予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名障害者支援施設にじの家
勤務地埼玉県
仕事内容課長補佐
私が川越にじの会を知ったきっかけは、就職活動をしていた際、何気なくインターネットで「川越市 障害者支援施設」と検索したのがきっかけでした。検索結果ににじの会の知的障害者支援施設にじの家のホームページが表示され、それを見ている内に「明るそうな雰囲気だな・・・」「陶芸や農作業、お祭りや一泊旅行など、色んな作業や行事を行っているんだな・・利用者の方もきっと楽しいだろうな・・」と興味が沸き、思い切って施設見学の申し込みをしました。利用者の方とうまくコミュニケーションを取れるかなど、不安も沢山ありましたが、実際に見学に行ってみると、とてもアットホームな雰囲気で利用者の方も職員も笑顔が本当に多く、積極的に声を掛けてくれる方もいて、「ここなら利用者の方と一緒に自分も楽しく過ごせる(働ける)!」と思い、就職を決めました。
私は利用者の方と関わり、生活のお手伝いをする支援員として入職し、現在は8年目になりました。入職したての頃は単純に利用者の方と関わることや、自分が少しずつ仕事を覚えていくことが楽しく、日々それが仕事のやりがいとなっていました。時間が経ち、勤続年数を少しずつ重ねてきた現在でも入職したてと同じ思いですが、後輩を育てること・チームをまとめること・施設全体を良くするために考えること・・と、自分の持っている力を注ぎ、成果が出た際には達成感を得られる。そんなやりがいのある事がどんどん増えて来ていると感じています。もちろん、まだまだ未熟物ですので、自身の限界を超えてパンクしてしまいそうになることや、上手くいかずに落ち込むこともあります。ですが、そんな時には同じ志を持った同期や先・後輩達と支援について語り合ったり、時にはどんちゃん騒ぎをしてリフレッシュもでき、そんな心許せる環境も仕事のモチベーションに繋がっているのかなと思います。
皆様、就職活動お疲れ様です!就職が決まるまでは不安であったり、落ち着かなかったりと大変かと思いますが、身体に気を付けて頑張って下さい!!私からのアドバイスとしては、こんなご時世ですが、「楽しめそうな仕事を選ぶこと」が良いと思います。これからたくさんの時間を使うことになる仕事ですし、ぜひ頭の片隅に置いてみて下さい!!