予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/11
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
先輩訪問はしたほうがいい?(2025年4月11日)
大歓迎です。ご連絡お待ちしております!先輩訪問を行うことで、先輩の生の声を聞くことができます。また社内の雰囲気や人間関係も見ることができますので、入社後のイメージを行えるメリットも!社風や給与について、ネガティブなことなど…HPではつかめなかったことや、会社説明会ではなかなか聞きづらいことも、親身になって相談に乗らせていただきます。採用担当にメールかお電話をいただきましたらセッティングしますので、お気軽にご連絡ください!
エントリーシートで趣味や特技を聞くことで、何を見てるの?(2025年4月11日)
エントリーシートには、趣味や特技を入力していただく欄があります。この項目で、当社側は皆さんの人柄を知り、社風や仕事内容にフィットするかどうかを見極めています。また日常的な自分自身についてのアピールにもなります。趣味や特技を書くことを通じて、志望動機や学生時代の取り組みだけでなく、多面的に自己アピールをしましょう。
入社して何をしたいのか、具体的に教えてください!(2025年4月4日)
印象に残っている志望動機をご紹介します。当社はLPガス(プロパンガスとも言われています)を個人のお客様に販売しているのですが、「東日本大震災をテレビで見て安定的なエネルギー供給の大切さを知った」「ライフラインが絶たれたとき、復旧の早いプロパンガスの重要性に感動した」「だから地域の方に安全にエネルギーを供給する仕事をしたい」と志望動機に記した先輩社員がいます。よく目にする志望動機は「御社は地域に根差した事業展開をしており…」「御社の〇〇な点に魅力を感じて…」などで、この点に魅力を感じ志望していただけるのは大変有難いですが、面接官が一番知りたいことかと言われると、そうではないかもしれません。ご自身が何を思い、それを入社後にどうしていきたいのか?それを具体的に伝えられることが重要ではないかと思います。企業分析と照らし合わせ、ご自身の仕事に対するお考えやビジョンを書いてみてください。
どれでも評価に違いはありません!(2025年4月4日)
当社では今までの経験からご自身がどのように成長できたかを知りたいと考えています。面接官は自己PRを通じて、学生さんが会社でどのような活躍をしてくれるかを見極めています。周りを見て行動できるかの協調性、問題にぶつかった時にどのように対応するかの問題解決能力や柔軟性など、社会人に求められるスキルは幅広くあります。バイト、学業、サークル活動においても上手に運営・継続していくには、それぞれ必要なスキルも違います。これらの活動の中で、ご自身がどのような経験をし、どのように乗り越えてきたか、そしてその経験を活かしてその企業でどのような行動ができるかを簡潔にアピールすることが大切です。
原則、会社説明会に参加していただいた方のみ選考情報を公開しています。(2025年3月28日)
当社では会社説明会の中で選考会の内容を公開していますので、原則、説明会に参加しないと選考に進むことができません。では何故、会社説明会に参加しないといけないのか?それは入社後のミスマッチを防ぐためです。入社後に「この企業は自分には合わない…」と自分自身を苦しめてしまないように、事前に情報収集することが重要です!当社の会社説明会では、◎企業情報やHPでは公開されていない情報◎社員の雰囲気◎質疑応答で自身の疑問点や他の就活生の疑問点 など…説明内容だけでなく様々なことを知り感じ取るチャンスです。こうした情報をしっかりと知っていただいたうえで、「この企業にチャレンジしてみたい!」と思っていただいた方に、当社は是非選考に進んでいただきたいと考えます。
ES・履歴書を読む人の視点で書きましょう!(2025年3月21日)
弊社の採用担当者がNGと感じるエントリーシートは・・・・伝えたい内容が分からない1つのエピソードを深く具体的に、また簡潔に書くことを意識してみてください。またその経験から何を学んだのか、それを活かしてどのような事ができるのかを足すと尚良いでしょう。・話し言葉で書くつい無意識に使ってしまうのが「話し言葉」です。接続詞や略語、ら抜き言葉にご注意。・「ですます調」もしくは「である調」が混ざっているどちらかに統一しましょう。記入の終わったエントリーシートを読み返し、またそれを提出先の人が読むことを想像してみてください。自信を持って提出できるようであれば完成です!
「連絡しない」はNGです!(2025年3月21日)
「報」…報告、「連」…連絡、「相」…相談この3つの言葉の頭文字をとってできた「報連相」は、社会人になって更に重要度が増します。説明会や選考会の当日、どうしても参加できなくなってしまったという時もあるかと思います。そんな時はメールでも電話でも一報を入れると印象は大きく変わりますので、忙しくとも連絡は必ずしましょう!
当社ではお礼状は評価に繋げません。(2025年3月14日)
当社では会社説明会の中でアンケートを実施していますので、良かった点やご要望などは、是非アンケートの中でご回答いただけたらと思います。また、会社説明会だけでなく選考の段階でも、当社へはお礼状を送る必要はありません。もし個人的に何かお願い事や、お礼をしたので送りたい…ということでしたら、送っていただけると担当が喜びます!
説明会の内容は以下です!(2025年3月14日)
■社長挨拶会えたらラッキー!な社長から経営方針や中長期的なビジョンをお話しします。■業界説明エネルギー業界、特に石油業界について、良い点も悪い点もお話しをします。■説明会社の概要やビジネス内容、福利厚生などをご説明します。■仕事内容の説明営業社員から実際の仕事内容を動画でご説明します。■営業社員との座談会質問や聞いてみたいこと、何でもお聞きください!■選考のご案内日程・選考方法など、説明会に参加された方のみにご案内いたします。※説明会の時点で選考やグループワークは行いません。会社説明会では、特に準備していただくことはありません。今までエネルギー業界に興味なかったけど、聞いてみようかな…と思っている方も大歓迎です!是非ご参加ください(^^♪
キャンセル・振替え可能です。(2025年3月11日)
当社は一人でも多くの学生さんとお会いしたいと思っております。もしキャンセルをされたとしても選考には全く影響ありません(^^)♪ご都合が合わず参加できなくなった場合は、マイページから予約のキャンセルを行っていただいた後、別日でご予約ください!