予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/4
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名運営事業本部 運営一部 モレラ岐阜オペレーションセンター
仕事内容広島県の大商業施設「アルパーク」の営業関連業務
幼少期から商業施設に遊びに行くことが大好きで、PM(プロパティマネジメント)業界を中心に会社選びを行いました。当社に決めた最大の理由は「社風」です。面接では、社員も役員も上手に話を引き出してくれて、終始リラックスして会話することができました。また、内定を頂いた後に、内定者研修や人事部面談、先輩方との座談会など、社内の方々と接する機会があったのですが、そこで会社のアットホームな雰囲気や先輩方の自立した姿勢に惹かれました。「私も成長して、こういう社会人になりたい」と、強い憧れを感じたことを今でも覚えています。こうした印象は入社から数年経った現在も変わらず、「会社の温かい雰囲気」を肌で実感しています。
広島県所在の「アルパーク」に常駐しており、テナント誘致(リーシング)、契約業務中心に携わっています。当施設は空床が多くリーシング難易度も高いのですが、徐々に空室が埋まり施設が再興する過程を経験できているので、非常にやりがいを感じています。満床になる将来を思い描きながら、日々リーシング業務に励んでいますね。契約業務に関しては、特に再契約時には、入居しているテナント様にアルパークの将来像を伝え、いかに営業を継続いただけるかが鍵となっています。言葉ひとつひとつが大切になりますので、先方へ不信感をもたせないよう事前準備からしっかり行うよう心掛けています。
リーシング業務に関しては前述記載の通りではありますが、アルパークでは所有者もリーシング業務に携わっているので、会議の場でのすり合わせ・共通の認識をつくることが非常に大切です。二軸でリーシングを行っている反面、考え方の相違が生まれることもありますが、所有者から自身のリーシングに対する考え方や進め方について納得いただいたり、賛成いただいたりするときは、とても嬉しく思います。また、現在はリレーション業務へも重きをおいているのですが、館内を歩いているときに、テナント様のほうから「鈴木さん」と声をかけていただく機会が増えたり、困りごとがあったときに私宛に電話が入ったりする際は、店長さんとの信頼関係を築くことができたな、と日々のリレーション業務へもやりがいを感じています。
現在はアルパークの空床改善・満床を一番の目標に、業務に励んでいます。今後は一つのサイトのみではなく、エリア全体の空床マネジメントができるような人材になりたいと考えています。また、PM業務はリーシング・契約・リレーション業務だけではなく、工事やアカウント、販促業務など多岐にわたります。他の分野の知見も広め、PM業務全般を担えるようになるのが、この数年の目標です。
大学3、4年生の時点で「自分のやりたいこと」を決めるのは容易ではないと思います。私の場合は国際関係学科に所属していましたが、キャリアセンターのアドバイスのもと、専門分野から視野を広げて会社選びを進めた結果、PM業界に辿り着きました。今この業界で働いていてとても楽しいですし、毎日が充実しています。自分の可能性を制限せず、さまざまな業界・業種を見てほしいと思います。また、OB・OG訪問など、社員と交流する機会を積極的に活用してください。会社の雰囲気をより感じることができますし、何かしら新しい発見があると思います。ぜひ、たくさんの業種・人と出会い、自分の可能性を広げてください。応援しています!