最終更新日:2025/3/1

林田塩産(株)

  • 正社員
  • 既卒可
  • 上場企業

業種

  • 不動産
  • 商社(建材)
  • 商社(化学・石油・ガス・電気)
  • 商社(薬品・化粧品)
  • 物流・倉庫

基本情報

本社
香川県

仕事紹介記事

PHOTO
2021年、林田塩産のロゴマークは新しく生まれ変わりました!
PHOTO
新入社員☆先輩社員が業務に関わることを教えています。

募集コース

コース名
【総合職(営業)】香川県内のみ(林田塩産)
雇用形態
  • 正社員
配属職種 総合職(営業)*香川県内のみ(林田塩産)

入社後直後より約3か月間の新入社員研修を行います。その後本人の希望・適性を考慮の上配属が決定します。林田塩産株式会社5つの事業部門内、坂出市入船町or高松市室新町or高松市新北町勤務です。
【業務変更の範囲】営業職内
*営業・・・すでに取引のあるお客様(法人・個人)を訪問するルート営業が中心となります。慣れてきたら新規開拓も挑戦していただきます。

[林田塩産の業務・取扱商品について]
生活に身近なインフラ事業を展開しています。営業取り扱い商品・業務内容は以下の通りです。
○外壁材販売(軽量気泡コンクリートパネル(ALC)、押出成形セメント板(ECP)、サイディングやスレート)見積り・仕入れ・搬入・現場管理・施工管理(建築現場)
○セメント系商材の販売、配達、提案(建築現場や工事現場)
○水処理薬品の販売、機器の販売メンテナンス、商品提案(工場や病院等の公共施設、プールなど)
○LPガス、石油などのエネルギー供給販売・点検・リフォーム、ガソリンスタンド経営
・不動産賃貸業、低温倉庫保管管理(MA米等)など

◆充実の新入社員研修・OJTで着実な成長をサポート!
入社後はすぐに配属、業務を行う、というわけではありません。本社にて約3か月間の新入社員研修を実施。社会人としての心構えやビジネスマナー、会社の経営や概要、全部門、グループ会社での研修等を学びまずは会社に慣れてることからスタートできます。メンター制度もあるため配属されてからも相談しやすい環境が整っています。

◆資格取得をバックアップ!
入社後は、業務に関わる必要な資格取得のために費用の会社負担制度があります。資格取得に向けた通学費用、試験費用などを会社が負担し意欲をもって業務を行えるよう、資格取得制度も充実しています。取得例)2級建築施工管理技士、簿記2級、乙種第4類危険物取扱者、中型自動車免許、フォークリフト、小型移動式クレーン、玉掛け、

◆夏季・冬季賞与に加え、決算賞与も
賞与は、個人の業績に応じて支給される「夏季・冬季賞与」に加え、会社の業績に応じて「決算賞与」が支給される年もあります。また、有給休暇を取得しやすい環境づくりや物価上昇に応じて2024年度は給与のベースアップを実施。社員への還元に力を入れています。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面にて実施

  2. 適性検査

  3. 面接(個別)

    1回実施予定

  4. 面接(個別)

    1回実施予定

  5. 内々定

適性検査は性格診断のようなものです。

内々定までの所要日数 3週間以内
3~4月:1カ月半程度
5~6月:1カ月程度
7月以降:2週間程度
選考方法 面接(2回)・適性検査
選考の特徴
  • 選考で筆記・適性検査あり

適性検査のみあります(筆記試験なし)

提出書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 高専生
  • 専門学校生
  • 既卒者

・2026年3月卒業見込みの方、あるいは卒業後概ね3年以内の方

募集人数 1~5名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 総合職採用
  • 既卒者を積極採用

採用後の待遇

初任給

(2023年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

【総合職(営業)】※大卒

(月給)219,000円

219,000円

【総合職(営業)】※短大・専門・高専卒

(月給)206,000円

206,000円

大学卒        初任給219,000円
短大・専門・高専卒  初任給206,000円
※実績年は最新採用者です
※大学院卒以上者は経験と年齢を考慮して決定します。

  • 試用期間あり

試用期間6か月
条件変更なし

  • 固定残業制度なし
諸手当 通勤手当 上限 24,400円まで(規定による)※従業員駐車場完備
時間外手当
子ども手当(扶養する子どもが対象)
昇給 年1回(4月)
※昇給は会社の業績・個人の実績等により支給予定
賞与 年2回(7月・12月)
※賞与は会社の業績・個人の実績等により支給予定
年間休日数 122日
休日休暇 年間休日122日(会社カレンダーによる)
毎週日曜日、祝祭日、第2~5土曜日土曜日は年5回程度勤務あり
年次有給休暇(入社日より付与。日数については社内規定による)
創立記念日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇 他
※業務により休日出勤の場合あり。
待遇・福利厚生・社内制度

各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、財形貯蓄)
退職金制度・永年勤続表彰・資格取得支援制度・慶弔見舞金制度、社員持株会
育児休暇・産後休暇・介護休暇
作業服・安全靴等貸与(社内ルールに応じて)
2泊3日の社外研修有
懇親会(年数回)
月1回の社内勉強会
従業員駐車場完備

  • 年間休日120日以上
  • 福利厚生が充実
  • ジョブローテーションで様々な職種を体験できる
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 時短勤務制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
  • 平均残業時間が月20時間以内
  • 対面の研修あり
  • 副業可
就業場所における受動喫煙防止の取組 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)

勤務地
  • 香川

勤務時間
  • 8:30~17:00
    実働7.5時間/1日

    • 変形労働時間制
    1年単位
    実働36時間以内/週平均

    休憩60分

こんな学生に会ってみたい
  • 学内活動の経験が豊富な人
  • 学外活動の経験が豊富な人
  • インターンシップなどの就業体験がある人
  • 個性をアピールできる人
  • チームワークを重視する人
  • こだわりや探究心の強い人
  • とにかく負けず嫌いの人
  • 冷静に物事を判断できる人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり
  • 説明会には社長が出席

問合せ先

問合せ先 〒762-0002
香川県坂出市入船町1丁目3-12
林田塩産株式会社/採用担当者
TEL:0877-44-2828
URL https://h-ensan.com/
E-MAIL ensansaiyo@h-ensan.com
交通機関 JR坂出駅徒歩15分(坂出駅⇔会社の送迎します)

画像からAIがピックアップ

林田塩産(株)

似た雰囲気の画像から探すアイコン林田塩産(株)の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

林田塩産(株)を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ