最終更新日:2025/4/22

ツツイグループ【医療法人徳寿会・(株)ハートフルケア・社会福祉法人白金会・医療法人社団医誠会・(株)ツツイ】[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 医療機関
  • サービス(その他)
  • 医療用機器・医療関連
  • ホテル・旅館

基本情報

本社
東京都、徳島県

WEB上で面接を受けられる企業はある?

説明会から面接までオンラインでも対応しています!(2025年4月21日)

PHOTO

こんにちは。
ツツイグループ 人事部の森です!

気軽にご参加いただけるように
当グループではオンライン説明会、オンライン面接の対応をしております!

ツールはZOOMを使用いたします。

オンラインをお選びいただいた方は
前日までにURLをメールにてお送りいたします。

最終面接に関しては、可能であれば対面で実施したいと思っていますが
お住まいやご家庭の都合もあると思いますので
オンラインでも対応させていただきます。

オンラインだから印象が悪い、
マイナスになるなんてことは一切ございませんので
安心してくださいね♪

<<3コースのオンライン説明会開催中>>
皆様にお会いできる日を楽しみにしています♪"

NGな自己PRって?

見栄を張っていませんか??(2025年4月21日)

PHOTO

こんにちは!
ツツイグループ 人事部の森です。

自己PRときくと、自分をアピールしなきゃ!!と見栄を張っていませんか?

もちろん自分のアピールをしていただくことは大切ですが
""嘘""をついてはいけません。

少しくらいの嘘はバレないだろう、と思っているかもしれませんが
人事はこう見えても人を見るプロです(笑)
心から言っていることか、その場しのぎの言葉かはわかってしまうんですね…

なにができるか、よりも何を経験して学んできたのか
あなたがどう感じてきたのか、ということを聞かせていただきたいと思っています。

嘘をついたスゴイ話よりも
等身大のあなたの話が聞きたいです!

あまり緊張せず、素直に感じたことを話してほしいと思います。

<<3コースのオンライン説明会開催中>>
皆様にお会いできる日を楽しみにしています♪"

グループディスカッションで印象に残る学生って?

目立つだけが全てではない!自分の得意分野を活かしてください!(2025年4月17日)

PHOTO

\\グループディスカッションが苦手な方必見!!//
★書類選考もグループディスカッションもありません★

こんにちは。
ツツイグループ 人事部 森です!

グループディスカッション、リーダーを取れば勝ち!役職になれなかったから駄目だ…
そんなことは一切ありません!

役割って、組織が回るためにはどれも大切なんですよね。

みんながみんな、自分の意見を押し通してしまえば話はまとまらないし
意見を譲り合っていては結論は出ません。

その中でも当社で活躍してくれそうだな、と感じる学生さんは
・周りを見ることができる人
でしょうか。

例えば、チームの中で発言できていない人がいれば意見を聞いてみたり
時間がオーバーしてしまいそうであれば結論を促してみたり。

当社はチームワークを大切に考えています。
チームとして仕事をする上で、「相手を気遣う姿勢」はとても大切です。

目立とうと自分本位の方よりも
周りに目を向けることが出来る方が当社では活躍していただけると思います!

…とここまで色々語ってきましたが
実は当社ではグループディスカッションは行っていません(笑)

よりお一人お一人としっかりお話したいと思っておりまして
セミナーから最終面接まで全て個別対応を行っています。

ですのでグループディスカッションが苦手!という方
ご安心ください♪

皆様にお会いできる日を楽しみにしています♪

「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?

ガクチカは「力を入れたこと」。自己PRは「自分の力が活かせた経験を(2025年4月8日)

PHOTO

こんにちは。
ツツイグループ 人事部の森です!

その言葉の通りですが
学生時代に力を入れたことは『力を入れた(頑張った)経験』
自己PRは『自分の力が活かせた経験』=アピールポイントを話してください!

例えばサークル活動をテーマとする場合
<学生時代に力を入れたこと>
私は学生時代、サークル活動で幹部としての活動に力を入れました。
例年退部者が多く出ることが課題でした。
そこで私はサークル内だけでなく、プライベートでも後輩と連絡を取ったり
練習中も一人ひとりに声をかけ、不安なことがあれば相談してもらえるよう、関係を構築しました。
その結果、退部者数は昨年より60%減らせることができました。
この経験を通し、一人ひとりに寄り添うことの大切さを学びました。

<自己PR>
私は一人ひとりに寄り添うことができ、周囲の意見から問題解決に繋げることができる人間です。
その力を発揮できたのはサークル活動での幹部としての活動です。
私のサークルでは、例年退部者が多く出ることが課題でした。
そこで私はサークル内だけでなく、プライベートでも後輩と連絡を取ったり
練習中も一人ひとりに声をかけ、不安なことがあれば相談してもらえるよう、関係を構築しました。
その結果、退部者数は昨年より60%減らせることができました。
このように、私は一人ひとりに寄り添うことができ、
周囲の意見から問題解決に繋げることができる人間です。
この力を活かし、御社では~~のように活躍していきたいです。


みていただいたように
話す内容はほとんど同じです(笑)

ただ、伝える目的が違ってきますので
強調ポイントを意識していただけるといいと思います。

ガクチカでは
★学生時代に力を入れたこと
★その経験を通して学んだこと(得た力)

自己PRでは
★自分の強み
★その強みが活かせた経験
★その強みをどう活かしていきたいか

こちらを意識してみてください!

皆様にお会いできる日を楽しみにしています♪

志望動機って、どう書いたら伝わるの?

企業のどこがいいかだけでなく、自分の軸も話すと◎(2025年4月8日)

PHOTO

こんにちは。
ツツイグループ 人事部の森です!

たくさん企業研究をしても、その熱意が伝わらないと残念ですよね。

志望動機の書き方のポイントは
・自分の就職活動の軸
・企業の志望理由
・会社でやりたいこと
を話すことです。

「私は御社の""プラチナ品質""のサービスに魅力を感じ、志望しました」

「私は人の生活を豊かにする仕事がしたいと思っています。
その中で、御社の""プラチナ品質""というサービスに魅力を感じました。
私の目指している、よりご利用者様が豊かな人生を送るためのサービスの提供ができるのではないかと感じ、志望いたしました」

どちらが熱意を感じますか?

志望動機でよく恐れられているのが
「うちの会社じゃなくてもいいよね?」
という言葉ですよね。

何がしたいから、あなたの会社に入りたいです。
という理由付けをすると、説得力が増します!!

当社の特徴は
・プラチナ品質のサービスで医・食・住をサポート
・医療法人を基盤とした44年の歴史を持つ老舗グループ会社
・5法人、10サービスを提供する総合メディケアグループで
 医療・介護・福祉を幅広く経験できる
・毎年1~3施設を開設する成長中のグループ会社
・新入社員の98%以上が未経験!
 入社後の資格取得をサポート
・年齢、社歴ではなく個人の希望、適性に合わせたキャリアデザイン
・月平均残業時間は4.1時間。ワークライフバランスも保てます

安定しつつ色々なことに挑戦してみたい
資格をとって自身の成長に繋げたい
ワークライフバランスを大切にしたい
しっかりした研修制度のもと学びたい

こんな方、大歓迎です♪

ここまで色々話しましたが、
当グループでは「当グループに対してどう思っているか」
というよりも
「皆さんが社会人としてどうなりたいのか」
を重視しております。


個別で説明会を行っておりますので
「業界研究」「企業研究」はしなくてOK!
少しでも気になっていただいた方はぜひお気軽にご参加ください♪

皆様にお会いできる日を楽しみにしています\(^o^)/"

アルバイト経験や学業、サークル活動…どれをアピールすべき?

自分の力を一番発揮できたエピソードを!(2025年4月8日)

PHOTO

こんにちは。
ツツイグループ 人事部の森です!

自己PRというと、何を話したらいいか悩んでしまいますよね。

自己PRでは「なにをしたか」というよりも
その経験の中で、自分のどんな力が活かせたか、伸ばせたかを
お話いただきたいと思っています。

人それぞれ、得意不得意、興味のあることないこと
違うと思います。

ですので、何の経験をしたから有利、不利ということはありません。
その経験の中で、何を活かすことが出来たのか。
あなたの言葉で、お伝えいただきたいと思います。

逆に、とってつけたような経験・話は人事はお見通しです!

変に着飾らず、率直に自分の力が活かせたエピソードをお聞かせください。

当グループでは1:1のセミナーを開催しています!
なかなか面接が通らない
就職活動の進め方がわからない
こういった方へは個別面談も実施しておりますので
ぜひお気軽にご参加ください★

皆様にお会いできる日を楽しみにしています\(^o^)/"

サークルやアルバイトなどの活動経験が乏しいです。どのようにアピールすればいい?

なにをしたか、よりもどんな風に取り組んだかが大事!(2025年3月24日)

PHOTO

こんにちは。
ツツイグループ 人事部の森です!

就活をしていると、周りと比較して自信をなくしてしまうことありますよね…

なにをしたか、も大切かもしれませんが
それよりもなにを努力してきたのか、学んだのかが大事です!

留学にいく、ボランティアに参加する
サークルに入る、アルバイトをする

どれも大切な経験だと思いますが
わたしたちは「なにをしたのか」ではなく
「なにを考え、学んできたのか」を大切にしています。

課外活動ではなく学業に取り組むこともとても大切なことですし
サークルには所属せず自分の趣味に没頭することも
「力を入れたこと」です。

ぜひみなさんの学生生活について、お話をきかせてください!

当社のセミナーは個別で対応しておりますので
こういった就職活動へのご質問、ご相談へもお答えしております♪

少しでも興味をもっていただいた方はぜひ一度ご参加ください!

皆様にお会いできる日を楽しみにしています\(^o^)/"

NGなエントリーシート・履歴書って?

相手に伝える気持ちを大切に!(2025年3月24日)

PHOTO

こんにちは。
ツツイグループ 人事部の森です!

この時期は説明会にエントリーシート、とにかく忙しいですよね。

エントリーシートの作成は、内容ばかりに気をとられてしまいますが
伝える気持ちがとても大切です!

・文字は相手が読めるように丁寧に書いていますか?
(字が上手いか、ではなく「丁寧に」書くことが大切です!!)
・誤字脱字はそのままにしていませんか?
・句読点なく文章が長くなっていませんか?
・専門用語ばかりを使っていませんか?

採用担当者はもちろんみなさんが頑張って書いていただいた
エントリーシートに目を通していますが
一日にたくさんの書類に目を通しますので
パッと「読みやすいな」と感じるものはとても印象が良くなります!!

…ここまでエントリーシートについて語ってきましたが
実は弊社では書類選考は行っていません(笑)

エントリーシートに自信がない方、必見ですよ☆

セミナーは個別で対応しておりますので
こういった就職活動へのご質問、ご相談へもお答えしております♪

少しでも興味をもっていただいた方はぜひ一度ご参加ください!

皆様にお会いできる日を楽しみにしています\(^o^)/"

これはNGだと思った就活マナーって?

自分がやられて嫌なことはしない!(2025年3月24日)

PHOTO

こんにちは。
ツツイグループ 新卒採用担当の森です!

今回は「就活マナー」についてお話させていただきます。

「マナー」ときくと、なんだか難しく感じますよね。
ノックは何回?お辞儀の角度は?などなど…
気になりだしたらきりがありません…

厳密なマナーはたくさんありますが、
就活の上でのマナーはそこまで難しく考えなくてもOKです!

基準は「自分がされて嫌なことはNG」ということ。

例えば
・説明会や面接を無断欠席する
・エントリーした企業からの連絡を無視する
・挨拶をしない
・話をしていても聞いているのかわからない

これを自分がやられてみたらどうでしょうか?

マナーというのは、お互いが気持ちよく
コミュニケーションをとるためにあるものです。

就職活動、相手は企業といえど、同じ人です。

自分がされて嫌なことをしていないか?
今一度考えてみてくださいね。

ツツイグループでは、相手の気持ちを考えることができる人
チームワークを大切にできる人を求めています!

書類選考免除となるセミナーを開催しておりますので
ぜひご参加ください♪

皆様にお会いできる日を楽しみにしています\(^o^)/"

企業説明会の後、お礼状・お礼メールは送るべき?

"べき(必須)"ではありませんが、感想をいただけると泣いて喜びます!!(笑)(2025年3月19日)

PHOTO

こんにちは
ツツイグループ 人事部の森です!

説明会や面接後のお礼メールですが
【必須】ではありません!

送られてこなかったから印象が悪くなる
選考で不利になる
ということは一切ありません!

しかし、人事側としては正直…
感想をいただけるとめちゃくちゃ嬉しいです!!(笑)

私は人事としてこれまでかれこれ6年ほど説明会の担当をしてきましたが
毎日「うまく伝わっているかな」「どうしたらよりわかりやすいかな」
と試行錯誤しています。

ですので、ご参加いただいた方から
「説明会に参加するまで介護に対して正直マイナスなイメージを持っていましたが、印象ががらっと変わりました!」
「今回の説明会で就職活動についても色々話ができて安心しました」
「森さんと話せてすごく楽しい時間でした!」
こんなお言葉をいただけた日にはもう泣いて喜びます(T_T)

選考に有利になるから、というよりは
皆さんが説明会に参加してなにか感じたことがあれば
それを伝えていただけるととても嬉しいです!

毎回メールは大変だと思うので
面接時に伝えるとかもいいと思いますよ◎

当社では平日毎日セミナーを開催しています!
なるべく皆さんが興味を持ってもらえるよう、
わかりやすいように頑張ります!
少しでも興味をもっていただいた方は下記よりご予約ください♪

皆様のご参加心よりお待ちしております♪"