予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/9
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名多和プラントオペレーター
勤務地香川県
仕事内容生コンクリートの製造
ログインするとご覧いただけます。
始業準備7時始業に備え、6時30分ごろに出社。当日のスケジュール確認、ミキサーの出荷前準備を行う。
出荷業務セールスサポートからの指令を元に、コンクリートの製造を行う。現場によって配合や性状のニーズが異なるので、間違わないように慎重な作業が必要。
昼食出荷のスケジュールに合わせて、自由な時間に昼食をとっています。
設備点検午後からは出荷が落ち着いてくるので、設備の点検を行います。異物混入やミキサーの不具合を防ぐためにこまめに点検を行っています。
環境整備毎日30分間、社員全員で構内の清掃を行います。出荷から戻ってきたトランスポーターの方に、コンクリートの性状はどうだったか確認したり世間話をしたり、コミュニケーションが取りやすい時間です。
終了業務ミキサー内の洗浄を行い、1日の出荷は終了です。翌日の出荷・現場試験の予定を確認します。
退社退社後は同僚とごはんに行ったり、趣味の打ちっぱなしに行ったりしています。
私は、多和工場にて生コンクリートの製造を務めています。大きなミキサーを使っての製造になりますが、ボタン数個の操作で行うことができます。ひとくちに「コンクリート」と言っても、使われる用途によって柔らかさや強度など、求められる性状は様々です。そして、そのニーズから外れてしまうと「使い物にならない」と一蹴されて、ミキサー車ごとそのまま工場へ帰ってくることにもなります。そのため、その日の骨材の水分量や乾燥度に合わせて、お客さまのニーズを確実に満たす良質なコンクリートを練ることができるように気を付けています。
規定値通りにうまくコンクリートを練ることができたときはうれしいですね!また、飲み会の場など社員間でのコミュニケーションが取りやすく、仕事や趣味など息抜きができるため、楽しく仕事に取り組めています。
松尾建材は何といっても飲み会が多い!お酒が好きな僕にとっては、それが決め手でした。(笑)
コンクリート主任技士の資格を取ることです。
一緒に飲みましょう!