最終更新日:2025/4/4

(株)プライムプレイス【東京建物グループ】

  • 正社員

業種

  • 不動産(管理)
  • ビル施設管理・メンテナンス
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 商学部
  • 事務・管理系
  • 営業系

幅広い立地・運営手法の施設を経験 様々な考え・視点を養えます

  • Y.Hさん
  • 2021年入社
  • 中央大学
  • 商学部 会計学科 卒業
  • 営業開発本部 アーバン事業部 首都圏オペレーションセンター
  • 「巡回型施設」の運営管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名営業開発本部 アーバン事業部 首都圏オペレーションセンター

  • 仕事内容「巡回型施設」の運営管理

この会社に決めた理由

幼少期は休日に家族で、学生時代には友人と、私の人生の傍らにはいつもショッピングモールがありました。会社選びを始めた当初はデベロッパーを志望していましたが、企業研究を続けるうちに、商業施設を運営するPM(プロパティマネジメント)業界の存在を知り、自ずと惹かれていきました。当社を選んだ理由としては、選考までの過程で先輩社員と面談する機会を設けてくれたこと、社員や役員との会話でも堅苦しい感じがなく、素を出して話せたことが大きかったです。また、東京建物のグループ会社でありながら、グループの枠を超えて、さまざまなオーナーさまが保有する各施設を独自の方法で運営している点にも魅力を感じました。創意工夫のしがいがあると思い、入社を決めました。


現在の仕事内容

群馬県の郊外型商業施設「スマーク伊勢崎」の経験を経て、本社の「首都圏オペレーションセンター」という巡回型施設を運営する部署に所属しています。スマーク伊勢崎では、施設の全館リニューアル時期に着任し貴重な経験を経て、2年目・3年目はリーシング業務を主に行っておりました。現部署では、本社にいながら首都圏の複数施設を運営・管理をする部署で、テナント契約、販売促進、工事管理とマルチタスクが求められる部署です。スマーク伊勢崎(現場)での運営手法と当然異なる点もありながら、培った経験を活かしながら業務をしています。


仕事のやりがい

仕事内容にも記載しました現部署がマルチタスクを行う機会が多いため、社内関係者や関係会社との調整を様々な物件、様々な視点が求められること、それを解決・より良い方向を導けることがやりがいに感じます。担当物件も、オフィスビルの足元にある商号店舗、繁華街の飲食ビル、準郊外の足元商圏型の商業施設と、多岐に渡る為、日々密度の濃い時間を過ごしています。


今後の目標

常駐物件および巡回型施設の経験を経て、多くの学びができていると感じています。会社として受託する物件が増えている中で、巡回型施設で経験した新規プロジェクトを活かしてより規模の大きな施設での経験や、チームに還元できるような働き方ができればと思っています。


学生へのメッセージ

会社選びは、今までの自分を振り返りながら、将来どのような人間になりたいかを考える、良い機会です。「どのような仕事をしたいか」を一生懸命考えることも大切ですが、私の経験からすると、まずは「どのような生き方をしたいか」を思い描き、そこから逆算していった方が、自分に合った会社を見つけるチャンスを高められると思います。また、どの会社にも言えることだと思いますが、外から眺めているだけではわからない部分、入社して実際に働いてみないと見えない部分があるものです。そういう意味でも、会社のことより、いかに自分のことを理解できているかが大切になります。自分に合った会社を頑張って見つけていただければうれしいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)プライムプレイス【東京建物グループ】の先輩情報