最終更新日:2025/4/23

日軽パネルシステム(株)【日本軽金属グループ】

  • 正社員

業種

  • 建材・エクステリア
  • 空間デザイン・ディスプレイ
  • 建築設計
  • 金属製品
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 化学系

良い意味で定型のない業務です!

  • N.H
  • 2018年入社
  • 大分大学大学院
  • 工学研究科応用科学コース(博士前期課程)
  • 開発部 商品開発グループ
  • 既存商品の改善・改良、新商品開発、新規ビジネス探索

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 新たなビジネスモデルを提案する仕事
現在の仕事
  • 部署名開発部 商品開発グループ

  • 勤務地滋賀県

  • 仕事内容既存商品の改善・改良、新商品開発、新規ビジネス探索

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
8:00~

■朝はラジオ体操からスタート。その後朝礼
■自席に戻り、メールチェックや資料・図面作成
 ※朝から試験や試作品の組立検証などを実施することもしばしばです。

10:00~

★工場は原則2時間おきに10分休憩ないし昼休みが入ります。
 この10分休憩が非常にありがたい!
■前の続きや工場ラインへ試作品製作を依頼する準備など
■午前にミーティングがある場合はこの時間帯が多め。

12:30~

■午後のミーティングはこの時間帯が多め。一番眠い(笑)
■現物確認を含む仕様検討業務等、作業場での仕事

14:40~

■休憩後、調べものなど集中して実施する作業をこの時間帯にやることが多い

17:00~

■残業時間帯は資料作成・図面作成が多め。
■各署部課長とのミーティングが必要な時には定時後になることが多いです。
 (皆さんお忙しいので調整が難しい…仕方ないです)

19:00~

■退社。自分は仕事が遅いので残業時はこのくらいの帰宅が目安ですね。
■上司より先に帰ってはいけない等という古風な風土はありません、ご安心ください。
 もちろん部門によって多少違いはありますが、自身の采配で残業する・しないは調整できます。

これが私の仕事!

主な業務は下記の3種です。
【既存商品並びに関連部材の改良】
■文字通り、既に販売リリースされた商品に関する仕事です。
 主に自身が開発に携わった商品について取り組むことが多いですが、外的理由含めて突発的に
 必要になる改良等もあるため、都度部内で調整して取り組んでいます。
■営業部門や工場側部門とのやり取りが多い仕事です。
【新商品の検討】
■花形ともいえる仕事でしょうか。一方でそう簡単に事が進む仕事でもありません。
 社内外のニーズ把握はもちろんですが、製品の安全性や品質を担保することが大前提です。
 何度もブラッシュアップしながら1つの商品をリリースしています。
■関わる部門は平たく言えば“全部”です。商品に関係のない部門は無いと思っています。
【新規ビジネス探索活動】
■総じてマーケティングと呼ばれる活動のうち、一番初めのステップと言える業務です。
 ニーズを見つける・作るために情報収集と仮説立案・検証をすることが主となります。
■こういった活動は部門を跨いでメンバーを募り、小規模チームとして行っています。


印象に残っているエピソード、やりがいを感じる瞬間は?

■定型業務ではないところが今の仕事の特徴であり大変なところでもある一方、やりがいを感じる
 要因ともいえると考えています。
 朝はPCで資料を作り、昼は電動工具を使って試作や施工をし、夕方はPCで2D・3D図面を
 引いて翌日はお客さんのところでビジネス談議をするようなマルチぶりです(笑)
 でもそこに楽しさを感じているし、飽きずに続けている要因の1つだと思っています。


この会社に決めた理由、ココがいい!

■正直なところ、就活中に見えてくる会社の情報はとても限られています。
 わかりやすいところが給与や休日や福利厚生等がそうです。
 そういった指標となるものは安定していましたし、その点では大丈夫かなと思っていました。
■業界的には自分が学んできた分野とは外れる部分が多かったですが、面接等をしていく中で
 その点がネックにはならなさそうだと感じられたことは一種の安心感につながったと思います。


今後の目標

■足元の話をすれば、既存商品知識や施工現場の実態など学ぶべきことはまだまだ多いと思って
 います。業務で使用するCAD等の基本ツール技術もその1つですね。
■少し先の目標という意味では、将来の事業を考えていくための知識を増やすことでしょうか。
 わかりやすい例えだと、マーケティングに関する知識と経験値がそれに当たります。
 今の部門にいるからこその考え方(影響されている)とも思いますが(笑)


先輩から就活生へのメッセージ

■私が就職活動をしていた頃と違い、企業が採用活動・内定を出し始めるタイミングが早くなって
 います。学生側としても活動開始が早まるということなので学業やアルバイト等と調整すること
 が大変な時期だと思います。
 一方、人材確保はどの企業でも喫緊の課題であり、いわゆる売り手市場と言える状態です。
 企業側の学生に対する待遇も手厚くなっているように感じます。それだけ、企業側と触れ合う
 機会は充実してきているということでもあります。初めての就職先を考えることは不安や恐れも
 ありストレスを感じるでしょうが、企業側は皆さんと相対する機会をより大事にしています。
 これから多くの企業と向かい合うと思いますが、気になった企業とはしっかり対話を重ねてくだ
 さい。その中で皆さんを将来の戦力として大事にしてくれるような、安心して働ける企業が見つ
 かったならそこを選んでみてください。
 我々日軽パネルシステムもあなたのそういう場所になれるよう、よりよい会社づくりに取り組ん
 でいきます。
■弊社の採用活動にご参加されたなら、気になることは人事担当や先輩社員との交流の中で何でも
 聞いてください!


トップへ

  1. トップ
  2. 日軽パネルシステム(株)【日本軽金属グループ】の先輩情報