予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/22
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名ソリューションカンパニー ICT事業本部 ICTエンジニアリング本部 第四エンジニアリング部
勤務地東京都
<メールチェック>昨日、退社後に届いたメールの確認がメインです。
<作業内容の確認>本日の作業内容の確認をします。(やらなければいけないこと・優先順位のチェック)
<資料作成>定例会にて出た内容を基に資料の作成や修正します。
<ランチ>美味しいものを食べて、午後からのやる気アップにつなげます。
<定例会参加>顧客との定例会にWebで参加します。
<簡易打合せ>上長と雑談を交えながら簡単な相談と打ち合わせ。作成した資料の確認をしてもらいます。
明日の作業内容の確認を行い、退社。余裕がある日は、帰宅後ランニングしています。
大学時代、アンテナを専攻に学ぶ学部に所属していたので学んだことを生かせるような会社への入社を目指し、研究室の先生に希望するような会社がないか聞いてみたところ、ミライト・ワンを紹介され、調べて見たところ、自分の希望に合っていたため、入社しました。自社の魅力としては、部署や仕事内容による部分はありますがある程度、仕事を選択できるところです。有給を取りやすかったり、夏季休暇は自分で休みを選択し、取得できるところが良いと思っています。
多店舗型のお客様から現場調査や工事を行うにあたり、作業者の資料の確認不足や認識不足からやり直しがあり、確認や再調整に手間と時間がかかっていて困っているとのことで、現状掛かっている手間と時間を減らす提案をして欲しいとの要望があり、実際に現地で現場調査や工事を行う協力会社への教育方針・方法を考えています。自身のミッションとしては、協力会社へ短期間での教育の実施と作業者の能力の均一化になります。また、同じ教育担当メンバーへの教育もミッションとなっています。
複数メーカーの機器の性能(通信速度など)を実際に調べた時、PoC(実証実験)に近い機器のため、バグがあったり、操作方法が不明だったりなどメーカーの方も性能や操作方法を把握していないので機器の電源の入れ方からメーカーの人に聞いたり、来てもらい一緒に操作したり、方法を教えてもらいながら性能試験を行いました。自分の知識や技能だけではどうにもならないことがあるので、上長に相談や社内で詳しい人、メーカーの方と密に連絡を取り、完成することができました。
自分1人でできる仕事には限度があり、他部署、協力会社へ依頼をすることになります。その中で一番大事になってくるのが人付き合いや関わりだと考えています。知らない人からの連絡であれば、忙しいと断られたりする場合が往々にしてありますが、自分や他の社員のコネクションの場合、忙しくても工事を受けてくれます。ミライト・ワンの場合、社員がたくさんの協力会社とのコネクションを持っていますので、他部署の社員や協力会社とのコネクションを積極的に持っておくことは自身のためや会社のためにも重要なことだと思っています。
MIRAIT ONE Group パーパス・ミッション・ビジョンであるP:Purpose(存在意義)技術と挑戦で「ワクワクするみらい」の共創を目指している会社であり、実現するためにも既存の技術をしっかりと学び、プラスワンが出来るように育成の分野で社員の育成計画から立案の業務をやってみたいと思っています。