最終更新日:2025/4/25

(株)グリーンハウス 【総合職】

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 給食・デリカ・フードビジネス
  • 食品
  • 商社(食品・農林・水産)
  • ホテル・旅館
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 役職

グローバルな仕事で 自分の可能性を広げていきたい

  • 宮田 雄次郎
  • 2002年入社
  • 専修大学
  • 海外事業本部 ベトナム・東南アジア営業部 副部長(General Director)
  • 国内での経験をもとに、海外事業の拡大を目指す

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 世界を舞台に活躍する仕事
現在の仕事
  • 部署名海外事業本部 ベトナム・東南アジア営業部 副部長(General Director)

  • 仕事内容国内での経験をもとに、海外事業の拡大を目指す

現在の仕事内容

入社9年目から、給食センターに関わるPFI事業にて、約8年間プロジェクトマネージャーをやらせていただきました。
事業獲得前は、事業計画の立案やプレゼンテーションなどを行い、獲得後は会社の設立・管理や地方自治体との各種調整、金融機関からの資金調達など多岐にわたる業務を担当。異業種他社と組んで仕事をする、新鮮で刺激を受けられる面白い事業だった反面、調整も難しく計画通りに進めるのは容易ではありませんでした。
しかし、センターが完成し運用が始まり、「生徒さんたちが、温かく美味しくなった給食を喜んで食べている」との報告を受けた時は、素直な喜びとともに、社会貢献が出来る事業の重要性を実感できました。
そして、入社時からやりたかった、「食空間を作り出す営業開発」も実現できたのではないかと考えています。
この業務では、「忍耐強く物事に対処すること」「協調性を常に持ち、交渉・協議を行うこと」の大切さなど、様々なことを学べました。そしてその経験は、現在のベトナムにおける事業の管理・運営にも大いに活かせています。


私の目指すキャリアステップ

現在は、ベトナム現地法人の代表取締役をやらせて頂いています。海外事業本部ではマネージャー職にあるため、今後は部長職やその上を目指し、グローバルな仕事ができる海外事業で、東南アジアを中心に事業を拡大していきたいです。
ベトナムを含めた東南アジアの給食業務はまだ成熟しておらず、事業としての伸びしろは未知数です。そのような、チャンスがある海外エリアでの事業に期待を感じていますし、そこで仕事ができることに「やりがい」や「面白さ」を感じています!


この会社に決めた理由

もともと食に携わる仕事に就きたかったことと、食事をする「空間」を企画提案できる業務に惹かれていたところ、縁あってグリーンハウスに入社することになりました。
また、入社前に先輩方と接した時、「人間関係が親しみやすい会社だな」と思ったのも、この会社を選んだ理由です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)グリーンハウス 【総合職】の先輩情報