最終更新日:2025/3/26

(株)GENDA GiGO Entertainment

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • アミューズメント
  • レジャーサービス
  • サービス(その他)
  • イベント・興行
  • 専門店(スポーツ・レジャー関連)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • 社会学部
  • 企画・マーケティング系
  • 営業系

おしゃべり好きが仕事に活きています!

  • 森下 茉利奈
  • 2016年入社
  • 28歳
  • 関西学院大学
  • 社会学部 卒業
  • 都市営業部
  • 店舗運営、管理業務、人材育成

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 営業で勝負する仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 遊び心を刺激する仕事
現在の仕事
  • 部署名都市営業部

  • 仕事内容店舗運営、管理業務、人材育成

入社~現在までの仕事内容

1年目は秋葉原3号館で店頭に立ち、接客や清掃といった基本業務を学んだあと、新人スタッフの教育や商戦期の集客策を考えたりと、店舗業務のおおまかな流れを学びました。
2年目には店長を3店舗、うち2店舗は新規開業という貴重な経験をさせていただきました。
自分のお店を持つことに対して、最初はプレッシャーを感じていましたが、
近隣店舗の先輩店長や、店舗を管轄しているエリアマネージャー、本部のみなさまにサポートいただいたことで、今では「店長って楽しい!」と胸を張って言っています!
現在は営業企画部でゲームセンターの女性向けコンテンツ、主にプリクラコーナーの売上管理、
売り場のコンディションチェックや改善提案を主に、今後開業予定の新業態プロジェクトに関わる業務を担当しています。


1日のスケジュール

店長時代は店舗がオープンする1時間前に出勤し、
前日からの引継ぎや売上、フロアのコンディションを確認しながら
出勤してくるアルバイトスタッフとコミュニケーションをとる時間にしていました。
オープン後は本部からの依頼事項や部下に依頼した業務の進捗を確認をしつつ、
適宜フロアに出て売り場・スタッフ・お客様の状況を見ています。
そこで問題があれば社員やスタッフに直接アドバイスをしたり、自ら手直しをすることもあります。
夕方になると遅番の社員が出勤してくるので引継ぎを行い、1日の業務が終了します。
店長によって仕事のスタイルは様々ですが、私は黙ってじっとしていることが苦手なので
とにかく人と話していました。年齢性別問わず様々な人が行きかう店舗では、様々な人とコミュニケーションを取れるチャンスがたくさんあります。企画やアイデアに煮詰まったときは立場役職問わず、「とりあえず話してみる」ことがヒントになるかもしれません。


この会社に決めた理由・この会社で活かせている自分の強み

とにかくおしゃべりが大好きで、「人と話をすることが仕事になればいいなあ」
と思ったのがきっかけで、サービス業を中心に就職活動をしていました。
学生時代はゲームセンターはプリクラを撮る程度で、UFOキャッチャーやゲームの知識はありませんでしたが、
お客様と話すことはもちろん、店舗の従業員のみんなと他愛もない話をすることが業務上で円滑なコミュニケーションに繋がっていると感じています。
ゲームに詳しくなくても、修理が苦手でもサポートしてくれる人がたくさんいます!そのサポートしてくれる人は誰なのか、どんな人なのか、知るためにもいろんな人とコミュニケーションをとることが大切だと実感しています。


  1. トップ
  2. (株)GENDA GiGO Entertainmentの先輩情報