最終更新日:2025/4/23

(株)アットキャド

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建設
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 事務・管理系

一度壁を越えればいける人

  • H.Y.
  • 2025年
  • 東海大学
  • 工学部応用化学科
  • 設計部

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • ソフトウエア・情報処理・ネット関連
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • インターネット関連の仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名設計部

  • 勤務地東京都

入社を決めた理由

私が入社を決めた理由としては、建設CADや専門分野として人材派遣や人材紹介を中心として事業を展開しており、お客様の課題解決に向けてご要望にあったサービスを提供していたり、常にスピーディーな対応を行っているところに魅力を感じたところです。


学生時代にがんばったこと

私が学生時代に頑張ったこととして、学生イベントに所属していたことがあるのですがそのイベントで人を呼びかけることを頑張りました。
そのために行ったことが2つあり、一つ目は、SNSを通してイベントを認知してもらい、イベントに来てもらうために積極的に呼びかける努力を行いました。2つ目は、直接声かけを行うために他のイベントへ参加して呼びかけることを行いました。最終的に、イベントの目標人数500人という目標を集団で達成させることができました。


研修の感想

1週間を振り返ってみて、社会人としては何かと知ることができました。その上でアットキャドでは特に挨拶を大切にしていることがわかり私自身も毎日元気に挨拶して行き、周りの人が朝や帰りに挨拶したら返す、またすれ違いでも挨拶をするなどを意識してするようになりました。
また、毎日の振り返りでも明日以降に意識することを考えてそのことができたらできてないかを振り返りグループディスカッションで話し合うことで周りにも共有したり、要因をみんなで考えることができるため1日1日成長することができるため振り返りが大切であることがわかりました。


今後の目標

今後の目標としては、挨拶やメモを取るなどの基礎行動であったり、CADの勉強を毎日少しずつ学んでいくなどを学習面をしっかりしていき1年後の自分として1人前の社会人として成長していきたいと思います。そして、後輩が入ってきたりした際にこの先輩になりたいと思われる人になりたいです。


学生へのメッセージ

学生の皆さんへぜひアットキャドへ入社する際は、この会社は挨拶などによるコミュニケーションを大切にしている会社だと1週間を振り返って思ったため、社内の人との交流を大切にしていくことが大切だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アットキャドの先輩情報