最終更新日:2025/4/23

(株)アットキャド

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 人材派遣・人材紹介
  • 建築設計
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建設
  • インテリア・住宅関連

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 営業系

自分に矢印を向ける。

  • I.Y.
  • 2025年
  • 関西学院大学
  • 経済学部
  • 人材事業部(営業)

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 不動産
  • 人材サービス(派遣・紹介)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名人材事業部(営業)

  • 勤務地大阪府

入社を決めた理由

人との関わりを大切にしたく、人材会社で、企業や求職者と接する機会が多いから。営業活動を通して企業と求職者を結びつける必要がある。自分の営業力を社会人としても伸ばしていきたいと思っており、この会社でそれができると感じたから。


学生時代にがんばったこと

私が学生時代に力を入れたことは、ピザ屋でのアルバイト経験です。
私の役職としては、シフトマネージャーという皆をまとめる役職でしたが、バイトの人たちをまとめることができず、連携がうまく取れていませんでした。クリスマスでの売り上げを一昨年から2倍にすることを目標にしました。
課題は2点あり、顧客サービスが良くない点とチーム内のコミュニケーションがない点でした。1つ目の課題の施策として、改めて自分がアルバイトで培った技術(接客対応の仕方、電話対応等)を店長と見直し、まだ仕事を覚えていないメンバーに指導を行ないました。2つ目の課題の施策として、自分が中心となり、楽しい仕事環境を作ることを徹底しました。
その結果、去年は失敗して、25万程度だったが、効果的に人材を動員させ、今年のクリスマスの売り上げは40万にも上った。売り上げを一昨年から1.6倍にすることができました。
結果、問題解決力とマネジメント力を向上させることができました。


研修の感想

会社の概要からビジネスマナー、法律などについてしっかりした研修を行なっていると感じた。途中に全体で行うレクリエーションがあったり、こまめに休憩を挟んでくれるところも良かった。座学が多いのは仕方ないが、もう少し誰かに発表させたり、眠たくならないための対策を取るべきだと感じた。


今後の目標

自分の働く支社での営業成績1位を取りたい。そして、自分に足りない能力をこの会社で身につけたい。


学生へのメッセージ

就活は、はやめはやめではじめよう


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アットキャドの先輩情報