予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名施設管理部 中南信グループ
勤務地長野県
仕事内容設備の日常点検、問題があった際の対応
【出社】必要な書類や道具等を用意し、前日または休んでいた間の業務を確認する。
【朝礼】当日の作業内容と出入り業者の確認し、朝確認した業務で不明な点を詳しく聞く。
【定常業務・臨時業務】 1時間おきに設備に異常がないか軽い点検を行い、その間に問題発生した際は都度対応していく。 また空いた時間に建物の設備を理解する、主に災害時や停電時などがあった際どのように対応すればいいのかを考えておく。
【昼休憩】 持参もしくは外食をする。定常業務である点検は行う、問題発生した際は緊急度に応じて休憩後対応するか判断を行う。
【月・週点検】異常があった際に建物への影響が大きい設備の点検を行う。毎月・週で行う点検ではあるが細かい箇所まで異常ないかを確認する。
【退社】予定していた業務を全て終えて退社する。
ウィルトスは人々の暮らしに必要な建物や水にかかわる業務を行っております。社員はこまめで些細な事でも気付く人が多く年齢層は高めですが経験豊富なため相談等しやすいです。会社は向上心が高く業務の質向上や会社内での新たな取り組みなどを積極的に行っています。また、地域でのイベントも参加、開催するので地元との関りが多いです。
様々な設備があるので機械などが好きな人は楽しいと感じやすいです。今まで関わったことのない分野の知識も必要になる為学ぶことが多いですが設備の多くは一つに繋がっている為その繋がりを見つける事が出来るとより一層面白いと感じられます。
落雷により10秒間だけですが建物で停電が発生し、様々な設備が停止し復旧までに多少の時間を要しました。たった10秒の停電でも常日頃から設備がどのような動きをしているのか、確実に理解していないと対応が遅れ多くの人に影響を及ぼすと改めて感じ、再度建物の理解を深めようと思える印象に残る出来事でした。
業務内で大変なところは繰り返しの業務というところです。基本的に毎日・週・月同じ内容の繰り返しになりますのでどうしても慣れが生まれてしまいます。ですが新たな知識をつけると今までと同じ内容でも違った角度で見えるようになりますので勉強しだいでいくらでも面白くなる業務だと思います。
休日は基本外出しています。気になっていたカフェや日用品の買い物、天気のいい日などは公園等行きます。天気の悪い日は家族とアニメ、ドラマ、映画鑑賞や少し手の込んだ料理をします。資格の取得も目指している為やる気のある範囲で勉強もしています。