最終更新日:2025/4/25

(株)グリーンハウス 【総合職】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上

新規のお客様を開拓して新しい営業所を獲得する仕事!

  • 石田 由佳
  • 2007年入社
  • 31歳
  • 東海大学
  • 文学部 歴史学科
  • 総合職 ヘルスケア事業 開発部マネージャー

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
現在の仕事
  • 部署名総合職 ヘルスケア事業 開発部マネージャー

新規のお客様を開拓して新しい営業所を獲得する仕事!

私の仕事は、医療や福祉関連での食事提供に関わる営業の仕事です。
お客様は、医療や福祉関連施設の責任者や管理栄養士の方が多く、食事だけでなく食にかかわる周辺業務(厨房レイアウト・食器備品・清掃等)の営業も一緒に行っています。
 
ヘルスケア事業の対象となる施設は、病院・特別養護老人ホーム・介護老人保健施設・介護付き有料老人ホーム・保育園等、ジャンルも様々あります。
また、その中でも病院では急性期病院・療養型病院・精神科病院などに種類が分かれます。それぞれ特性があり、病院によって難易度も違う為、開発に来て約10年経ちますが、日々勉強の毎日です。 

様々な業態やお客様と仕事をすることで、日々勉強の毎日ですが、努力したことが実り契約まで進めた時の達成感は最高です!


年間MVPである「ベストプラクティス賞」を受賞!!

「ベストプラクティス賞」を受賞できたきっかけとなる仕事は、弊社として前例の無い初の“ニュークックチルシステム”という調理システムで食事を提供する大学病院を営業開発として契約をとれたことです。
会社で前例の無いことだった為、当然そのシステムを知っている弊社社員も少なく、他の大型病院の見学を繰り返し、知識を身に着け提案を実施致しました。
また、契約をとった後もプロジェクトチームを発足し、手探り状態でオープン準備を行いましたが調整すべき事項が多くあり、苦労・困難の連続でした。しかしながら、その中心に、自分がいれたことは仕事を任されている、期待されていると実感でき、仕事のやりがいを感じました。
このプロジェクトに参加したことで、社内でもネットワークが増え、また尊敬できる先輩もできました。


自分のやりたい仕事があった!人と話せる、仕事があったから決めました。

大学4年間、グリーンハウスグループの「謝朋殿」という中国料理のレストランでアルバイトをしていました。その当時はもちろんグリーンハウスの業務内容も知りませんでしたが、店長から会社説明会に行ってみてはと進められ、急にグリーンハウスを意識しました。
当時、レストランでのアルバイトの他にも、障害者施設や有料老人ホームで介護のアルバイトもしており、医療や福祉に携わる仕事につきたいと考えていました。そんな中でグリーンハウスのヘルスケア事業を知り、ぜひ自分の興味のある「食」と「医療や福祉に携わる仕事」という2つのキーワドに合致したグリーンハウスに惹かれました。


これまでのキャリア

入社後はB&Iの社員食堂で1年半担当。その後、ヘルスケア事業の開発部に配属。


先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動で、うまくいかないことも多いと思います。そんな時は、大学の先輩・家族・友達に相談してみてください。あなたが悩んでいることはみんなが通った道です!
面接の場では、後悔の無いように他人(他の就活生)のことは気にせず”自分のこと”そして”自分が会社に入ってやりたいこと”をアピールして力を出し切りましょう!
まずは、あなたの働く意味(目的)とは何かをじっくりと考えてみてください。そうすれば自ずと自分の発言に自身がもてるはずです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)グリーンハウス 【総合職】の先輩情報