予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
会社の取組みで共感した点/志望動機を丁寧に伝えること(2025年4月4日)
新宿にてアパレルセレクトショップを運営しています株式会社カワノです。まずは「この会社で自分を磨きたい、成長したい」を中心に考えをまとめると良いでしょう。たくさんある会社の中から、会社の取組みや考え方と皆さんがそれぞれお持ちの判断基準と照らし合わせ、どれだけ合致しているかを伝えられると、納得感が生まれてきます。例えば、私どもはアパレル業界のセレクトショップ経営に従事してますので、既に内定をいただいている方でも、これからの方でも、やはり ▼アパレル業界でMDやバイヤーを本気で目指したい ▼将来、自分のお店やブランドを立ち上げたい漠然とでも構いません。こんな魅力的な夢や目標をお持ちの方にお会いできるととても嬉しく思います。ぜひ、ご参考にしてみてください。**************************会社説明会へ、ぜひ一度お話を聞きにきてほしいと思います。大商圏・新宿にて70年余り経営してきた弊社では、アパレル小売りの枠を超えて、接客販売以外にも企画・販促・バイイングなど、少数精鋭で一人ひとりが多岐にわたった業務に従事しています。経験や年齢にかかわらず、何事も熱心に取組める方にその手腕を発揮してもらいたいと考えています。ぜひ、アパレル業界で飛躍するための礎を鍛えたい方、お待ちしております。
揺るぎない指針を決めよう!(2025年4月4日)
新宿にてアパレルセレクトショップを運営しています株式会社カワノです。就職活動を進めていくと、誰もが一度は経験することがあります。「自分という人間は、本当は何を仕事にしたいのか?」大いに悩むべきですし、とても大切なことです。しかし、どこかでビシッと決めないと、いつまで経っても話に説得力が出てこないまま時だけが過ぎていってしまいます。まず就活の指針ともいうべき、やりたいことを探す上では「もの」なのか「こと」なのか、どちらで探すのか決めると決めやすいです。例えば、「服」が好きなのか、「ブランド」が好きなのか、それとも「提案する」ことが好きなのか。こういった具合に検討し始めると筋道が見えてくるものだと考えます。
現在の学生生活において熱中していることを教えて下さい! (2025年4月4日)
新宿にてアパレルセレクトショップを運営している株式会社カワノです。アピールポイントで一番聞きたいのは、今熱中していることです。学生生活の大半は学生自身の身の振り方で、いかようにもなります。学業、サークル活動、アルバイト、研究、ゼミ、趣味、ボランティア、など自分の思いが時間の過ごし方に込められているといっても良いでしょう。そんな中で、なぜそれをしているのか。どんな工夫をしているのか。何が楽しくて、喜びを感じるのか。苦労をどのように乗り越えているのか。達成感、自己の成長、課題などはつきものです。学生の皆さんの”人となり”を知る上でも、ぜひたくさんお聞かせください。
選考にあたり説明会出席は必須です(履歴書不要 & 一次面接保証【対面・WEBどちらも選択可】)(2025年4月1日)
新宿にてアパレルセレクトショップを運営しています株式会社カワノです。説明会では業務内容はもちろん、会社の風土やキャリアアップについてお伝えいたします。選考を進んでいただくためにもご出席は必須です。なお、本年は説明会にご参加の皆さまにつきましては、もれなく【一次面接】へご案内いたしております。【対面形式】でも【WEB形式】でもご都合に合わせてお選びいただけます。当日はスライドを見ながら、バイヤーやショップマネジャーの業務を中心に展開して参ります。なお、説明会出席に履歴書は不要です。ぜひお気軽にご参加ください。
回答欄は余白なく丁寧に記述! ストーリーを大切に!!(2025年4月1日)
新宿にてアパレルセレクトショップを運営しています株式会社カワノです。まずは初めにお伝えしたいのは『エントリーシート(ES)とは?』についてです。ESとはすなわち『自己推薦状』と言い換えられます。自分を企業におすすめするためのツールです。顔も名前も、ましてや人となりも分らない中で、採用担当は応募者を選考しなければいけないのです。従って、少なくとも採用担当が多くのESの中から有望な学生を選考する中で明らかに信じて良いESの中の欄は、名前・住所・学歴/職歴の欄までです。それ以降の研究課題や自己PR、趣味特技、志望動機などは、その方に会ってみないと正しい判断がつかないのは、誰しも容易に想像することができるでしょう。だからこそ、そういった自由に考えや思いを書かせる欄が充実していないと、会ったこともない採用担当の心を動かすことはできないのです。第一に、与えられたチャンスはフル活用すること。欄はしっかり埋めること。第二に、相手にとって読みやすく、慎重に丁寧に書くこと。第三に、如何なる問いに対しても結論は全て「だから自分は御社が求める人材なんだ」と繋がるようにストーリーを帰結すること。第一と第二は能力以前の問題ですので、やれば必ず効果が表れます。”見た目”は大事。第一印象を決める最も重要なファクターです。第三はよく考えを巡らせることが求められます。一生懸命に書いていると、目先の「書き終えること」が目的になってしまい、本来の目的である「=自分は御社にふさわしい人材だ」が薄れてきます。ここは常に頭において取り組んで下さい。面接の回答も同様です。謙虚な気持ちを込めて、自分を推薦する資料としてエントリーシートや履歴書を記述することが内定獲得の最初の関門です。ぜひ取り組んでほしいと思います。
業務内容と企業理念が大事です!(2025年3月7日)
新宿にてアパレルセレクトショップを運営している株式会社カワノです。企業情報を見る上で大切なのは業務内容と企業理念だと捉えています。実際に働くともなれば、何をするのか。どんなことに触れられるのか。どんなことを大事にしている人たちと一緒に働くのか。何を目指しているのか。自分の目指すものと合っているのか。これを見失わないためにも「業務内容」と「企業理念」をお見逃しなく。
HPや店舗を見ておくと当日の話がイメージしやすいです(2025年3月7日)
新宿にてアパレルセレクトショップを運営しています株式会社カワノです。まずは会社のホームページを隅々までチェックしておくことは大事です。また、店舗を構えている企業であれば、事前に見に行くのも効果的です。弊社でも、会社説明会では写真をスライドに映してご覧いただき初めての方でもできるだけ分かりやすくお伝えすることに配慮しております。ただ、やはり百聞は一見に如かず、ご自身の目で確認しておくと飛躍的に理解度が高まるものです。ぜひお時間許すかぎり、事前に会社の情報に目を通しておくと有意義だと考えます。