最終更新日:2025/3/19

帯広市川西農業協同組合【JA帯広かわにし】

  • 正社員

現在、応募受付を停止しています。

業種

  • 農業協同組合(JA金融機関含む)
  • 農林・水産

基本情報

本社
北海道
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 販売・サービス系

私が伝えたいこと!!

  • 瀬野 渉
  • 2020年入組
  • 26歳
  • 釧路公立大学
  • 経済学部経済学科
  • 共済部帯広中央支店
  • 窓口受付、保全業務(JA共済)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名共済部帯広中央支店

  • 仕事内容窓口受付、保全業務(JA共済)

なぜ、帯広市川西農業協同組合を選択したのか?

 元々、祖父が農業を経営していたこともあり農業に関心があった私は農協を中心に就職活動をしていました。その中でも帯広市川西農協は北海道でも有数の実績と経験があり、新しいことにチャレンジし続ける姿勢を説明会で聞きました。その他にも工場見学を通して農業に対する熱量を強く感じることができたため、当JAを選択しました。
 皆様も自分に合った就職先を見つけるために、説明会をたくさん聞く事をおすすめします。


1日のスケジュールについて

8:30~ 9:00 開店準備(アルコール消毒・来店予定者の整理)
9:00~12:00 窓口業務(共済の更新手続き・共済金の請求等)
12:00~13:00 休憩
13:00~15:00 窓口業務
15:00~17:00 電話対応、共済の引受業務
17:00~ 帰宅


仕事のやりがいと魅力について

 私が仕事のやりがいを一番感じる瞬間は、お客様より感謝の言葉をいただいた時です。
 私は普段、窓口にてJA共済についてのお問い合わせや共済金の請求等を行っています。勤務先も帯広駅に近い帯広中央支店のため、私が対応しているお客様は9割以上が地域の准組合員の方が多く来店します。そのような方々が病気で入院したり、大切な方が亡くなられたりした時に、親身になって対応することを心掛けた結果、お客様より感謝のお言葉をいただいたきました。その際、日々JA共済の仕組みを勉強し、保障請求の迅速かつ早急な事務対応の準備を進めてきたことが報われたと自分がやっている仕事にやりがいを感じました。


仕事をするうえで心がけていること

 私が仕事をするうえで心がけていることは、お客様にとっての理想を求めることです。
 窓口や電話でお問い合わせのお客様は不安がある方が多数です。そのようなお客様と対話を通して本当に求めている答えを導き出さなければなりません。その答えも、お客様一人一人違うため、目の前にいるお客様の気持ちに寄り添って話をすることが窓口で対応するうえでとても重要だと思っています。そうすることで、お客様に納得いただけるような提案をすることができると思います。


社会人になる前となった後の気持ちの変化について

 社会人になる前となった後の気持ちで変化した点は、責任感と向上心です。
 大学生の時は、自分は学生だと甘え、勉強に関しても先生から学ぶというのが基本でした。社会人となってからは、自分はその仕事のプロでなくてはならないという自覚をもって、お客様対応にも責任を持たなければなりません。最初はわからないことが沢山あります。その中で、先輩職員に教えてもらえるだろうと受動的な姿勢では自分の成長に繋がらないと思い、積極的に先輩職員から盗み学んでいかなければならないという考えに変化していきました。


トップへ

  1. トップ
  2. 帯広市川西農業協同組合【JA帯広かわにし】の先輩情報