予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/2
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
WEB面接実施しています!(2025年4月24日)
近年、オンラインでの面接を導入する企業が増加しており、弊社でもその流れを積極的に取り入れております。遠方にお住まいの学生様とは、基本的にWEB面接で対応していますので、全国どこからでもご応募いただけます!カチタスの選考詳細は下記の通りです!【選考内容】当社の選考では、「人柄」を最も大切にしています。皆様の価値観や思考、過去の経験を通して、当社との相性を見させていただいております。【参加方法】面接の日程が確定しましたら、詳細を記載したメールをお送りいたします。日時・使用ツール・参加URL・注意点などを記載しておりますので、そちらをご確認ください。【選考の流れ】SPI受験(ご自宅からご受験いただけます)↓面接3~4回↓内定最終面接では、実際の職場の雰囲気や対話から得られる印象を大切に考えているので、対面でお会いしたいと考えています!選考で皆様とお会いできるのを楽しみにしております!【カチタスは仕事内容が魅力!】カチタスは、唯一無二のビジネスモデルでダイナミックな仕事ができる会社です!プライム上場の圧倒的業界1位で、みなさんもぜひ活躍してみませんか?WEB説明会も開催しておりますので、ご参加をお待ちしています。
【株式会社カチタス】自己PRのNG例とコツを大公開!!(2025年4月24日)
自己PRは自分を効果的にアピールするための重要な場ですが、避けたほうが良い内容もいくつかあります!それに加え、企業が重視する評価ポイントも理解しておくと効果的です。【避けたほうが良い自己PRの内容】1.抽象的で具体性がない話例:「私は努力家です」、「責任感があります」など。→「なぜ努力家なのか」、「どんな場面で責任感を発揮したか」がないと説得力が弱いです!2.チームプレイを無視した「自己中心的」なアピール例:「私は他人を頼らずすべて一人でやり遂げました」という主張は、協調性が求められる企業ではマイナス評価になる可能性があります!3.短所を無理に長所に変えたような内容例:「短気ですが行動力があります」といった言い換えは、かえって短所が強調されてしまうこともあります!4.その企業に合っていない強み例:保守的な企業で「破天荒な挑戦精神」をアピールしても、評価されにくいです!【貴社(企業側)の評価ポイントに合った自己PRのコツ】企業が重視するのは主に以下のような点です!1.論理性と一貫性┗自己PRの内容が応募動機や志望企業の事業内容と繋がっているか。2.課題解決力と行動力┗困難に直面したとき、どのように考え、行動し、結果を出したか。3.成長意欲・柔軟性┗失敗や反省をどう活かし、今後に繋げようとしているか。4.チームでの経験・貢献┗単独ではなく、周囲との協力を通じて成果を上げた経験。他にも具体的な内容の添削やアドバイスが必要でしたら、お気軽にご相談ください!
【カチタス】企業情報のチェックポイントとは!(2025年4月24日)
企業情報をチェックする際、「どこに注目すべきか」はとても重要です。下記ポイントを意識することで企業理解が深まり、自分に合った会社を見つけやすくなると思います!1. 企業理念・ビジョン企業がどのような価値観を大切にし、社会にどのような貢献を目指しているかを示しています。自分の価値観と一致するかが重要なポイントです。2. 事業内容その企業が「何をしているのか」は必ずチェックしましょう!特に、主力商品・サービス、最近の新規事業、業界内でのポジション(シェアや強み)などを把握することが大切です。3. 働き方・社風社員の声や社内の雰囲気、働き方(ワークライフバランスなど)は、実際に働く自分を想像するうえで重要です!OB・OG訪問や説明会を活用しましょう。4. 財務状況(安定性)売上・利益の推移などの数字を通して、企業の安定性や成長性を確認します。就職後も安心して働けるかを見る材料になります。5. 将来性・成長戦略中長期的な視点で、今後どんなビジネス展開を目指しているかに注目をすると良いと思います。将来も活躍できる場があるか、自分の成長とリンクできるかを見極めましょう。6. 社員のキャリアモデルどのような人が活躍しているのか、どのような成長の道筋があるのかを知ることで、自分のキャリアビジョンとのマッチを考えることができます。企業情報は表面的な数値やイメージだけで判断せず、「自分にとっての意味」で解釈することが大切です。複数企業を比較しながら、軸を明確に持って探すことをオススメします!
「協調性」と「主体性」のバランスが取れている人は好印象!(2025年4月17日)
グループディスカッションでは、「協調性」と「主体性」のバランスが取れていると印象に残ります!自分の意見をしっかり伝えることに加えて、まわりの意見にも耳を傾け、議論がスムーズに進むようサポートする姿勢が評価されます。例えば、話の流れを整理したり、全員に発言の機会があるように配慮したりすることも評価されるポイントとなります。また、他の人の意見に対してうなずいたり、笑顔でリアクションを返したりすることで、場の雰囲気を和らげ、グループ全体の空気をよくしてくれている方も好印象です。無理にリーダーになろうとせず、「この人と一緒に働きたい」と思ってもらえるような立ち振る舞いを意識してみましょう!【カチタスは仕事内容が魅力!】カチタスは、唯一無二のビジネスモデルでダイナミックな仕事ができる会社です!プライム上場の圧倒的業界1位で、みなさんもぜひ活躍してみませんか?夏採用枠のWEB説明会も開催しておりますので、ご参加をお待ちしています。
人柄や個性、コミュニケーション力、そして仕事への適性などを読み取るため!(2025年4月17日)
とても良い質問ですね!履歴書やエントリーシートで「趣味・特技」を聞かれる理由は、単なる興味本位ではなく、その人の人柄や個性、コミュニケーション力、そして仕事への適性などを読み取るためです。具体的には、以下のようなポイントを見ています。・人柄や価値観の把握趣味や特技から、その人がどんな生活スタイルや価値観を持っているかが見えてきます。例:読書 → 内省的/勉強熱心、スポーツ → 活発/チームワーク重視 など。・継続力や努力の姿勢特技として何かを挙げる場合、それをどれだけ続けてきたか、どんなレベルに達しているかを通じて、努力を積み重ねる力があるかどうかが分かります。・ストレス耐性・リフレッシュ法「趣味=リフレッシュ手段」でもあるため、忙しいときにどうやってストレスを解消するのかを見ることで、働く上でのメンタル面の安定性を判断する材料になります。・仕事との関連性(活かせるスキル)ときには、趣味や特技が業務に活かせる要素を持っていることもあります。たとえば、写真撮影 → クリエイティブ職に応用できる、ピアノ → 指先が器用/集中力が高いなど。・コミュニケーションのきっかけ面接では、趣味の話がアイスブレイクになりやすく、緊張をほぐす目的でも活用されます。その話から面接官と盛り上がれば、印象アップにつながります。※アドバイス:趣味・特技欄には、「なぜそれに取り組んでいるか」「そこから得たこと」も一言添えると、より深みのある自己PRになりますよ!【カチタスは仕事内容が魅力!】カチタスは、唯一無二のビジネスモデルでダイナミックな仕事ができる会社です!プライム上場の圧倒的業界1位で、みなさんもぜひ活躍してみませんか?夏採用枠のWEB説明会も開催しておりますので、ご参加をお待ちしています。
選考中の先輩訪問、おすすめです!(2025年4月17日)
実際にその企業で働いている先輩の話を聞くことで、企業の雰囲気や仕事内容について具体的に理解することができ、自分に合っているかどうかを判断する材料になります!また、説明会や公式サイトだけではわからないリアルな情報を得ることができるため、企業理解が深まり、面接などで自分の志望動機や意欲をより明確に伝えやすくなります。熱意が伝わることで面接官からの印象も良くなるのではないでしょうか!弊社の場合は、SPI通過した方にリクルーターが付くので、担当リクルーターに先輩と話してみたい旨をおつたえいただければ調整させていただきます!納得した企業選びをするためにも就職活動頑張っていきましょう!【カチタスは仕事内容が魅力!】カチタスは、唯一無二のビジネスモデルでダイナミックな仕事ができる会社です!プライム上場の圧倒的業界1位で、みなさんもぜひ活躍してみませんか?夏採用枠のWEB説明会も開催しておりますので、ご参加をお待ちしています。
【カチタス】ガクチカと自己PRのポイント!(2025年4月10日)
「学生時代に頑張ったこと」とは◎目的「学生時代に何をして、どのように考え、どう行動したか」を通じて、行動力や問題解決力、成長力などを知るための質問です!◎評価のポイント・目的意識や動機(なぜそれに取り組んだのか)・困難にどう向き合い、乗り越えたか(課題発見力・実行力)・具体的な行動と結果(定量・定性で示す)・チームでの役割や工夫(協調性やリーダーシップ)「自己PR」とは◎目的「あなたが社会でどう活躍できる人か」を示すために、あなたの強みや個性を企業にアピールするものです!◎評価のポイント・自分の強みが明確に言語化されているか(例:粘り強さ、主体性、調整力)・その強みがエピソードによって裏付けられているか・企業でどう活かせるかが語られているか(再現性)上記を意識して考えてみてください!
【カチタス】会社の魅力×自身の強みで押し出しましょう!(2025年4月10日)
志望動機は人ぞれぞれ作り方が違うと思いますが、おすすめは下記2点を内容に盛り込むことです!1.志望企業の魅力に感じているポイント2.自身の強みを入社後にどう活かせるのかというのも、どちらか一方だけになってしまうと、情報が薄く伝わってしまう可能性があるからです。例えば、1の魅力に感じる点だけになってしまうと、ネットを見たら拾える情報であふれてしまいますし、2の自身の強みだけになってしまうと、企業理解してくれているのかな、、、という捉え方をされる人もいるかもしれません。上記の理由から2点を盛り込む事が会社理解+自己アピールができている事に繋がり、良い志望動機になると思います!是非参考に2点を盛り込んだ志望動機を作ってみてくださいね!
「企業が求める人材」に合うエピソードをアピールしましょう!(2025年4月10日)
「企業が求める人材」に合うエピソードをアピールを選びましょう!例えば、営業職の場合は、「部活動・サークル活動で目標達成のために動いた経験」事務職の場合は、「アルバイトで効率性を求めて工夫した経験」研究職の場合は、「学業で学んだ内容」など…「企業が求める人材」に当てはまる経験をアピールすると、企業もあなたが入社して活躍するイメージができ、印象も良くなるのではないでしょうか!【カチタスは仕事内容が魅力!】カチタスは、唯一無二のビジネスモデルでダイナミックな仕事ができる会社です!プライム上場の圧倒的業界1位で、みなさんもぜひ活躍してみませんか?WEB説明会も開催しておりますので、ご参加をお待ちしています。
【カチタス】なんでも活躍できます!すべてあなた次第!(2025年4月3日)
大学で学んだことを活かす道でも、また別の道でももちろん問題ないと思います。実際、理系の方でも「大学で専門的にやってみて、自分には合わないと思った」「やり切った感があるので、仕事では別のことをしたい」という方はたくさんいらっしゃいます。この分野に携わるべき、というより楽しく携われる仕事であるかどうかが一番大事だと思うので、好きな仕事にぜひチャレンジしてください。【カチタスは仕事内容が魅力!】26卒就職人気ランキング13位!(不動産部門)20代自己成長できる会社ランキング2位!カチタスは、唯一無二のビジネスモデルでダイナミックな仕事ができる会社です!プライム上場の圧倒的業界1位で、みなさんもぜひ活躍してみませんか?夏採用枠のWEB説明会も開催しておりますので、ご参加をお待ちしています。