予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名中退共本部・契約業務部保全課
勤務地東京都
ログインするとご覧いただけます。
9時始業のため、8時50分に出社メール確認や、発送物の内容を確認
通算に関わる書類審査・事業所や被共済者からの電話対応
昼食・休憩
通算に関わる書類審査・事業所や被共済者からの電話対応・書類不備について事業所への電話確認
退社
私の仕事は、被共済者の転籍前後の事業所が中退共制度や特定業種退職金共済等を利用している場合に、前職ですでに積み立てられていた退職金や現在中退共で積み立てられている退職金の引継ぎをおこなう通算制度の手続き業務です。基本的な仕事内容としては、事業所や被共済者の方からの疑問点や不明な点に対する電話対応と送られてきた書類の審査になります。企業合併や企業分割等で事業所単位の引継ぎをおこなうこともあり、その際はとても大きな金額が動く手続きになるため、金額や引継ぎ前後の事業所や被共済者が合致しているかは特に気を付けて確認をしています。
私は、元々他人のために何かをすることにやりがいを感じており、多くの方に貢献できる公的な仕事に興味を持っていました。当初は地元の公的機関への就職を検討していましたが、地元の商工会議所のインターンシップに参加し、地方の経済と雇用の大部分を中小企業が担っているが、近年は人材不足で衰退しつつあることを知りました。その際、自身が人材の一人として地方に残るよりも、そのサポートを担う機関に就職したほうが地元のみならず、地方全体の多くの人に貢献できると考え、退職金や財形融資という福利厚生の面から全国の中小企業をサポートできる勤労者退職金共済機構を選びました。
自分が作成した案内文書で複雑な案件がスムーズに進み、事業所の方よりお礼のご連絡をいただいた際にやりがいと嬉しさを感じました。その際、周囲の先輩方から多くの助言をいただき、自分一人ではなく時には周囲の力も借りながら業務をおこなう大切さも学びました。
私は就職活動を始めたのがかなり遅く、周囲には内定を貰っていた友人もいて、憂鬱になることもありましたが、人は人、自分は自分と考え周りを気にしないことでかなり気が楽になりました。周りと比べてしまうこともあるとは思いますが、一番は自分にとって納得いく内定が貰えるかどうかなので、自分のペースで就職活動を頑張ってください。
私は旅行が趣味なので、休日は関東近郊を中心に出かけています。機構が有給休暇をとりやすい職場環境でもあるので、長期の旅行にも行きたいと思っています。