最終更新日:2025/4/22

(株)ミライト・ワン【東証プライム市場上場】

  • 正社員
  • 上場企業

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 通信・インフラ
  • 情報処理
  • 建設
  • 電力

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 情報系
  • IT系

「可能性」を「可能」へ

  • K.M
  • 2022年入社
  • 24歳
  • 八戸工業大学
  • 工学部システム情報工学科
  • みらいビジネス推進本部 ソフトウエア戦略推進部
  • 新技術を用いた企画の考案及びプログラム開発

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 最先端技術に触れる仕事
  • 研究をメインにする仕事
  • ITに関わる仕事
現在の仕事
  • 部署名みらいビジネス推進本部 ソフトウエア戦略推進部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容新技術を用いた企画の考案及びプログラム開発

1日のスケジュール
9:30~

<就業開始>

10:30~

<朝礼(Zoom)>
プロジェクトのメンバーがZOOMで集まり、進捗及び当日の作業内容の確認を行っています。

11:00~

<新技術の研究やプログラム開発>
新技術の研究を通して新しい企画の立案を行ったり、既存のプロジェクトがある場合はプログラム開発などを行ったりしています。

12:00~

<昼休憩>
外食かコンビニが多いです。

13:00~

<新技術の研究やプログラム開発>
午前中に引き続き新技術の研究を通して新しい企画の立案を行ったり、既存のプロジェクトがある場合は
プログラム開発などを行ったりしています。

18:00~

<就業終了>

入社動機

「新技術の研究を進めている点」や「多くの業界と関わることが出来るという点」が魅力で入社しました。


現在の仕事内容

「新技術の研究」と「プログラム開発」です。
新技術の研究では学習を進めながら、企画の立案も同時に行っています。
プログラム開発ではアンドロイドのアプリ開発などを行っています。


仕事の面白さ、やりがい、または難しさ

面白さ:常に新しい技術に触れながら仕事ができる点や、同じ部署内で行っているプロジェクトも知ることで自分の考え方や知見を広めることができる点です。
難しさ:新技術に触れたりプログラミングを行ったりと複数のことを同時に進めているためタスクの管理が少し難しいと感じることがあります。


ミライト・ワンならではのチームワークについて

事業部によって業務の内容が大きく異なるため、いろんな人の考え方や働き方を知ることができます。これにより、自分の業務に対する姿勢を俯瞰して見ること。また自身の業務に新しい取り組みをもたらすことが出来ると感じています。そういった点で、多種多様な業務に取り組む人が周りにいるということは、多くのメリットであると考えています。


仕事における今後の目標・挑戦

企画立案から商用化まで行い、自社のサービスを一つ考え開発することです。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ミライト・ワン【東証プライム市場上場】の先輩情報