最終更新日:2024/8/7

(株)メガ・テクノロジー

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 情報処理
  • ソフトウエア
  • インターネット関連
  • 専門コンサルティング
  • 受託開発

基本情報

本社
東京都

転勤がなく、希望の勤務地で働ける企業を教えて!

東京・札幌・宮崎が配属先ですが、転居を伴う転勤はありません。(2024年8月9日)

当社では、東京本社・札幌支社・宮崎支社の3拠点が新入社員の配属先です。
こちらの配属先については、「学生が希望した拠点」への配属となります。

なので、研修なども原則現地で行います。
もちろん、全社共通の研修もありますが、その場合は原則WEBか配属先の営業所への出社となります。
なお、本社に来ていただく研修も2日ほどございますが、その際のホテルや移動の手配は本社管理部の方ですべて行います。

また「将来的に他の営業所に移動したい」という希望がございましたら、状況次第ですぐにとはいかないかもしれませんが、対応は可能となっております!

今まで受けてきていない業界の企業に応募するのは不利?

不利ではなくす方法をお伝えします!(2024年8月7日)

まったく別の業界から変更したということであれば、何も調べなければ不利です。
だからこそ、まずはご自身でその不利を払拭して面接に挑む必要があります。

当社では経験・未経験問わず採用を行っています。
ですので、今までの経験や希望業界は一切関係ありません。

ただし、元々IT業界を希望されていなかった学生さんは、業界理解などがちゃんと出来ていないかもという不安もありますよね。
なので、改めてIT業界を希望される方にお勧めしているのは、「IT業界とは」と「プログラミング言語とは」という2つのワードで調べていただき、更に可能であれば無料のサイトでいいのでプログラミング言語に軽く触れてみることです。

あ、当社では、言語を理解される必要は全くないですよ。
それは内定者研修や新入社員研修で身に着けていただきますので!

企業としても何も知らない方の適性を見るのはとても難しく、結論学生さんが不合格になってしまうかもしれません。
だからこそ、まずは事前に自分で確認してもらうことが大切で、確認して自分の意志で改めて「現在はIT業界を志望しています」とお伝えください。

正直、「調べる」「確認する」が出来ていれば、大体のIT企業様で1次選考は通過できるのではないでしょうか…。

ぜひ、検討してみてくださいね!

「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?

頑張ったこと=「成果・教訓を得たエピソード」、自己PR=「企業で活かせると思う自分の考え」(2024年4月5日)

学生時代に頑張ったことは、経験としてそこにあり、成果や教訓を得た内容ですよね。
自己PRというのは、「こういう経験があるから、企業の○○に活かせると考えています」というアピールです。

頑張ったことには、どのような成果が出せたのか、成果が出せなかった場合は成果が出せなかったどのような理由があり、そこからどのような教訓を得たのか、実際のエピソードを書いてください。

自己PRには、頑張ったことから得た成果や教訓をどのように企業の中で活かせると考えているのか、またはどのように活かしていきたいのか、あなたの考え方をアピールしてください。

元のエピソードは同じだったとしても、書くことは異なってくると思いますよ。

志望動機って、どう書いたら伝わるの?

あなたがなぜIT業界を選択したのか、を教えてください。(2024年4月5日)

当社はでは企業への志望動機はさほど重要視していません。
なので、「なぜIT業界を志望しているのか」と、おまけ程度でいいので「その中でもなぜメガ・テクノロジー」を選んだのかを教えてください。

正直なことをお伝えすると、当社の学生さんの志望動機のほとんどは同じ内容なのです。
一番多いのは、「研修制度がしっかりしていそうだから」ですね。
当社のアピールポイントでもあるので、ちゃんと伝わっているようで嬉しく思います!

しかし、同じ内容であるがゆえに、企業側としては印象に残りません。
志望動機って考えるの難しいですよね…。
なので、「そもそもなぜIT業界を志望しようと思ったのか」を交えてお話しいただくと、あなたの熱意も伝わりやすくなるのではないでしょうか!

アルバイト経験や学業、サークル活動…どれをアピールすべき?

自分が一番、こういう経験または教訓を得たと言えることをアピールしてください!(2024年4月5日)

複数の択があるならば、当社ではアルバイト経験を質問することが多いです。
なぜなら、文理問わず、「経験」として、どのような経験があり、「働く」をイメージしやすいからです。

しかし、あくまでも選択肢があるならば、の話です。
例えば、サークル活動で自分から積極的に活動した経験は将来コミュニケーション能力として発揮できる可能性が高く見えます。
学業でコツコツと勉強してきて、学びとそれを活用することの楽しさを知っていれば、新しいことへも積極的に学び活かすことができると判断できるかもしれません。

すべては経験です。
成果があることが全てではありません。
もし、自信を持てる成果が無ければ、教訓を得た経験でも良いと思います。
何かに頑張ったことがあれば、成果か教訓のどちらかは得ているのではないでしょうか?

これをアピールした方がいいから、で選ぶのではなく、自分の中で「どの活動」が「自らの経験や教訓」になったのかを考えてみてください。
さらに可能なら、その経験や教訓がその企業の「どの部分に活かせるのか」を考えてみてくださいね。

説明会に参加しないと選考には進めない?

ミスマッチや学生さんの確認不足をなくすため、原則、説明会参加は必須としています。(2024年3月29日)

みなさんは社会人としては初めての就職ですよね。

アルバイトをしたことがある、という方は多いでしょう。
しかし、社会人としてフルタイムで数か月間働いた実績があります!という方は少ないのではないでしょうか。

その中で、ミスマッチや学生さんの確認不足を軽減するためには必要な工程であると考えています。

説明会はみなさんが情報収集をする場です。
同時に企業としては、後から「そんなこと聞いてなかった」ということが無いようにする場です。

当社だけに関わらず、ぜひ、説明会は「参加が必要だからとりあえず参加する」ではなく、「この会社の選考を本当に希望するのか」という情報を集める場としてご活用ください。

サークルやアルバイトなどの活動経験が乏しいです。どのようにアピールすればいい?

あなたが頑張ったことを教えてください!(2024年3月22日)

当社では選考で重要視しているのは「ITに対する興味、考え方」です。
なので、サークルやアルバイト経験が乏しくても問題はありません。
また、感染症流行の中で活動が制限されていたとしても、場合によってはだからこそ、頑張ったことなどあるのではないでしょうか。

研究でもいいです。趣味や大学外での活動でもいいです。
あなたが学生時代に頑張ったことを思い出してみてください。

結果が出てないこともあるでしょう。
頑張ったことが必ず実るかといえばそんなことありませんよね。
でも、本当に頑張ったことならば、その過程を熱意をもって話ができませんか?
結果が出なかったからこその、後悔や学び、教訓が得られませんでしたか?

社会人になれば、過程より結果を見られることが多くなります。
しかし、過程も大事でなくてはいけないと思います。
結果の有無にかかわらず、頑張ったことを考えてみてください!

ついでにそれがITに関係のあるとプラス評価にはなりやすいかもしれませんね。
「○○だからITやAIに興味を持った」「○○をしたことによりこれをしてみたいと思った」など、もしそのようなエピソードがあればお伝えください。

これはNGだと思った就活マナーって?

企業側から見て、ん~と思ったこと第5選!!(2024年3月22日)

1.WEB画面で身だしなみを整える
2.選考時の画面が暗い
3.第2ボタンが開いている
4.入室時のノックが2回
5.期日・時間が守られていない

詳細は以下の通りです!
ぜひ、ご確認ください。

1.WEB画面で身だしなみを整える
Zoomに入室した時に改めて自分を見たら髪が気になったとかはあるあるだと思います。
ちょっと触ったくらいじゃNGにはなりませんが、入室してから鏡にして整えるのはマイナス評価です。
実はZoomの待機画面からでも、カメラの確認が可能です。
一度、起動して、どういう風に映るか確認しておくと良いですね。

2.画面が暗い
Zoomに入室した際に、部屋が暗い・逆光になっているなどがあると、顔が暗く映ります。
表情があまり見えないほどに暗くなってしまっていることがあり、印象がよくないですね。
画面が暗いだけで第一印象が「暗いな」になってしまうのはもったいないです。
デスクの位置の関係などで逆光になってしまうのが避けられない場合は、Zoomの明るさ調整機能を使用してみましょう。
調整を失敗すると顔が発光しているようになっちゃうので気をつけてくださいね!

3.第2ボタンが開いている
夏になるとノーネクタイOKになる企業も多いのではないでしょうか。
当社も5月からクールビズとしてOKとしています。
ただし、第1ボタンまでは良いですが、第2ボタンまで開いているとだらしなく見えてしまいます。
お互いに見極める場ですので、最低限は身だしなみを整えましょう。

4.入室時のノックが2回
これは当社の場合、現在はWEB面接なので関係ありませんが、ビジネスマナーとして知っておいて欲しいことですね。
対面面接をする際のノックは3回(最上級は4回)です。
2回はトイレノックの回数なのでご注意ください。

5.期日・時間が守られていない
最後は当たり前の話になってしまいますが、やはり期日や時間が守られていないのは大きなマイナスになります。
当日の遅刻などもWEB面接の関係上、電場状況で入れないなど考えられますので、5分程度なら過ぎてしまうのは想定内ですが、10分・15分となってくるとさすがに評価に響きます。
入れない・時間がかかりそうとわかった段階でご連絡いただくと、こちらも選考に確保している時間を調整したり、別日で調整をすることができるので評価がマイナスにならずに済みますね。

企業説明会の後、お礼状・お礼メールは送るべき?

必要ないですし、評価には関わりません!(2024年3月15日)

お礼状をいただいた際には、「丁寧な学生だ」と感じることはあります。
しかし、それによりプラスの評価をつけることはありませんので、結論、必要ないという判断になりますね。

もし、説明会で何か「とても良い」と感じたことなどがありましたら、それは嬉しく思いますし、選考で伝えていただくことでプラス評価になることはあるでしょう。

ぜひ思ったことがあれば、文章ではなく、声でお伝えください!

説明会参加前にやっておくべきことって、何?

特に事前準備は必要ないですね。当社のことを説明するための説明会ですので!(2024年3月8日)

もちろん、説明会の中では質問を受け付ける時間などもありますので、調べておいていただくと、追加でより深い話を確認できたりとプラスなことはあります。
調べていただいたことがマイナスになることは決してないでしょう。

ですが、エントリーした時点である程度は目を通していますよね?
まったく何も見ないでエントリーしていることはないと思っています。
であれば、追加で準備は特別必要ないですよ。

事前に調べておきたい、ということであれば、マイナビの掲載情報・採用ホームページ・口コミサイトなどなど、ぜひ見てきてください。
口コミサイトは書いている人の割合として退職者が多い傾向がありますので、ネガティブなことが書かれていることがありますから、説明会で「どうなんですか?」を投げかけていただくのもありですね。
それに対しては正直に答えさせていただきます。
仮にネガティブなことであっても、事実と異なることを伝えたところで入社後にバレちゃいますからね。

でも、その質問は1次選考でもできますね…。
では、「説明会」のために時間を使用するよりは、「選考」のために時間を使用した方が良いのではないでしょうか?
「選考」を進む際には、ぜひいろいろな角度から見て調べて確認してください!

トップへ