最終更新日:2025/5/8

日軽パネルシステム(株)【日本軽金属グループ】

  • 正社員

業種

  • 建材・エクステリア
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建築設計
  • 金属製品
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系

北の国から南の国へ!

  • I.W.
  • 2023年入社
  • 室蘭工業大学
  • 創造工学科 機械ロボット工学コース
  • 設計課
  • 断熱パネルを用いた冷凍空間やクリーンルームのレイアウト設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名設計課

  • 勤務地福岡県

  • 仕事内容断熱パネルを用いた冷凍空間やクリーンルームのレイアウト設計

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:30~

9:00の始業に向け、出社します。
この時間でメールや弊社掲示板を確認し、当日のタスクをまとめます。

9:00~

Autocadを起動し、設計を行います。
不明な点や設計的な提案などは適宜営業さんと相談します。お客さまと直接メールや電話でやり取りをすることもあります。

12:00~

昼食
会社の近くにお弁当屋さんが来てくれるので、ここでお弁当を購入しています。
先輩方と外食をすることもあります。

13:00~

車で一時間程度かけ、工事現場に現場調査に行きます。
実際にパネルが建つイメージをしながら、寸法を測定します。
お客さまや職人さんと打合せをすることもあります。

16:00~

帰社
現場調査を基に、図面の作成、修正を行います。
図面が完成次第、チェックを行いお客様にメールで送信します。

17:30~

退社
図面納期が迫っていたり、忙しい時期には残業をすることもあります。

これが私の仕事!

Autocadでパネルの建築図面を作成します。
基本はパソコンに向き合っていますが、実際に現場を見ないと分からないことが多々あるため、金額の大きな物件になると現場調査が必要になります。
工事が始まったら、現場の職人さんと組み立てに関しての細かいやり取りをします。
実際に現場に行って、直接指示をすることもあります。


印象に残っているエピソード、やりがいを感じる瞬間は?

平面で作図した図面が立体的に組みあがっていくのを見ると、やりがいを感じます。
また、苦労した図面が現場で使われているのを見ると、苦労が報われた感じがします。


この会社に決めた理由、ココが良い!

私が弊社にきめた理由は、「空間を設計する」という言葉に惹かれたためです。
私は機械系の出身なので、就職先は自動車関係か機械系の設計が主なのですが、あまり惹かれませんでした。
そんな中、企業説明会で弊社の説明を聞き、インターンシップを受けたことがきっかけでした。
弊社は福利厚生がしっかりしています。住宅手当もあり、非常に助かっています。
先輩方も優しい方々が多く、過ごしやすい環境で仕事できるところが良いポイントです。


今後の目標

ステップアップを重ねていき、この人の図面なら大丈夫と思ってもらえるような設計者を目指しています。


先輩から就活生へメッセージ

建築系は建築系でも、断熱パネルというニッチな業界です。
ちょっと話を聞いただけでは難しくてとっつきにくいと思います。
ですが、パネルはおろかCadや建築に疎かった私でも日々仕事を通して学んでいます。

もし興味をもちましたら、ぜひインターンシップに参加してみてください。
様々な部署の先輩方からリアルな話を聞けると思います。


トップへ

  1. トップ
  2. 日軽パネルシステム(株)【日本軽金属グループ】の先輩情報