最終更新日:2025/4/29

社会福祉法人福知山学園

  • 正社員

業種

  • 福祉サービス

基本情報

本社
京都府

仕事紹介記事

PHOTO
一定期間、先輩が新人を指導してくれるチューター制度やペア勤務など、わからないことや不安なこともすぐに聞ける環境が整っており、安心して仕事に取組むことができる。
PHOTO
福知山学園では、生活支援員、介護職、相談員、機能訓練指導員といったさまざまな専門職が連携。利用者の「やりたいこと」の実現をめざしてチームでアプローチしている。

募集コース

コース名
キャリアコース【総合職】
直接支援だけでなく、法人職員として行事・イベントの企画・提案をして頂く場面も。研修や、先輩スタッフとの連携、複数の事業所での経験を通して、将来的には事業の運営や、法人の経営に携わって頂きます。
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生活支援員

障がい者の方の生活が豊かになるよう、ご利用者の苦手なこと、ひとりでは難しいことのお手伝い、身の回りのサポートをします。保育士、管理栄養士、機能訓練指導員(作業療法士・理学療法士・言語聴覚士)などの知識・経験豊富なスタッフと一緒に働き、チームで支援をします。

障がい者支援施設、就労支援事業所、グループホーム、デイサービスなど幅広く活躍出来る職場があります。

配属職種2 介護職

高齢者の方の生活が豊かになるよう、ご利用者の苦手なこと、ひとりでは難しいことのお手伝い、身の回りのサポートをします。保育士、管理栄養士、機能訓練指導員(作業療法士・理学療法士・言語聴覚士)などの知識・経験豊富なスタッフと一緒に働き、チームで支援をします。

地域密着型の特養・デイサービスが主な職場です。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 筆記試験

  3. 適性検査

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

募集コースの選択方法 募集コース選択は面接予約時の選択可能
内々定までの所要日数 3週間以内
選考方法 選考応募

一次選考
1.履歴書
2.作文シート
3.WEBテスト(適性検査)

採用担当者とのオンライン面談

二次選考
採用面接(オンライン面接も可能)
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査あり
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 専門学校生

募集対象は2026年卒業見込みの方。

募集人数 16~20名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

全学部・全学科対象。
全スタッフのうち50%以上が福祉学科以外からの入職です!

募集内訳 生活支援員:15名程度
介護職:2名程度
募集の特徴
  • エリア限定勤務(エリア限定職採用)あり
  • 転居を伴う転勤なし

すべての事業所が福知山市内のため、転勤に伴う異動はありません。
※綾部市・丹波市・舞鶴市等 周辺からも通勤可能です!

説明会・選考にて交通費支給あり 当社規定の交通費支給します。
※学校から福知山駅までの交通費支給。
説明会・選考にて宿泊費支給あり Iターン就職も増えています。遠方からお越しの方は宿泊についてもご相談ください。

採用後の待遇

初任給
対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

介護職員・生活支援員【社会福祉士資格】

(月給)222,000円

214,000円

8,000円

介護職員・生活支援員【精神保健福祉士資格】

(月給)222,000円

214,000円

8,000円

介護職員・生活支援員(大卒)【介護福祉士or保育士資格】

(月給)215,000円

207,000円

8,000円

介護職員・生活支援員(大卒)

(月給)210,000円

207,000円

3,000円

介護職員・生活支援員(短大・専門卒)【介護福祉士or保育士資格】

(月給)209,000円

201,000円

8,000円

介護職員・生活支援員(短大・専門卒)

(月給)204,000円

201,000円

3,000円

【諸手当について】
下記の手当てを含む金額の表記です。

・通信費手当 3,000円
・資格手当  5,000円

  • 試用期間あり

試用期間3カ月
(試用期間3カ月 期間中条件の変更はございません。)

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 ◆生活支援員(4大卒/社会福祉士の資格あり/福知山で一人暮らし/奨学金返済あり)の場合
総支給額312,000円
(基本給214,000円+通信費手当3,000円+住宅手当18,000円+夜勤手当〔4回〕32,000円+通勤手当10,000円+資格手当5,000円+奨学金返済支援30,000円)
諸手当 【通信費手当】3,000円

【通勤手当】上限23,000円

【住宅手当】上限18,000円

【資格手当】5,000円 ※福祉系資格

【夜勤手当】 8,000円/回【16h】(障がい部門)※月4回程度
       7,000円/回【8h】(高齢部門)※月4回程度 

【扶養手当】 2,300~14,900円

【奨学金返済支援制度】30,000円/月(新卒)※返済がある方のみ(最長5年間)
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月) 昨年度実績 5.9カ月分
年間休日数 107日
休日休暇 障がい部門:4週6休 年間94日
高齢部門:週休2日  年間107日
+有給休暇(初年度10日付与 最大20日)
+新入職員特別休暇(6日間)
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険・厚生年金保険・介護保険・雇用保険

介護福祉士 資格取得支援制度あり

奨学金返済支援制度あり
月30,000円×5年間【最大180万円】

  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 社宅・家賃補助制度あり
  • 対面の研修あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 京都

京都府福知山市 
すべての事業所が福知山市内のため、転勤に伴う異動はありません。

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

こんな学生に会ってみたい
  • 資格取得に積極的な人
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 採用公式X(旧Twitter)あり
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • リクルーター制度あり
内定者プログラム オンライン交流会や対面の交流会など
内定者同士のつながりを作っていただける楽しいイベントを5月から計画しています☆

先輩職員を含めた交流会もあり、
実際の仕事のこと、福知山での生活のことなども相談出来ます(^^)

希望事業所への仕事体験、法人内研修への体験参加など
仕事のイメージが持てるようなプログラムも予定しています!
介護福祉研修 2024年度より、全職員が受講する『介護福祉研修』を行っています

支援員・介護員に限らず、調理員・事務員などの職種も含めて
法人全体のスキルアップを図っています

外部講師や法人内の理学療法士に
介護技術や接遇など、実際に使える技術を学べます☆

問合せ先

問合せ先 〒620-1442
京都府福知山市三和町千束609-3
法人サポートセンター 人事部
0773-58-3644
jinji-koho@fukugaku.or.jp
URL https://www.fukugaku.or.jp/
E-MAIL jinji-koho@fukugaku.or.jp

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人福知山学園

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人福知山学園の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人福知山学園と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人福知山学園を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ