最終更新日:2025/4/1

(株)ネクスコ・エンジニアリング新潟【NEXCO東日本グループ】

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント
  • 建設
  • 設備工事・設備設計

基本情報

本社
新潟県

仕事紹介記事

PHOTO
日々の点検・調査が未来の安全につながっています。
PHOTO
高速道路のあらゆる設備機器の定期点検は、高速道路の安全に欠かせない重要な業務です。

募集コース

コース名
  • 職種限定募集:技術・研究系
機械・電気・通信系技術職
機械・電気・通信系の技術職を募集するコースです。高速道路に付帯する機械・電気・通信設備(照明、道路情報板など)の点検・保全工事・調査・設計・施工管理業務に携わっていただきます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種 機械・電気・通信系技術職

1)高速道路設備の保守点検・工事・調査設計、検討・施工管理
2)SA・PA等の上水設備や汚水設備の保守点検や水質の管理
3)高速道路設備の制御監視
4)高速道路の施設資産データの整理及び資産確認

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. マイナビよりエントリー

    マイナビよりエントリーいただき、まずは会社説明会にご参加ください。
    会社説明会にご参加いただいた方に、マッチング面談のご案内をいたします。面談後エントリーシート様式を送付いたします。
    エントリーシートを提出締切日までに送付いただくことで、エントリー完了となります。

  2. 会社説明会

    WEBにて実施

  3. マッチング面談

  4. 適性検査

  5. 必要書類提出

  6. 面接(個別)

    1回実施予定

  7. 面接(個別)

    1回実施予定

  8. 内々定

選考スケジュールの詳細につきましては、会社説明会にご参加いただいた方にお知らせいたします。

募集コースの選択方法 エントリーシートで応募職種を選択していただきます。
選考方法 会社説明会へ参加
 ↓
マッチング面談
 ↓
エントリーシート提出<3/18(火)締切>
 ↓
適性検査受験(SPI試験:WEB受験)<3/24(月)締切>
必要書類の提出<3/31(月)締切>
 ↓
一次面接
 ↓
役員面接
 ↓
内々定
選考の特徴
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

エントリーシートによる選考はありません。
ご提出いただいた方は、一次面接に進んでいただきます。

提出書類 マッチング面談後、提出締切日までにエントリーシートをご提出いただくことで、エントリー完了となります。
その後、一次面接までに適性検査(SPI試験:WEB実施)の受験と、必要書類のご提出をお願いいたします。

<必要書類>
・成績証明書
・運転記録証明書(過去5年間)
 ※要普通自動車運転免許(現場への移動などで、車両を運転する必要があるため)
・健康診断書
 ※運転や本線作業など高速道路上の業務において、事故防止の観点から提出をお願いしています。
・卒業(修了)見込み証明書

提出が間に合わない場合は、採用担当までお気軽にご相談ください。
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 高専生
  • 専門学校生

2026年3月卒業見込の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科

機械・電気・通信またはこれに類する学部学科の方

募集内訳 機械・電気・通信系技術職/ 5名程度
先輩社員との座談会開催 会社説明会では、先輩社員との座談会を開催いたします。日々の出社・退社時間や一日の仕事の流れ、入社前と入社後でギャップはあったかなど、自由に聞いていただくことができます。数年前には皆さんと同じ学生だった先輩社員が、どのような就職活動をして内定を獲得したのかなど、就活相談の場としてもぜひご活用ください。

このコースで入社した先輩

採用後の待遇

初任給

(2025年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

大学院了

(月給)266,000円

266,000円

0円

大学卒・高専専攻科

(月給)250,000円

250,000円

0円

高専卒(本科)

(月給)227,000円

227,000円

0円

専門卒

(月給)227,000円

227,000円

0円

高専専攻科卒は大学卒と同様です。

  • 試用期間あり

試用期間6ヶ月あり。試用期間中も待遇に変更はありません。

  • 固定残業制度なし
諸手当 交通費支給…高速道路通勤、新幹線通勤可能
資格手当…業務に必要な資格を有する社員に対して支給
家族手当…被扶養親族を有する社員に対して支給
ほか、当社規程による諸手当を対象者へ支給
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 133日
休日休暇 完全週休2日制(土日)、祝日
年間休日133日(2024年度)
※年間休日には、夏季休暇(2024年度実績は7日)、時短促進休暇(3日)、創立記念休暇(1日)を含む。
※年次有給休暇(最大20日間・時間単位の取得が可能)
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険
退職金制度、企業年金制度、資格取得時の支援制度、借上げ社宅制度、慶弔給付、
サークル活動費補助、食事補助 ほか

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 完全週休2日制
  • 社宅・家賃補助制度あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内禁煙

勤務地
  • 新潟

新潟県内(新潟、湯沢、長岡、上越)の各事業所

勤務時間
  • 9:00~17:30
    実働7.5時間/1日

    休憩60分
    ※制御監視業務は交代勤務(2交代制)となっています。

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • チームワークを重視する人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • リクルーター制度あり
求める人物像 1.チームワーク志向を持つ人
2.最後までやり遂げる人
3.問題意識と探求心を持つ人
専門的な技術や知識以上に必要とされているのが「個々の人間性」です。高速道路の保全点検という公共性の高い責任ある仕事を成し遂げるために、私たちは1~3のような人物を求めています。会社説明会では、より詳細な内容をお伝えします。
技術力・人間力の向上 高速道路は人々の生活を支える、日本の重要な広域インフラです。人の移動や物資の運送のほか、医療現場や災害時といった命に関わる場面でも大きな役割を担っています。しかし、時間の経過によりトンネルや橋、付帯する設備の劣化が深刻化しています。「あたりまえ」の日常風景を未来につなげるために、私たちは技術力と人間力を向上させ、よりよい維持管理業務を遂行していく必要があります。当社は社員のスキルアップのための機会を積極的に設けて、バックアップを行っています。
表彰・認定など ■子育てサポート企業認定(プラチナくるみん認定):2025年
 次世代育成支援対策推進法に基づく厚生労働大臣の認定を取得しました。
■イクメン応援プラス認定:2018年
 男性労働者の育児休業等の取得促進に取り組む企業として、
 「新潟県ハッピー・パートナー企業登録」の上乗せ認定を取得しました。
■新潟市ワーク・ライフ・バランス事業所表彰:2017年
 働きやすい職場作りなどに取り組む企業として、「グッドチャレンジ賞」を受賞しました。
■新潟県ハッピー・パートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)登録:2015年
 誰もが働きやすく、仕事と家庭生活等が両立できるよう職場環境を整え、
 女性労働者の育成・登用などに積極的に取り組む企業として要件を
 満たしたため登録しました。
女性活躍に関する取組み ■社員の意識改革・キャリア向上を目的としたセミナーを開催
■勉強会の開催
■育児・介護休業を取得している社員のために、情報提供できる環境を整備
■職場環境改善への取組み(女性用作業服や現場道具の導入)  など

問合せ先

問合せ先 〒950-0916
新潟県新潟市中央区米山5丁目1番35号 カレント・さくらビル
TEL:025-378-5961(直通) FAX:025-244-8172
企画統括部 企画部 企画課 採用担当
URL https://www.e-nexco-engini.co.jp/
E-MAIL nen.saiyou@e-nexco.co.jp
交通機関 JR各線 新潟駅より徒歩10分

画像からAIがピックアップ

(株)ネクスコ・エンジニアリング新潟【NEXCO東日本グループ】

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)ネクスコ・エンジニアリング新潟【NEXCO東日本グループ】の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)ネクスコ・エンジニアリング新潟【NEXCO東日本グループ】と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)ネクスコ・エンジニアリング新潟【NEXCO東日本グループ】を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。
(株)ネクスコ・エンジニアリング新潟【NEXCO東日本グループ】と特徴・特色が同じ企業を探す。