予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名企画総務部 経営企画部門 事業企画担当
勤務地愛知県
仕事内容総合職(コーポレート)
私が所属する部署は、会社経営の司令塔として会社全体を1つの方向に動かしていく役割を担っています。主な業務は、年度毎の事業計画や中期事業戦略の策定、その計画の実行管理に加えて、幹部会議の運営や施策の企画立案等を行っています。売上や利益といった金額を扱うことが多く、特に忙しい時期には正確性とスピードの両面が求められるので苦労することもありますが、一つひとつの業務が会社経営に直結するため、大きなやりがいを感じています。現在の部署に異動する前は、コンタクトセンターの運営や新規業務を獲得する営業等、現在とは全く異なる分野で業務を行ってきましたが、これまでの経験があったからこそ多角的な視点で物事を捉えて、私ならではのアイディアを積極的に生み出すことができています。日々充実感を持ちながら業務に取り組んでいます。
私が当社を選んだ理由は、「ヒトを大切にし、若手ながらに責任のある仕事ができること」に魅力を感じたからです。大学で学んできた法律関連の仕事やIT関連の営業等を中心に就職活動を行っていた中で、違う分野にも視野を広げてみようと「NTT」というキーワードで検索したところ、当社がヒットしたのが出会いのきっかけです。会社概要を見るとこれまで出会ってきた企業とは違った新鮮さがあり、興味が湧きました。未知の世界であるコンタクトセンター業界に対して不安はありましたが、会社説明会や採用面接と通して採用担当・先輩社員の方と接した際に、人柄の良さや温かさがすごく伝わってきて、直観的にこの会社で働きたいと感じました。入社後も、良好な人間関係の中で若手のうちから伸び伸びと仕事ができることと、互いを尊重しながら切磋琢磨できる環境であることに、当社の魅力を感じています。
センターマネジメント業務や営業業務の経験から得た広い視野を活かして、課題解決に力を入れてきました。入社当初は、NTTグループのコンタクトセンターに配属となりました。コミュニケーター(エンドユーザー対応を行うスタッフのこと)として電話応対の難しさ、楽しさ、面白さを直に学びました。また、スーパーバイザ―やサブマネージャーに従事した際は、商品販売・応対品質の向上・業務の効率化に向けて、センターが抱える課題に対してどのように対処するか、周囲のメンバーにアドバイスをもらいながらチームとして成果を出すための思考や戦略手法を身に付け、改善策を実践していきました。その後、NTTグループの新規営業部署へ配属となり、コンタクトセンター運営の知見とノウハウを活かして、クライアントの課題解決に資する付加価値提案を心がけて営業活動を行ってきました。大きな業務を受注した際には、チームメンバーと喜びを分かち合い、やりがいと達成感を得たことを今でも覚えています。現在は主査としてチームメンバーを束ねながら、会社全体を俯瞰して企画業務を立案・実行することで効果的な課題対処に努めています。
オンライン会議を活用して定期的にコミュニケーションを図るなど、気軽に相談できる働きやすい雰囲気作りを心がけています。私はリモートワーク勤務がメインなので、上司・同僚・部下と直接会う機会は減りました。しかし身近にいない分、チャットやビデオ通話、オンライン会議を積極的に活用して、対話を重視した育成・支援を意識しています。現在の部署では朝礼と夕礼を日課にしており、業務の進捗状況の共有に加えて、業務上の困りごとや疑問等、日頃各メンバーが思っていることを発言、意見できる場を作っています。対面で業務をしているような雰囲気作りをメンバー全員が心がけているので、何気ない会話ができるコミュニケーションの取りやすい良好な関係を築けています。また、部下が成果を出した際にはその成果をしっかりと褒めるとともに、会社に対する貢献度等も合わせて伝えることで、部下自身のモチベーションも向上できるように意識してコミュニケーションを取っています。
休日は子供と公園で遊んだり、買い物に出かけたり、地域の行事に参加したり、家族と一緒に過ごすことが多いです。自宅で過ごす際は子供とゲームをすることが多いのですが、最近はまったく歯が立たず負けてばかりのお父さんですが、ゲームに負ける度に子供の成長を感じています(笑)また、ゴルフが大好きなので、月に1度はゴルフ場に行ってラウンドに出ています。会社の上司や同僚と行くこともありますし、友人と行くこともあります。仲の良い人たちと一緒にゴルフをして休日を満喫しています。時には、上司より良いスコアを取ることも・・・(笑)趣味までいかずとも休日に自分なりの楽しみをしっかり持つことで、日頃の疲れを忘れて思いっきりリフレッシュしています。