予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/21
現在、応募受付を停止しています。
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ビジネスソリューション部 第一法人ビジネス部門 第一法人ソリューション担当
勤務地東京都
仕事内容総合職(コンサルティング営業)
入社後1か月間は、会社の概要や各部署のミッション・業務内容、ビジネスパーソンとしてのマナー等について学び、その後OJT研修として半年間コンタクトセンターでセンターマネジメント業務に携わりました。研修配属当初は、大手クレジットカード会社のコミュニケーター(エンドユーザー対応を行うスタッフのこと)としてエンドユーザーの電話応対を行いました。その後、チームリーダーやマネージャーの立場として、センター業務の課題を洗い出して改善策を考え施策を実行する取り組みに従事しました。このOJT研修では社会人の基礎となる言葉遣いを学び、そこで学んだ知識が、現在の営業OJT研修にも役立っています。現在は主にクライアント訪問や決裁起案といった社内業務に携わっています。今後はコンタクトセンターでの経験を活かして、センター目線で営業提案を行っていきたいです。
私が当社を選んだ理由は2点あります。1点目は社員の温かい人柄と仕事内容に惹かれたからです。内々定時に参加した先輩社員との交流会を通して温かい人柄や会社の雰囲気について知る機会があり、「先輩社員たちと一緒に働きたい!」と思いました。また、当社は様々な業界・業種のクライアントのパートナーとして事業を運営しているので、多彩な内容の仕事に関わることできることも魅力を感じました。コンタクトセンターのOJT研修では金融業界の業務に携わったことで、業界独自の知識習得と経験の幅を広げられています。2点目はNTTグループとして、各種制度や福利厚生等が充実しているからです。特に有給休暇取得率が100%であることや夏季休暇、特別連続休暇等、プライベートを充実させることのできる制度が整っていることがとても魅力的でした。実際に私も長期休暇を使用して旅行に行ったり、家でゆっくり過ごしたりとリフレッシュできています。休暇でリフレッシュした分、業務に集中できるので、仕事とプライベートのオンオフがしっかりと切り替えられます。このように、ワークインライフを大切にできるのも当社の魅力の一つだと感じています。
半年間のコンタクトセンターOJT研修では、エンドユーザーから賞賛の言葉をもらった際にやりがいを感じていました。「丁寧にありがとう」「電話してよかった」など、自身の応対に対する賞賛はとても嬉しいものです。現在所属する部署では営業の基礎を学んでいる段階ですが、ゆくゆくは一人称でクライアント提案を行い、業務を受注できるようになりたいと考えています。自身で作成した提案資料を用いてクライアントへ営業活動を行い受注に至るためには、営業のプロセスを習得するのはもちろんのこと、先輩社員の背中を見て行動を盗むことと先輩社員・上司からのアドバイスを素直に吸収することが大切であると考えています。日々業務を行う中で分からないことや知りたいことはたくさん出てきますが、先輩社員に聞く前にまずは自身で考えることを意識しています。調べてみても分からないことや本当に知りたいことを整理して、自身の考えをしっかりとまとめた上で質問・確認・相談を行うことにより、着実に自身の知識・スキルへと繋がっていくと考えているからです。
風通しの良い雰囲気であると感じています。入社1年目でまだまだ分からないことがたくさんあるため、同期をはじめ年齢の近い先輩社員や上司に都度相談をして業務を行っていますが、優しく丁寧に教えてもらう環境にとても感謝しています。しかし、相談しやすい環境の中でも気を付けていることがあります。それは、分からない内容は後回しにせず、先輩社員や上司にすぐに聞いて解消することや、「○○の内容について○○がわかりません」「○○のことについて○○で良いか相談があります」など、具体的に内容を伝えて互いの認識に齟齬が生じないように相談しています。後回しにすることで業務の進捗が遅れたり、質問・相談したい内容が明確でないと自身が求めている回答が得られなかったりする可能性があるからです。また、リモートワークの際には積極的にコミュニケーションを取っているので、不安な気持ちは抱きません。ただし、要件用途に応じてオンライン通話・メール・チャットを使い分け、先輩社員や上司に対して言葉遣いの誤り等失礼がないよう新入社員として心がけています。
私は大阪から東京へ転居したこともあり、休日は友人と関東エリアを観光してみたり、お酒好きが高じて居酒屋をメインに飲食店開拓にもハマっています。東京スカイツリーや浅草寺等の世界的に有名な観光地に手軽に行くことができて、大阪出身者としてはとても感動しています。また、東京は大阪と違ってビルの高さや数の多さ、公共交通機関の人口密度が高いため、電車に乗ったり、近所を散歩しているだけでも十分に面白いと感じています(笑)現在の部署ではリモートワークも少しずつ増えてきているため、最近は新しい電化製品や家具を買うなど、部屋のレイアウトを考えることにもハマっています。まだまだ寒い日が続くため、デスクの足元で使える小さなヒーターが欲しいです。オススメな商品があったら教えてください!