将来の軸を決めてもらえるとうれしいな。
それまで興味のあった業界や企業のプログラムに参加したらイメージと違った…そんなことがあったとしても残念に思う必要はないよ。むしろ、それが分かっただけでも成果の一つ。参加にはメリットしかないと言っても過言ではないよ。企業が用意してくれた絶好の機会を生かして、複数のプログラムに参加してみよう。人気がある企業のプログラムに参加するには選考がある場合も多いけれど、それはそれで就活本番に備えた良い事前練習になるよね。
体育会系の学生は、目標に向かって挑戦することが得意という強みを生かして、これからの社会人人生の新しい目標を見つけるためにも、楽しみながらチャレンジしてみよう。
自分に合ったプログラムを探すのに
役立つコンテンツはこちら!
インターンシップ&キャリアの
探し方をご紹介!
- 前のページ
- (2/2)