最終更新日:2025/3/17

ANAテレマート(株)

  • 正社員

業種

  • サービス(その他)
  • 空港サービス
  • 空輸

基本情報

本社
東京都
資本金
5,000万円
売上高
63億円(2024年3月期)
従業員
950名(2025年1月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

「ANAでよかった」は、ここからはじまる。デジタルとリアルの垣根のないコミュニケーションで、つぎも・いつも・ずっとANA!を実現。

  • 積極的に受付中 のコースあり

ANAグループのグローバルコンタクトセンターで、活躍してみませんか? (2025/03/17更新)

伝言板画像

\\5月選考 エントリーシート受付中!!//
 4月20日(日)23:59〆切です。お早めにエントリーください!

こんにちは、ANAテレマート株式会社です。
弊社にご興味をお持ちいただき、ありがとうございます!

ホームページにも、先輩社員紹介やキャリア事例、充実した福利厚生など、
たくさんの情報を掲載しておりますので是非ご覧ください♪
https://www.ana-telemart.co.jp/

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • やりがい

    英語力を活かしたいという方は存分に発揮していただけます。(日本語対応のみも可、英語力は問いません)

  • キャリア

    2024年度に人事制度を改定。自分の個性、強味でキャリアデザインできる制度です。

  • 職場環境

    支えあう、認め合う風土が根付いています。

会社紹介記事

PHOTO
育児・介護での時短勤務制度や出生支援休業制度など、ライフステージに応じ、仕事との両立を支援する制度が充実。男性社員の育児休業取得率も80%を超えています。
PHOTO
生成AIによるマニュアルやFAQの自動表示機能や、社員の気づきを活かしたANAのWEBサイトやアプリの利便性向上など、DX推進に積極的に取り組んでいます。

人の力とデジタルテクノロジーを融合!ANAグループ全体の進化をリードする!

PHOTO

ANAテレマートの成長の源泉は“人”。「チャレンジ」「グローバル」「DEI(Diversity・Equity・Inclusion)」をキーワードに掲げ、人財育成に力を入れています。

私たち「ANAテレマート株式会社」は、ANAグループ唯一の「グローバルコンタクトセンター」です。

東京・札幌・長崎に拠点を構え、世界中から寄せられる、ANAの国内線・国際線、ANAマイレージクラブに関するお問い合わせに日本語・英語で対応しています。
お客様とのコミュニケーションツールは、電話・メール・チャット。”ちょっとANAに聞いてみよう” 、そんなお客様の先に居るのが私たちです。

対応内容は、航空券の予約や旅程変更はもちろん、ANAのホームページやアプリの使い方、サービスのご提案など、多岐に渡ります。そのため日常や空港、機内など、あらゆる場面のお客様をサポート出来るのも私たちの仕事の特徴です。
これだけ多様な場面のお客様の”声”を集められるのは弊社の強味。その”声”をデータ化し分析、グループ各社へ改善提案として発信しています。

モバイルデバイス1つでANAのあらゆるサービスが体験でき、セルフ化とOne to Oneサービスの実現を推進しているANAグループ。
弊社はマーケティングの側面から、デジタルの力を活用し、WEBサイトやアプリの利便性向上に貢献。
また、SNSを活用した積極的な情報発信で、お客様が安心してANAを利用できる情報を提供しています。

今後は、「人」に根ざした温もりあるサービスをさらに磨き上げながら、デジタルテクノロジーの導入を加速化していく方針です。ANAグループの“情報発信の起点”として、お客様に「ANAでよかった」といってもらえるような高品質なサービスを創造していきます。

こうした挑戦をカタチにしていくためにも、皆さんの力が必要です。求められるのは、お客様第一で物事を考え、「人」ならではの温かみある対応ができる方。そして、自分のアイデアを積極的に発信し、仲間たちとチャレンジし続けられる方です。
マンツーマンでのOJTや、入社から1年のあいだ年齢の近い先輩社員が新卒社員をサポートする「フレッシャーズトレーナー制度」など、皆さんの成長を助ける機会をたくさん用意しています。人財公募制度を活用し、自分らしいキャリアを歩むことも可能です。ライフイベントを支える制度も充実しており、仕事とプライベートを両立しながらキャリアアップできます。
皆さんと一緒に仕事ができる日を心より楽しみにしています。

会社データ

プロフィール

ANAテレマートは、ANAグループのグローバルコンタクトセンターとして、国内線、国際線の予約案内をはじめ、ANAマイレージクラブに関わる情報などをお客様にタイムリーに提供する業務を行っています。

私たちANAテレマートの役割は、人が対応することでしかお伝えできない安心という価値を提供すること。
お客様の声に耳を傾け、お気持ちによりそい、あらゆるお問い合わせに対して迅速かつ正確にお伝えすることで、お客様満足を追求しています。

事業内容
ANAグループのグローバルコンタクトセンター

1.国内線・国際線予約案内発券事業
2.ANAマイレージクラブセンター事業
3.旅客営業サポート事業

1.国内線・国際線予約案内事業
ANAの飛行機をご利用されるお客様の快適な空の旅をサポートする「国内線・国際線予約案内センター」の業務を行っています。予約や予約変更の受付はもちろん、運賃や空港の情報、機内サービスのことをはじめ、あらゆるお問い合わせに対応しています。また、お客様の声を集めて、ANAグループ各社のサービス開発・改善につなげる役割も担っています。

2.ANAマイレージクラブセンター事業
現在、約4,200万人の会員数を誇るANAマイレージクラブ会員様に対するサポート業務を行っています。既存の会員様からの各種お問い合わせや、新規入会をご検討のお客様へのご案内なども担当。マイルを貯める・使うためのさまざまな方法をご案内することで、「ANAでよかった」とより強く感じていただくためのお手伝いをしています。国内線・国際線予約案内事業とともに、エアライン事業に欠かすことのできない重要な役割を担っています。

3.旅客営業サポート事業
「おからだの不自由な方の相談デスク」・「企業様、代理店様向けのサポートデスク」といった各種サポート業務を行っています。

PHOTO

お客様の旅の始まりから終わり、日常にかけてあらゆるタッチポイントを持つANAグループ唯一の会社です。

本社郵便番号 141-0032
本社所在地 東京都品川区大崎1-11-1 ゲートシティ大崎ウエストタワー17F
人事担当電話番号 070-4874-6124
設立 1987年4月15日
資本金 5,000万円
従業員 950名(2025年1月現在)
売上高 63億円(2024年3月期)
事業所 本社(東京)、札幌支店、東京支店、長崎支店
代表者 代表取締役社長 町中 尚子
株主 ANAホールディングス(株)(100%)
主な取引先 全日本空輸(株)
平均年齢 38.7歳(2024年3月1日時点)
沿革
  • 1987年04月
    • エーエヌエーテレマート(株)設立
  • 1994年10月
    • 国際線予約業務受付開始
  • 2000年11月
    • 4社統合
  • 2001年10月
    • インターネットデスク開設
  • 2002年04月
    • メール対応業務開始
  • 2003年04月
    • 商号をANAテレマート(株)へ変更
  • 2004年04月
    • ANAマイレージクラブサービスセンター業務受付開始
  • 2010年04月
    • 国際運賃発券グループ開設
  • 2011年04月
    • 長崎支店開業
  • 2012年10月
    • 長崎支店「日経ニューオフィス 九州・沖縄ニューオフィス推進賞」受賞
  • 2012年10月
    • サービスマネジメント室開設
  • 2013年04月
    • 営業サポート室開設
  • 2013年08月
    • おからだの不自由な方の相談デスク(ADD)移管
  • 2014年06月
    • チャット対応業務開始
  • 2014年07月
    • コールマネジメント室 開設
  • 2015年04月
    • 予約新システム導入
  • 2015年12月
    • 国際部門における24時間対応開始
  • 2017年04月
    • 創立30周年
  • 2017年10月
    • 長崎支店「2017年度男女イキイキ企業表彰」受賞
  • 2018年4月
    • 福岡支店営業終了
  • 2019年4月
    • CE推進部 開設(現CX推進部)
  • 2021年7月
    • 経営企画部 開設

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 7.5
    2024年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 3.6時間
    2024年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 13.9
    2024年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2024年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 4 28 32
    取得者 4 28 32
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2024年度

    男性

    100%

    女性

    100%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 69.6%
      (23名中16名)
    • 2024年度

    役員を除いて算出した場合の女性割合は、88%

社内制度

研修制度 制度あり
◇ANAグループ教育・研修
ANAグループの一員として必要な心構えや知識を身につけるための教育・研修プログラムがあります。
 【ANA‘s Day 研修】
 【セルフデベロップメント 研修】
 【緊急脱出研修】
 【ライフキャリア 研修】
 【CX・CS推進実践セミナー】など

◇専門的な実務訓練
コミュニケーターに必要な基礎知識やスキルを段階的に身につける教育訓練体制が整っています。
 【導入座学訓練】
 【各種ステップアップ訓練】
 【ユニバーサル教育】など

◇階層別研修
各年次の役割に合わせた階層別の研修が充実しています。ANAテレマート内だけでなく、ANAグループの各社と合同で実施している研修も多数あります。
 【フレッシャーズトレーナー研修】
 【チームコーディネーター研修】
 【新任管理職研修】
 【ビジネススキル研修】など
自己啓発支援制度 制度あり
「意欲的に挑戦する人財」の活躍を推進するため、【ANAグループ自己啓発制度】より、語学、IT リテラシー、法律、マネジメントなど、さまざまな能力開発プログラムを用意しています。

【ANAグループオープンセミナー】
【デジタル学習】
【オンライン英語学習】など
メンター制度 制度あり
【フレッシャーズトレーナー制度】
新入社員が入社してから1年間、年齢が近い先輩社員が新入社員をサポートするフレッシャーズトレーナー制度があります。この制度により、新入社員は新しい環境に早く馴染むことができ、安心して成長できる環境が整っています。
キャリアコンサルティング制度 制度あり
結婚・出産などのライフイベントや、社内の異動や各種チャレンジ制度など、キャリアを形成していく中で生じる不安や、心配事を相談できる窓口を設けており、社員が長く働き続けられるサポート体制があります。
社内検定制度 制度あり
業務能力開発のためステップアップ制度を導入し、すべてのステップに教育訓練を実施しています。

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
長崎大学、福岡大学、福岡県立大学、早稲田大学
<大学>
愛知県立大学、青山学院大学、秋田大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、エリザベト音楽大学、追手門学院大学、桜美林大学、大分大学、大阪大学、大阪産業大学、大阪府立大学、大阪女学院大学、大妻女子大学、お茶の水女子大学、嘉悦大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、活水女子大学、神奈川大学、川村学園女子大学、関西大学、関西外国語大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、学習院女子大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、九州国際大学、九州産業大学、九州女子大学、京都外国語大学、京都女子大学、京都精華大学、京都文教大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、金城学院大学、釧路公立大学、熊本大学、熊本学園大学、熊本県立大学、久留米大学、群馬県立女子大学、慶應義塾大学、高知大学、甲南女子大学、神戸海星女子学院大学、神戸市外国語大学、神戸女学院大学、神戸女子大学、國學院大學、公立鳥取環境大学、駒澤大学、駒沢女子大学、佐賀大学、相模女子大学、静岡大学、四天王寺大学、首都大学東京、昭和女子大学、白百合女子大学、実践女子大学、城西国際大学、上智大学、水産大学校、成蹊大学、聖心女子大学、成城大学、清泉女子大学、西南学院大学、西南女学院大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、筑紫女学園大学、千葉大学、中央大学、中京大学、津田塾大学、帝京大学、天理大学、桐蔭横浜大学、東海大学、東京家政大学、東京外国語大学、東京工科大学、東京女子大学、東京都市大学、東京農業大学、東洋大学、東洋英和女学院大学、同志社大学、同志社女子大学、獨協大学、中村学園大学、長崎大学、長崎ウエスレヤン大学、長崎外国語大学、長崎県立大学、長崎国際大学、長崎純心大学、長崎総合科学大学、名古屋学院大学、名寄市立大学、西九州大学、日本大学、日本女子大学、日本女子体育大学、日本体育大学、阪南大学、兵庫県立大学、弘前大学、広島大学、広島修道大学、フェリス女学院大学、福岡大学、福岡教育大学、福岡県立大学、福岡工業大学、福岡女学院大学、福岡女子大学、文化学園大学、文教大学、文京学院大学、別府大学、法政大学、北星学園大学、保健医療経営大学、北海学園大学、三重大学、宮城学院女子大学、宮崎大学、宮崎公立大学、宮崎国際大学、武蔵大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、名城大学、安田女子大学、山口大学、山口県立大学、横浜国立大学、横浜市立大学、立教大学、立命館大学、立命館アジア太平洋大学、龍谷大学、流通科学大学、早稲田大学、和洋女子大学
<短大・高専・専門学校>
麻生外語観光&ブライダル専門学校、ECC国際外語専門学校、大分県立芸術文化短期大学、大阪成蹊短期大学、大原簿記ビジネス専門学校福岡校、鹿児島純心女子短期大学、専門学校神田外語学院、専門学校福岡ホスピタリティ・アカデミー、国際トラベル・ホテル・ブライダル専門学校、埼玉女子短期大学、上智大学短期大学部、駿台観光&ホテル ブライダルビジネスカレッジ、創価女子短期大学、帝京短期大学、戸板女子短期大学、東京エアトラベル・ホテル専門学校、専門学校東京ホスピタリティ・アカデミー、東北外語ビジネス専門学校、中村学園大学短期大学部、長崎短期大学、長崎女子短期大学、成田航空ビジネス専門学校、専門学校西鉄国際ビジネスカレッジ、西日本アカデミー専門学校、日本外国語専門学校、日本航空大学校、専門学校福岡カレッジ・オブ・ビジネス、福岡工業大学短期大学部、福岡女学院大学短期大学部、福岡女子短期大学、エアライン・鉄道・ホテル・テーマパーク専門学校東京、メトロITビジネスカレッジ

帝塚山学院短期大学部、トラベルジャーナル旅行専門学校、いさはやコンピュータカレッジ、インターナショナル・エアーアカデミー、自由が丘産能短期大学
(順不同)

採用実績(人数)   2022年   2023年   2024年
----------------------------------------------
   -      -     85名
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 11 74 85
    2023年 0 0 0
    2022年 0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 85 5 94.1%
    2023年 0 0 0%
    2022年 0 0 0%

取材情報

語学やコミュニケーションのスキルを活かして、グローバルなキャリアを実現!
ANAグループのフロントラインとして活躍する社員3名の挑戦と成長
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp72092/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

ANAテレマート(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコンANAテレマート(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

ANAテレマート(株)と業種や本社が同じ企業を探す。
ANAテレマート(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. ANAテレマート(株)の会社概要