最終更新日:2025/5/6

(株)小松電業所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 金属製品
  • 機械

基本情報

本社
石川県
PHOTO
  • 5年目以内
  • 文学部
  • 技術・研究系

「仕事・環境・人」自分と合っている要素が多い会社がいい!

  • M.K
  • 2023年入社
  • 金沢学院大学
  • 文学部文学科
  • 生産技術部 品質保証課 検査班

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 機械

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 高品質・高性能にこだわる仕事
  • 形の残る仕事
現在の仕事
  • 部署名生産技術部 品質保証課 検査班

  • 勤務地石川県

現在の仕事内容

品質保証課検査班にて、板金検査を担当しています!
具体的には初めて作った製品や久しぶりに作った製品の寸法があっているか、曲げ場所や溶接箇所、組付けているパーツが図面通りで不具合がないかを検査しています。
製品に不具合があった場合は、担当部署や協力企業に連絡して修正してもらうなどいろいろな人と協力しながら対応し、お客様に不良品を渡さないように日々努力しています。また最近では新入社員が部署に配属されたため、後輩への指導も行っています!


今の仕事のやりがい

製品を検査していて不具合を見つけた際に、「この不具合はあなたじゃなきゃ見つけられなかったよ」と先輩から褒めてもらえて、自分のできることが増えてきていることを実感し、嬉しかったです。
配属から1年が経ち、少し難しい製品の検査も図面を見ながら、一人でできるようになってきたので、今後はより難しく大きい製品も先輩のように測れるようになりたいです!


この会社に決めた理由

小さいころから図工や技術の授業、プラモデル作りなどものづくりが大好きな私は、製造業で実際にものづくりに携わりたいという想いがありました。
大学の進路支援センターで「文系女子ですがものづくりに携わりたいです。良い企業有りませんか?」と伝え、先生から教えてもらったのが小松電業所との出会いです。
面白そうと興味をもち、大学の就職合宿で実際に人事の方の話を聞いて、その後会社も見学しました。
「工場の雰囲気」「仕事の雰囲気」「人の雰囲気」「社長の雰囲気」が自分に合い、この会社好きだなと思い、自分が働くイメージもできました。
ちなみに入社後の今もあの時に感じたイメージとのギャップはなく、楽しく働いています!


学生へのメッセージ

進路の方向性が決まっていない時はぜひいろんな会社を見て、決まってきた時はその分野でやりたいことを細かく見ていってください!
「人が良い」「この仕事が好き」など一つのことで選んでしまうと人が合わなくなった時や、
仕事が上手くいかなかったときに辛いので、ぜひ自分が好きと思える要素やあっていると思える要素が多い方がいいと思います!
また自分が納得いくまで就職活動することをおすすめします!
やらない後悔や中途半端にやって失敗する後悔より、全力で受けたほうがもしだめだった時に諦めがつきます!
私は小松電業所が第一志望だったため、全力で就職活動をして、後悔が残らないようにしていました。ぜひ就職活動頑張ってください!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)小松電業所の先輩情報