最終更新日:2025/4/22

(株)ミライト・ワン【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 通信・インフラ
  • 情報処理
  • 建設
  • 電力

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 10年目以内
  • その他理科系
  • 事務・管理系
  • 技術・研究系

建物に「命」を吹き込む仕事

  • Y.K
  • 2014年入社
  • 30歳
  • 芝浦工業大学
  • 工学部 通信工学科 卒業
  • ソリューションカンパニー 環境社会事業本部 環境社会エンジニアリング本部 第二エンジニアリング部
  • 建設現場における電気工事の施工管理

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名ソリューションカンパニー 環境社会事業本部 環境社会エンジニアリング本部 第二エンジニアリング部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容建設現場における電気工事の施工管理

1日のスケジュール
7:30~

<メールチェック、現場朝礼>
メールチェックをして緊急の内容が無いか確認します。
8時から現場朝礼開が始まり、朝礼後は当日の現場作業の指示を出します。

9:00~

<現場巡回>
現場内の異変が無いか、不安全な箇所・行動が無いか、各所進捗がどうかの確認。

10:00~

<打合せ>
関係施工業者との現場作業・工程の打合せを実施します。

12:00~

<ランチ>

13:00~

<事務作業>
事務所にて打ち合わせに必要な書類・図面の作成を行います。

15:00~

<定例打合せ>
施主・監理者・施工者による打合せ。
質疑事項等の確認をしたり、必要な書類の提出もあります。

18:30~

<退社>
各社への情報展開、翌日の作業の確認を済ませ、終業。
早く帰って3人の息子たちの育児と家事ですっかりオフモードに。

入社動機

出身学科がソフトとハードを学べる通信工学科でしたので、実際にソフトとハードを両方必要とする通信建設業界に興味があったのと、研究室の先輩が2年連続入社していたという事で安心感もあり入社しました。
仕事をして感じた会社の魅力は、通信インフラやモバイル系、環境社会系など様々な分野に事業展開している点、資格取得する為の社内外講習・補助金の支給が豊富なためスキルアップしやすい点が挙げられます。


現在の仕事内容

建設現場における電気工事の施工管理を行っています。施工管理というのは、事故を起こさないように安全面の管理、現場内の予算の管理、施工の品質の管理、工程の管理等です。安全面については、最悪の場合、人の命が失われる危険もある為、最も重要な管理です。現場の状況を整えたり、安全な作業を指示したりします。予算については、資材の管理、各業者との折衝等、様々です。品質については、顧客の要望通りとなっているか、定められた方法で施工されているかを管理します。工程については、電気工事は様々な職種の工程の中にはさまれている為、各職種との打合せが重要になります。


仕事の面白さ、やりがい、または難しさ

やりがいとしては、担当した現場が終わった時の達成感を感じられるです。何も無かった所から、色々な人が苦労しながら建物をつくっていき完成した時の達成感はとても大きいですし、地図にも残ります。また建物にとって命ともいえる電気を建物内に流す事はとても重要な事なのでやりがいを感じます。難しさとしては、業務の内容が様々であることです。建物をつくるといっても、ただつくるだけではなく、安全・品質・お金・工程の管理に加え、様々な打合せや書類・図面の作成、他業種との調整等、多岐に渡ります。


ミライト・ワンならではのチームワークについて

様々な事に事業展開している為、部内では分からない専門的な内容を他部署に相談すると解決したり、電気工事でいうと、工事の中に電話・LAN工事も含まれている為、そこの部分の工事を電話の部署にお願いしたりします。また、現場内の安全パトロールや品質の確認を安全品質管理部に依頼したりします。


仕事における今後の目標・挑戦

電気工事としては、事故を絶対に起こさず、利益を少しでも生み出せるようになることです。
また、お客様にも喜んでもらえるような施工を心掛けていきたいです。
電気工事以外としては、会社が様々な事に事業展開している分、違う部署の仕事も経験してみたいです。様々な知識を身に付けて、よりスキルアップしていきたいです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ミライト・ワン【東証プライム市場上場】の先輩情報