最終更新日:2025/4/7

NEXUS(株)

  • 正社員

業種

  • アミューズメント
  • レジャーサービス
  • フィットネスクラブ
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
群馬県、東京都

「学生時代に頑張ったこと」と自己PRの違いは何?

【経験】と【強み】をアピール!(2025年4月8日)

PHOTO

こんにちは!NEXUS採用担当の河野です(^^♪

就職活動でよく聞かれる「学生時代に頑張ったこと」と「自己PR」。
どちらも似て見えますが、実は目的や視点に違いがあります。

「学生時代に頑張ったこと」は、あなたがどんな【経験】をし、
どのように取り組んだかを具体的に伝えましょう!
部活動での目標達成、アルバイトでの業務改善、ゼミや研究での挑戦などのエピソードから、
あなたの"行動力"や"課題解決力""人との関わり方"などを企業は見ています((+_+))

一方、「自己PR」は、あなた自身の【強み】を企業にアピールするものです。
例えば「冷静に物事を分析できる力」や「人を巻き込む力」など、
自分の長所をどう発揮してきたか、
そしてその力が入社後にどのように活かせるかまで伝えることが重要です!

企業が知りたいのは「あなたが入社後、どんな風に活躍できるか」という将来像です。
そのため、エピソードは単なる思い出話ではなく、
「だから私はこういう力があり、それを仕事にどう活かせるか」
を伝えると、評価がぐっと上がります♪

この違いを意識して準備するだけで、あなたの魅力はもっと伝わるようになりますよ!

NEXUSでは書類選考無し、人物重視の選考を行っています。
ぜひあなたの魅力と熱意を伝えてくださいね(∩´∀`)∩
まずは会社説明会へのご予約をお待ちしています!

☆NEXUS 会社説明会開催中☆
★WEB・汐留対面お好きな参加方法をお選びください★
☆参加希望の方はマイナビサイトよりエントリーをお願いします☆
★Instagram(@nexus_saiyo)もチェック★
#奨学金返済支援あり
#優良企業ランキング10年連続トップ3圏内
#目指すは幸福度No.1企業

志望動機って、どう書いたら伝わるの?

お悩み解決!【面接官に刺さる志望動機3選】(2025年4月5日)

PHOTO

こんにちは!NEXUS採用担当の宮城です!
面接ではほぼ必須の質問である「志望動機」。
これは“自分にしか語れない内容”であるかが重要です!
今回は弊社の面接官の声を基に、選考で刺さる志望動機の書き方3選をご紹介します!
【面接官に刺さる志望動機3選】
志望動機は「自分の言葉」で「主観的」に語れるようなオリジナリティーが必要になります。
具体的な内容は以下の通りです!

1. 自分の長所と、会社独自の強みをリンクさせる
2. 自分の経験を盛り込み、オリジナリティーを出す
3. 貴社との具体的なかかわりや、社員名を挙げる

では1つずつ見ていきます!

◆自分の長所と、会社独自の強みをリンクさせる
このテクニックの利点は、その会社で皆様がどう活躍できるかを面接官が想像しやすくなる点です。
付随して、会社独自の強みを調べる方法も記載します! 
 ・会社説明会で情報を仕入れる
・企業の公式HPやIR情報を同業他社と見比べる

◆自分の経験を盛り込み、オリジナリティーを出す
経験を取り入れることで、志望動機に説得力が生まれます。

◆貴社との具体的なかかわりや、社員名を挙げる
・店舗や支店がある会社なら、実際に足を運んでみる
・会社説明会やISで直接話した社員の名前と印象を述べる。
こちらのテクニックは“実際に行動している”という点で、熱意が伝わりやすくなります。

NEXUSの会社説明会では弊社独自の強みだけでなく、先輩座談会も設けています!
つまり、選考に役立つ情報が沢山聞き出せちゃうんです!

是非参加してください♪

☆NEXUS 会社説明会開催中☆
★WEB・汐留対面お好きな参加方法をお選びください★
☆参加希望の方はマイナビサイトよりエントリーをお願いします☆
★Instagram(@nexus_saiyo)もチェック★
#奨学金返済支援あり
#優良企業ランキング10年連続トップ3圏内
#目指すは幸福度No.1企業

アルバイト経験や学業、サークル活動…どれをアピールすべき?

会社に合わせて変えていきましょう!(2025年4月5日)

PHOTO

こんにちは!NEXUS採用担当の沼田です(^^♪

就職活動では、「どの経験をアピールすればいいの?」と悩むことが多いですよね。
アルバイト、学業、サークル活動など、皆さんにはさまざまな経験があるはずです。
でも、そのすべてを同じように話せばいいわけではありません。

アルバイトでは責任感のある自分、学業では粘り強く努力する自分、
サークルではリーダーシップを発揮する自分…。
私たちは、場面ごとに異なる顔を持っています。
それぞれの経験が大切ですが、就職活動では「どの会社にどんな自分を見せるか」が重要になります。

企業によって「求める人物像」は異なります。
たとえば、ある会社はチームワークを大切にする人を求めているかもしれませんし、
別の会社は挑戦心が強い人を歓迎するかもしれません。
だからこそ、企業研究をしっかり行い、その会社がどんな人を求めているのかを理解することが大切です。

企業の求める人物像が分かったら、自分の経験の中で一番マッチするものを選び、
それを具体的に伝えましょう。
アルバイトでの接客経験が「明るく素直な人柄」を示せるなら、それを前面に出すのも良いですし、
学業での研究活動が「主体性」を表現できるなら、それを強調するのもアリです。

ちなみに、NEXUSが求める人物像は…
「主体性があり、明るく素直に取り組める方」です!
もし、「自分で考えて行動する力がある」「前向きに挑戦できる」という経験があるなら、ぜひアピールしてください!

就職活動は、自分の魅力を最大限に伝える場です。いろんな自分の中から、企業に合った姿を上手にアピールしていきましょう!

NEXUSのイベントでは就活に関する様々な情報を発信中です!

☆NEXUS 会社説明会開催中☆
★WEB・汐留対面お好きな参加方法をお選びください★
☆参加希望の方はマイナビサイトよりエントリーをお願いします☆
★Instagram(@nexus_saiyo)もチェック★
#奨学金返済支援あり
#優良企業ランキング10年連続トップ3圏内
#目指すは幸福度No.1企業

理系学生が専攻に関係なく活躍できる仕事を教えて

理系だからこそ活かせる!専攻を問わず成長できる仕事とは?(2025年4月3日)

PHOTO

こんにちは!NEXUS採用担当の河野です(^^♪

「理系の専攻を活かせる仕事がしたいけれど、活かせる職種が限られている…」
そんな悩みを持っていませんか?
実は、理系だからこそ活躍できるフィールドはたくさんあります!

NEXUSの仕事内容では、まず接客を経験し、
徐々に管理や経営のスキルを身につけていく
ステップアップ型のキャリアです。
理系で培った論理的思考力や問題解決力は、
業務改善やスタッフのマネジメントで大いに役立ちます!
例えば、数値分析を活かして売上向上の戦略を考えたり、
業務フローの最適化を図ったりすることも可能です(^^)

また、NEXUSでは評価制度が整備されており、
文系・理系を問わず成果を正当に評価。
頑張り次第でキャリアアップが可能です。
専攻にとらわれず、経営の視点を持ちながら成長できる環境で、
新たな可能性に挑戦してみませんか?

まずは会社説明会でお会いできる事を楽しみにしています!
ご予約お待ちしてます♪


☆NEXUS 会社説明会開催中☆
★WEB・汐留対面お好きな参加方法をお選びください★
☆参加希望の方はマイナビサイトよりエントリーをお願いします☆
★Instagram(@nexus_saiyo)もチェック★
#奨学金返済支援あり
#優良企業ランキング10年連続トップ3圏内
#目指すは幸福度No.1企業

印象に残ったエントリーシート・履歴書を教えて

読み手満足が意識されている!(2025年4月1日)

PHOTO

こんにちは!NEXUS採用担当の石橋です(^^♪
今回は印象に残っているエントリーシート・履歴書に
共通していることをご紹介します!

印象に残る内容の特徴は「自己満足で終わらない」という事です!
抽象的な内容にならないよう、
なるべく具体性を持った内容で書いてくれる方は多いのですが、
淡々と自分の実績アピールで終わってしまっている方もまた多いです。

エントリーシートや履歴書は、ただの経歴紹介ではなく
自分の強みや人柄を伝える大切なツール。
具体例も大切ですが、動機や思いから、価値観や信念を表現すること。
更にそんな経験から培った能力を企業でどう昇華させられるか。
といったように、いかに読み手(企業側)が満足する内容に
できるかがポイントです☆

読み手に伝わるストーリーを意識して、
「この人と一緒に働きたい」と思わせる、
魅力的な人財としてアピールしていきましょう!

☆NEXUS 会社説明会開催中☆
★WEB・汐留対面お好きな参加方法をお選びください★
☆参加希望の方はマイナビサイトよりエントリーをお願いします☆
★Instagram(@nexus_saiyo)もチェック★
#奨学金返済支援あり
#優良企業ランキング10年連続トップ3圏内
#目指すは幸福度No.1企業

説明会に参加しないと選考には進めない?

参加必須です!なぜなら…(2025年3月31日)

PHOTO

こんにちは!NEXUS採用担当の沼田です(^^♪

NEXUSの選考へ進むためには、会社説明会の参加が必須となります。

説明会に参加せずに選考に進むと、入社後に「思ってたのと違う…!」
と感じる可能性があります(*_*)
私たちは、応募者のみなさんにしっかり会社を知ってもらって、
納得した上で選考に進んでほしいと思っています!

私達も皆さんも、どちらにとってもミスマッチは避けたいところ。
みなさんも「こんなはずじゃなかった…」って思うのは嫌ですよね。
私達も、皆さんには「NEXUSで働けて良かった!」
と感じてほしいと思っています。
だからこそ、事前に会社のことを知るのはすごく大事なんです♪

NEXUSの説明会では、会社のいい部分だけじゃなく、
大変なところも正直にお話しします!
それを知った上で「それでもここで働きたい!」
と思ってもらえたら嬉しいです。

また、説明会には座談会の時間もあります!
社員と直接話せるので、仕事内容のリアルや社内の雰囲気を感じられますよ♪
選考に進む前に、不安や疑問をしっかり解消してください!

説明会への参加は、みなさんにとってもメリットがたくさん♪
ぜひ参加して、会社のことをじっくり知ってから選考に進んでくださいね!

NEXUSのイベントでは就活に関する様々な情報を発信中です!

☆NEXUS 会社説明会開催中☆
★WEB・汐留対面お好きな参加方法をお選びください★
☆参加希望の方はマイナビサイトよりエントリーをお願いします☆
★Instagram(@nexus_saiyo)もチェック★
#奨学金返済支援あり
#優良企業ランキング10年連続トップ3圏内
#目指すは幸福度No.1企業

これはNGだと思った就活マナーって?

電話にまったく出ないのはNG!(*_*)(2025年3月26日)

PHOTO

こんにちは!NEXUS採用担当の沼田です(^^♪

就職活動中は、企業や採用担当者から電話がかかってくることがよくあります。
そこで今回は、「電話対応」における大切なポイントをお伝えします!

★電話に出ましょう
就活中は、登録していない番号からの電話も増えるかもしれません。
しかし、番号を見て「知らない番号だから…」と出ないのは避けましょう。
企業からの連絡の可能性が高いため、勇気を持って電話に出ることが大切です。

★出られないときは必ず折り返しましょう
忙しいタイミングや手が離せないときに電話に出られないこともあると思います。
その場合は、早めに折り返しの連絡を入れることが重要です。
その際には、次のような丁寧な言葉を添えると好印象を与えます。
「先ほどお電話いただきました○○と申します。」
「手が離せずお電話に出られず申し訳ありませんでした。」
「折り返しご連絡させていただきました。」

★電話対応でのポイント
電話に出た際や折り返しの際には、以下の点に気をつけることで、
より良い印象を与えられます。

・静かな場所で話す
→雑音が多い場所だと、相手にとって聞き取りにくくなり、
 良くない印象を与える可能性があります(*_*)

・名乗ることを忘れない
→電話に出たら、必ず「○○と申します」と名乗りましょう!
 相手が誰に連絡をしているのか分かりやすくなり、
 スムーズなやり取りができます。

・メモを取る準備をする
→電話では重要な情報が伝えられることがあるため、
 メモを取る準備をしておきましょう!
 日程や指示を正確に記録することで、後々のトラブルを防ぐことができます。

【まとめ】
就活中は、電話対応もあなたの印象を左右する重要なポイントです。
登録していない番号でも積極的に出ること、そして出られない場合は迅速に折り返しの連絡をすることを心がけましょう。
誠実で丁寧な対応が、企業からの信頼と好印象につながります!

NEXUSのイベントでは就活に関する様々な情報を発信中です!

☆NEXUS 会社説明会開催中☆
★WEB・汐留対面お好きな参加方法をお選びください★
☆参加希望の方はマイナビサイトよりエントリーをお願いします☆
★Instagram(@nexus_saiyo)もチェック★
#奨学金返済支援あり
#優良企業ランキング10年連続トップ3圏内
#目指すは幸福度No.1企業

サークルやアルバイトなどの活動経験が乏しいです。どのようにアピールすればいい?

伝わる「書き方」にはコツがあります!(2025年3月25日)

PHOTO

「書き方」さえ知れば十分アピールできます!
単に自分を紹介するだけではなく、このポイントを参考に、より気持ちが伝わる文章を作成しましょう★

【事前準備】
・自己分析
自分の強みを見つけるために、自己分析は重要な過程です。
学業、アルバイト、サークル活動など、自分が力を入れたこと、何を学び、どのような成長をしたか、周りにどのような評価をされているか、
などできるだけ細かく分析してみてください♪

【文章作成】
どんなに経験が乏しくても、下記のフレームに当てはめて作成することで信頼性のある文章が作成できます!

・STARフレーム
1.Situation (状況):どんな状況だったか
2.Task (課題):どのような目標・課題があったか
3.Action (行動):どんな方法を使って乗り越えたか
4.Result (結果):どんな成果をあげたか

具体的なエピソードを組み込むことで、具体性が増します。
そしてもう1つ、結論ファーストで書くのも忘れずに!

NEXUSのイベントでは就活に関する様々な情報を発信中です♪
今回紹介しきれなかった自己PRの詳しいコツもお伝えします!

ぜひNEXUSのページからご予約くださいね★

☆NEXUS 会社説明会開催中☆
★WEB・汐留対面お好きな参加方法をお選びください★
☆参加希望の方はマイナビサイトよりエントリーをお願いします☆
★Instagram(@nexus_saiyo)もチェック★
#奨学金返済支援あり
#優良企業ランキング10年連続トップ3
#目指すは幸福度No.1企業

NGなエントリーシート・履歴書って?

意外と多いNG例!(2025年3月23日)

PHOTO

こんにちは、NEXUS採用担当です!

今回は、採用担当の目線で「これはNG!」
というポイントをいくつか紹介します!

■誤字脱字が多い
チェックしているはずなのに、一定数存在するのが現実です。
「大丈夫だろう」が命取りになりうるので他者の確認も必須!

■抽象的、どこでも使える内容
よくありがちなのは、具体的なエピソードではあるけど、
「企業独自の魅力」に触れていない内容です!
自身のアピールも大切ですが、その具体的エピソードから
如何にしてその企業に感銘を受けたか、企業へ貢献できるかに繋げられると
より熱意のある内容になりGOODです!

■一貫性がない
せっかくいい内容の自己PRと、ガクチカではあるのに
一貫性がなく残念な評価になってしまうことも、、
例)チームワークが得意! ⇒ 個人成績1位達成しました!
面接時もそうですが、自分自身の軸がぶれていると魅力も伝わりにくいので、
書く内容、話す内容がぶれないように意識しましょう!

上記の事を意識して、採用担当の心をグッと掴むES・履歴書を作成し
選考突破率も上げていきましょう☆

企業説明会の後、お礼状・お礼メールは送るべき?

送らなくても不利になることはほとんどありません!(2025年3月19日)

PHOTO

皆さん、こんにちは!
NEXUS採用担当の河野です(^O^)

企業説明会に参加した後、
お礼状やお礼メールを送るべきか悩む方も多いのではないでしょうか?

結論から言うと、必須ではありませんが、
送ることでプラスの印象を与えられる可能性があります。

お礼メールの目的は、企業への感謝を伝えるだけでなく、
自身の志望度や熱意をアピールすることにあります。
特に、企業の担当者と直接会話をした場合や、特に印象に残った点があれば、
それを具体的に伝えることで、より好印象を持ってもらえるでしょう!

ただし、形式的な内容やコピーしたような文面では、かえって逆効果になることもあります。
簡潔に、かつ自分の言葉で感謝を伝えることが大切です!
また、企業側の採用フローによっては選考に影響しない場合もありますので、
送らなくても不利になることはほとんどありません。

送る場合は、説明会の当日から翌日までに送るのがベストです!
長文にする必要はなく、「説明会の内容が参考になった」
「企業の魅力をより深く理解できた」といったポイントを簡潔に伝えましょう♪

最終的には、自分の気持ちを大切にし、無理のない範囲で対応することが重要です!

☆NEXUS 会社説明会開催中☆
★WEB・汐留対面お好きな参加方法をお選びください★
☆参加希望の方はマイナビサイトよりエントリーをお願いします☆
★Instagram(@nexus_saiyo)もチェック★
#奨学金返済支援あり
#優良企業ランキング10年連続トップ3
#目指すは幸福度No.1企業