最終更新日:2025/4/2

(株)シギヤ精機製作所

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 機械

基本情報

本社
広島県
資本金
1億円
売上高
65億200万円(2024年3月期)
従業員
283名(2024年3月現在)
募集人数
※各募集コースをご参照ください。

創業113年。円筒研削加工技術で世界中のモノづくりの発展に貢献。

  • My Career Boxで応募可

採用担当者よりお知らせ◎企業マイページ更新『入社式を行いました!』 (2025/04/02更新)

伝言板画像

●みなさん、こんにちは!シギヤ精機製作所 採用担当です。
工場見学会の日程を追加しました。ぜひ、お気軽にご参加ください。
Web開催:4/28(月)、29(火・祝)、30(水)、対面開催:5/1(木)、2(金)

●企業マイページにて採用担当者3名でブログを更新中!
弊社の新たな一面が見つかるかも!?(毎月1日・15日更新目標)
2025.04.02更新『入社式を行いました!』

モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます
モーダルウィンドウを開きます

企業のここがポイント

  • 製品・サービス力

    真円度0.06マイクロメートルの精密加工技術で、世界中のモノづくりの発展に貢献。

  • 制度・働き方

    仕事もプライベートも大切にしたい方にオススメ。年間休日121日で福利厚生や教育・研修制度が充実。

  • 見学で印象が変わる!

    5Sを徹底している社内はショールームのように綺麗。社員の雰囲気も含めて働きやすさが分かる!

会社紹介記事

PHOTO
工場は5S(整理・整頓・清潔・清掃・しつけ)が徹底され、ショールームのように清潔な環境です。また、冷暖房を完備しており、夏は涼しく冬は暖かい環境で作業できます。
PHOTO
ソフトボール、サイクリング、テニスなど10種類のサークルがあり、共通の趣味を持つ方々がマイペースに活動しています。写真はシギヤ主催のソフトボール大会の様子です!

“高精度”をとことんまで追求し実現するために、高い技術力と人間力がひとつになる。

PHOTO

事業内容は堅いですが、気さくな方が多く、相談しやすい職場です。

私たちは、広島県福山市で113年の歴史を持つ工作機械メーカーです。
工作機械とは、主に金属などの素材から必要な形・精度で作り出す機械です。
『機械を生み出す機械』ということから、母なる機械 "マザーマシン" と呼ばれています。

私たちは、工作機械のなかでも『円筒研削盤』をメインに製造販売しています。
円筒研削盤は、機械加工の仕上げ加工に用いられ、円筒状の加工物の外周を研削加工する機械です。
自動車や家電、医療機器など、さまざまな業界で部品を加工するために使用されています。

国内問わず供給しており、世界中のモノづくりを支えています。
真円度0.06マイクロメートルの精密加工技術を活かして、豊かな暮らしやモノづくりのさらなる可能性の創造に貢献しています。

私たちの製品は、一台一台がオーダーメイドです。
営業部門、技術部門、製造部門、その他にも、さまざまな部署の社員が、チームとなり協力しながら、情熱を持って一品一様な製品を生み出しています。
『チャレンジからはじまる』をテーマにお客様のニーズにお応えするため、全員参加でたゆまぬ改善・改良をおこなっています。

会社データ

プロフィール

■NC円筒研削盤の国内シェア約20%
当社は日本国内の円筒研削盤の約20%のシェアを占めており、業界トップクラスにあります。
製品の半数近くは、海外のユーザーに納められています。
当社の技術は、お客様からのあらゆるニーズに対し、企画から開発設計、試作までフレキシブルな発想と開発力で、確実にそしてスピーディーにカスタマイズします。

また、市場のニーズに新たな提案が行えるチーム力で、常にレベルアップを図っています。
「もっと早く、もっと使いやすく、もっと高精度に。」
技術革新へのあくなき取り組みにより、あらゆるニーズへの対応に挑戦しています。

■総合的な仕事環境の良さも、国内トップクラスの実現に大きく貢献!
◎工場全体がショールームと言えるほどキレイ!
◎国家検定資格である技能検定・ビジネスキャリア検定試験などの合格に向けた積極的なバックアップ体制!
◎伝統的に社員を大切にする!
など、これらが相乗効果を発揮し高い技術を育んでいます。

社員が喜んで働くことのできない会社では「お客様が喜んでいただける製品を作ることはできない!」という揺るがない信念がその根底にあります。

事業内容
■工作機械類の製造及び販売業
CNC円筒研削盤、CNC万能研削盤、CNCセンタレス円筒研削盤及び専用研削盤

■工作機械の改造修理業
レトロフィット、オーバーホール

家電関係、自動車関係、一般機械、ロボット、船舶、医療関係など
さまざまな業界のお客様のモノづくりを支えています。

PHOTO

1955年に完成したGUT-350「万能兼工具研削盤」。以来、高い加工精度を追求し、国内外より信頼される企業として発展しています。

本社郵便番号 721-8575
本社所在地 広島県福山市箕島町5378番地
本社電話番号 084-954-2961
創業 1911年11月
設立 1960年11月
資本金 1億円
従業員 283名(2024年3月現在)
売上高 65億200万円(2024年3月期)
経営理念 【創業以来100年以上にわたり、シギヤの一貫した経営理念】
”よい環境” ”よい製品” ”よい人生”

よい環境:快適・清潔・安全な職場で働き甲斐があり、社員同士のコミュニケーションが取れる。
よい製品:魂の入ったより高度でお客様に愛着をもって使われる製品である。
よい人生:全社員が物心両面から豊かな生活をおくることができる。

社員より「物心両面でよい人生を送ることが出来て良かった。」と言ってもらえる会社であることを願って生まれました。
事業所 本社     広島県福山市箕島町5378番地
東京営業所  埼玉県川口市栄町2-1-25 神谷栄町ビル2F
太田出張所  群馬県太田市小舞木町14-1(若旅ビル)
名古屋営業所 愛知県名古屋市瑞穂区苗代町24-7
浜松出張所  静岡県浜松市東区上西町35-1
大阪営業所  大阪府大阪市淀川区西中島5-7-11(第8新大阪ビル705)
関連会社 SHIGIYA (USA) LTD.
SHIGIYA (THAILAND) LTD.
SHIGIYA (SHANGHAI) LTD.
TAIWAN SHIGIYA CO., LTD.
主な取引先 (株)アイシン、アイシン機工(株)、(株)デンソー、スズキ(株)、ジヤトコ(株)、ファナック(株)、三菱電機(株)、(株)豊通マシナリー、ユアサ商事(株)、(株)山善、日産トレーディング(株)
平均年収 538万円
平均年齢 43.5歳
認証・認定 広島県のものづくり~オンリーワン・ナンバーワン企業
広島県地域未来牽引企業
ISO9001
ひろしま企業健康宣言 健康づくり優良事業所(令和6年度の実績:ゴールド)
ふくやまワーク・ライフ・バランス認定事業者
SDGsへの取り組み 私たちは、「よい環境」「よい製品」「よい人生」この経営理念に則り、環境にやさしい生産活動や環境改善につながる製品開発に取り組んでいます。

また、ダイバーシティ、ワークライフバランスの推進により、多様な人財が生き生きと、また個人の能力を活かした仕事ができる風土や体制づくりを目指しています。

【主な取り組み】https://www.shigiya.co.jp/company/iso-sdgs/
採用担当者よりメッセージ あなたがイメージする製造業はどんなものでしょうか。
充実した福利厚生がある?
海外に事業展開している?
製品やサービスが社会に貢献している?
社員がいきいきして社風が良い?
入社後の将来像が描ける?

すべてが、シギヤに当てはまります。
ぜひ、一度工場見学にご参加いただき、あなたの目で確かめてみてください。

シギヤでは、情熱をもってモノづくりに取り組める『チャレンジ精神のある人たち』が活躍しています。
言い換えれば…
●普段の生活の中で勉強好きな方
●素直な方
●ポジティブ思考な方
がシギヤを支えています。

ひとつでもこのメッセージに共感いただければ、あなたにとって一見の価値ある企業です!
『やってみよう!』という熱意を持って、ぜひ飛び込んできてください。
ご応募を、心よりお待ちしております。
マイナビ営業担当より ~会社編~

私自身、最初は「工作機械って何…?」という状態でしたが、普段の打ち合わせや工場見学に参加させていただいたことで、日本・世界のものづくりに欠かせないものだということが分かりました。

シギヤ精機製作所さんは、もともとは、「織機(ショッキ)」と呼ばれる、いわゆる機織り機のメーカー。そこから時代の流れやニーズをつかみ、今の事業へと行きついたそうです。
工作機械のなかでも、「円筒研削盤」と呼ばれるあまりなじみのない大型の機械を扱っているのですが、実は船、新幹線、航空機、自動車、家電などなど、私たちの身近なものに使われる部品を、1マイクロメートル単位で加工できる機械なんです!
しかもそれをお客様の要望に沿ってほぼオーダーメイドで製造しているそうです。

工場見学では、その技術や機械ができるまでの流れを見るだけでなく、織機や円筒研削盤の初期モデルを実際に見て・触れて体験できるのが魅力です!私も大興奮で、つい担当者さんを質問攻めにしてしまいました(笑)
本社敷地内には、先代の趣味であるミニSLや、実際に走らせることができる線路まで用意されているなど、遊び心も楽しみことができます!
行ってみないと分からない、は正にシギヤ精機製作所さんのためにある言葉だと思います。ぜひ工場見学に足を運んでみてくださいね。
マイナビ営業担当より ~採用担当編~

普段、一緒に採用活動について打ち合わせを行っているのは3人の担当者さんです。

1人目のTさん(男性)はチームをまとめる総務の課長さんで、怖い人かと思いきや毎回ネイルやファッションを褒めてくださる、とってもユーモラスな方です。もちろん学生さんの質問には真面目に回答してくださるので、合説などでお会いする機会があれば何でも質問してみてくださいね!

2人目のIさん(男性)はチームのムードメーカー。もともと営業に配属されていたご経験から、総務と現場の両方の視点でお話ししてくださるので、文系の私でもわかりやすく事業や仕事を説明してくださいます。趣味は映画・音楽・御朱印集め・バイクと幅広いので、プライベートのお話しもぜひ!

3人目のFさん(女性)はいつも窓口となってくださる、安心と信頼のおける存在です。手先が器用で、合説で配布する資料やノベルティ、動画まで作ってしまうクリエイティブな方です!いつも私の体調なども気遣ってくださるとっても優しい方なので、困ったときは気軽に相談してみてくださいね。

そんな3人が気になった方は、ぜひエントリーの上、開催中のプログラムに参加してみてください!
沿革
  • 1911年
    • 初代、鴫谷仲次郎がオリエンタル織機工業を創設。
      織機の製造を行う。
  • 1958年
    • 名称をシギヤ精機工業所に改称。
      現相談役鴫谷定昌、工作機械製造に全面転換。
      円筒研削盤の開発に着手。
  • 1960年
    • 法人組織に改組、資本金150万円で(株)シギヤ精機製作所を設立。
      鴫谷定昌が社長に就任。
  • 1963年
    • 東京営業所を開設。
  • 1967年
    • 大阪出張所(現営業所)を開設。
  • 1970年
    • 名古屋出張所(現営業所)を開設。
  • 1974年
    • 眼鏡用加工機の販売体制を確立。
      同部門を分離独立し、系列会社グランド精工(株)を設立。
  • 1985年
    • 群馬県太田出張所を開設。
  • 1986年
    • 静岡県浜松市に浜松出張所を開設。
  • 1988年
    • 系列会社シギヤ機工(株)を設立。
  • 1990年
    • SHIGIYA (USA) LTD. を設立。
  • 2000年
    • 鴫谷定昌が会長に、鴫谷憲和が社長に就任。
  • 2010年
    • SHIGIYA (THAILAND) LTD. を設立。
      喜基雅精机商貿(上海)有限公司を設立。
      SHIGIYA MACHINERY KOREA Co., Ltd. を設立。
  • 2011年
    • 立形CNCアンギュラ円筒研削盤 GAV-10・15が
      日刊工業新聞社主催 第53回「十大新製品賞」を受賞。
  • 2013年
    • グランド精工、シギヤ機工と統合。GS事業部(眼科眼鏡機器)を新設。
  • 2015年
    • がんばる中小企業・小規模事業者300社に選定される。
      韓国の現地法人SF PRECISION CO., LTD. を
      SHIGIYA MACHINERY KOREA Co., Ltd. に改名。
  • 2016年
    • TAIWAN SHIGIYA CO., LTD. を設立。
  • 2017年
    • 地域未来牽引企業に選定される。
  • 2019年
    • 「高速CNC偏心ピン研削盤GPEL-30B.25の開発」の業績題目で
      公益社団法人 砥粒加工学会より「砥粒加工学会技術賞」を受賞。
  • 2022年
    • 本社工場を拡張。
      生産能力を20%増強し、短納期対応の強化を図る。
  • 2024年
    • ショールームをテクニカルセンターに改装。
  • 2024年
    • 本社工場に約1MWの太陽光発電システムを導入。

働き方データ

  • 平均勤続勤務年数
    平均勤続勤務年数
    • 19.8
    2023年度
  • 月平均所定外労働時間(前年度実績)
    月平均所定外労働時間(前年度実績)
    • 9.8時間
    2023年度
  • 平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    平均有給休暇取得日数(前年度実績)
    • 11.1
    2023年度
  • 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)
    2023年度 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(男性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(女性) 前年度の育児休業対象者数・取得者数(男女別)(合計)
    対象者 2 0 2
    取得者 0 0 0
  • 前年度の育児休業取得率(男女別)
    2023年度

    男性

    0%

    女性

    0%
  • 役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合
    • 2.8%
      (36名中1名)
    • 2024年度

    2024年9月現在時点の実績となります。

社内制度

研修制度 制度あり
当社で定めた教育訓練体系図に基づき、下記の研修を実施しています。
■階層別教育 新入社員研修、管理者向け研修、主任研修など。
■機能系別教育 ビジネスキャリア検定や技能検定などで、担当業務に関連するもの。取得支援として、受験料半額を負担。
■課題別教育 コミュニケーション ・ マネジメント・ハラスメント ・ ISO関係など。

〔新入社員研修のご紹介〕
内 容:営業・技術・製造・購買・品質保証などの部署で座学や実習
目 的:機械知識を身につけ、各部署の業務内容を把握するため。
    研修を通して先輩社員と繋がりを深めるため。
*2024年の実績としては、4月~10月の7カ月間研修をおこないました。
 配属後は、指導担当の先輩社員がサポートをおこなっていきます。
 また、スキルアップのため業務内容に合った社内部署教育やセミナーを随時受講していただきます。
自己啓発支援制度 制度あり
ビジネスキャリア検定や技能検定など業務内容に合った各種検定取得の支援をおこなっています。
検定料の半額を会社負担し、合格者は社内で表彰を行っています。

■ビジネスキャリア検定
労務管理、マーケティング、生産管理オペレーション、経営情報システム、知的財産管理技能検定等

■技能検定
機械加工作業、機械検査作業、機械系保全作業、電気系保全作業、機械製図作業、機械製図CAD作業、表計算等
メンター制度 制度なし
キャリアコンサルティング制度 制度なし
社内検定制度 制度なし

採用実績

採用実績(学校)

<大学院>
茨城大学、岡山大学、九州産業大学、佐賀大学、城西国際大学、鳥取大学、長浜バイオ大学、広島大学、広島工業大学
<大学>
愛知工業大学、愛媛大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪産業大学、大阪商業大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山理科大学、尾道市立大学、神奈川大学、関西大学、九州共立大学、京都産業大学、近畿大学、高知工科大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸国際大学、埼玉工業大学、佐賀大学、芝浦工業大学、島根大学、摂南大学、千葉工業大学、中国職業能力開発大学校(応用課程)、東亜大学、東海大学、東京経済大学、東京理科大学、徳島大学、鳥取大学、名古屋工業大学、名古屋商科大学、奈良大学、西日本工業大学、日本大学、阪南大学、兵庫県立大学、広島大学、広島工業大学、広島国際学院大学、広島修道大学、福岡大学、福岡工業大学、福山大学、福山市立大学、福山平成大学、明治大学、名城大学、立命館大学
<短大・高専・専門学校>
中国職業能力開発大学校附属福山職業能力開発短期大学校(専門課程)、穴吹ビジネス専門学校、呉工業高等専門学校、大阪電子専門学校、中国短期大学、作陽短期大学

採用実績(人数)       2019年  2020年  2021年  2022年  2023年  2024年
─────────────────────────────────────
院 了    ―     ―    ―    1名    2名    ―
大 卒    3名     9名    5名    5名    3名     2名
短大卒    1名     ―    ―     ―     2名     1名
高 卒    3名     2名    3名    2名    ―     3名
採用実績(学部・学科) ■大学院
・日本大学大学院 工学部機械工学専攻
・城西国際大学大学院 国際アドミニストレーション研究科
・茨城大学大学院 理工学研究科機械工学
・鳥取大学大学院 工学研究科機械工学専攻
・岡山大学大学院 自然科学研究科機械システム工学専攻
・広島工業大学大学院 工学研究科博士前期課程電子工学専攻
・広島大学大学院 工学研究科情報工学専攻
・福山大学大学院 経済学研究科経済学専攻
・九州産業大学大学院 工学研究科機械工学
・長浜バイオ大学大学院 バイオサイエンス研究科

■大学
関東
・埼玉工業大学 工学部機械工学科
・神奈川大学 工学部機械工学科
・千葉工業大学 工学部電気工学科
・日本大学 生産工学部生産工学部機械工学科
・明治大学 経営学部会計学科

中部
・愛知工業大学 電気工学科
・名古屋美術大学 美術学部美術学科

近畿
・大阪経済大学 経済学部経済学科
・大阪産業大学 経済学部国際経済学科
・大阪商業大学 経済学部経済学科
・関西大学 工学部電気工学科
・摂南大学 工学部機械工学科
・阪南大学 商学部商学科
・神戸学院大学 人文学部人文学科、経済学部公共経済科
・神戸国際大学 経済学部経済学科
・兵庫県立大学 理学部生命科学科

中国
・鳥取大学 工学部工学部機械工学科
・島根大学 総合理学部建築・生産設計工学科、法文学部法学科
・岡山理科大学 工学部機械システム工学科、電子工学科、情報工学科
・尾道市立大学 経済情報学部経済情報学科
・近畿大学 工学部機械工学科
・広島工業大学 工学部機械システム工学科、電気システム工学科、知能機械工学科
・広島修道大学 商学部経営学科、商学科、人文学部英語英文学科
・福山市立大学 都市経営学部都市経営学科
・福山大学 工学部機械システム工学科、電子電気工学科、経済学部経済学科、生命工学部海洋生物科学科
・福山平成大学 経営学部経営学科

四国
・愛媛大学 工学部機械工学科

九州
・九州共立大学 工学部機械工学科、電気工学科

■職業能力開発大学校
・中国職業能力開発大学校 生産機械システム技術科
・福山職業能力開発短期大学校 生産技術科、電気エネルギー制御科

■専門学校
・穴吹ビジネス専門学校 情報システム学科

■高等専門学校
・呉工業高等専門学校 電気工学科
・津山工業高等専門学校 機械工学科
  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)
    過去3年間の新卒採用者数(男性) 過去3年間の新卒採用者数(女性) 過去3年間の新卒採用者数(合計)
    2024年 7 0 7
    2023年 6 1 7
    2022年 7 1 8
  • 過去3年間の新卒採用者数・
    離職者数・定着率
    採用者 離職者 定着率
    2024年 7 0 100%
    2023年 7 0 100%
    2022年 8 0 100%

先輩情報

お客様の目線からより良い機械を目指して
K.A
2021年
26歳
広島工業大学
工学部 機械システム工学科 卒業
技術部 技術課
円筒研削盤の設計
PHOTO

QRコード

QRコード

https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp213374/outline.html
外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう!
※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。

画像からAIがピックアップ

(株)シギヤ精機製作所

似た雰囲気の画像から探すアイコン(株)シギヤ精機製作所の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

(株)シギヤ精機製作所と業種や本社が同じ企業を探す。
(株)シギヤ精機製作所を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ

  1. トップ
  2. (株)シギヤ精機製作所の会社概要