最終更新日:2025/5/8

独立行政法人 勤労者退職金共済機構

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 財団・社団・その他団体
  • 共済

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 経済学部
  • 事務・管理系

ワークライフバランスが充実している環境

  • 中島 まり菜
  • 2021年入社
  • 24歳
  • 専修大学
  • 経済学部経済学科
  • 業務運営部企画課

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
  • チームワークを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名業務運営部企画課

  • 勤務地東京都

現在の仕事内容

中小企業退職金共済制度は代理店契約を結ぶ金融機関や委託契約を結ぶ委託事業主団体、委託保険会社で加入手続きができます。その中で、私は主に金融機関との代理店契約に関する事務作業全般に携わっています。
 例えば、金融機関で使用する証票類の請求受付や発送、申込書の取扱い方法に関する指導、金融機関の店舗移転や店舗統合、店舗新設に関する事務作業等を担当しています。
 私は日々仕事を進めるにあたって、視野を広く持つことを大事にしています。入社当時は金融機関の方や外部の業者の方とやり取りをする上で、自分の知識が追い付いておらず、分からないことや上手く返答できないことが多くありました。そこで、1つ学んだことから派生して物事を考えるようにしました。例えば、「仮にこのようなパターンではどうなるのか」等、常に疑問を抱くように意識しています。そして、自分自身で調べたり、上司に質問をしたりと、積極的に学ぶことを大事にしています。


機構を選んだ理由

私が機構を選んだ主な理由は2つあります。
 1つ目は機構の退職金制度に興味を抱いたからです。学生時代に中小企業について学ぶ機会があり、日本の企業の大半は中小企業であることを知りました。そこから、中小企業を支援できる仕事に携わりたいと考えるようになり、機構の存在を知りました。機構では退職金制度を通して中小企業で働く従業員の皆様を支援できる点に魅力を感じました。また、昔から人々の役に立てるような仕事に就きたいと考えていたため、自分と仕事の価値観が一致していると思い、機構を選びました。
 2つ目は長く働ける環境であると考えたからです。安定した職場で働きたいという思いがあり、就職活動を進めていました。実際に働き始めて、とても働きやすい環境であると感じています。研修も充実しているため、知識が無い状態でもすぐに仕事に慣れることができました。また、休暇も取得しやすいため、ワークライフバランスが充実している環境だと思います。


一番嬉しかったことややりがいを感じた瞬間

私が担当している仕事の1つに金融機関への証票類の発送業務があります。具体的には、年に1回外部の業者に依頼をして、代理店契約を結ぶ全国の金融機関へ申込書等の証票類の発送を行います。発送する前の事前準備として、金融機関の店舗数の把握、必要となる証票類の内訳や部数の計算、送付先の住所の確認等やるべきことがたくさんあり、戸惑うこともありました。そこで、優先順位を考えて1つずつ慎重に進めていくことを意識するようにしました。無事に全ての作業を終えたときは、安堵したとともに達成感を感じました。
 以上のように、私が担当している今の業務は直接お客様と関わる機会が少ないので、お客様の声を聞くことはほとんどありません。しかし、中退共制度の加入の窓口となっている金融機関とのやり取りを通して、中退共へ加入していただいているお客様がたくさんいることを実感できるので、やりがいを感じています。


就職活動で苦労したこと

私は就職活動の中で、面接対策に苦労しました。昔から面接に対して苦手意識があったため、克服できるように3点を意識しました。
 1つ目は自己分析の徹底です。例えば、「自分が学生時代に頑張ったこと」をテーマとした場合、「いつから始めたのか、どのようなことが大変だったのか、どのように乗り越えたのか、そこから何を学んだのか、学んだことを社会人としてどのように生かせるか」等、1つずつ順を追って考えるようにしました。些細な出来事でも全て書き出して、自分自身を理解するように意識しました。
 2つ目は練習することです。第三者からアドバイスを貰うことで、自分では気づけない一面を知ることができました。また、自信をつけることができたので、面接に苦手意識がある人こそ何度も練習するべきだと感じました。
 3つ目は正直でありのままの自分で挑むことです。覚えていることを一語一句間違えないように話すのではなく、その場で出てきた言葉で自分の思いを伝えるように意識しました。また、笑顔で明るく話すことが何よりも大事だと感じました。


会社の雰囲気

会社の雰囲気として、一言で表現すると「優しくて温かい空間」です。入社前は、「退職金の知識が何もない状態で働けるのか。」「上司の皆さんはどのような方がいらっしゃるのか。」等、漠然とした不安を感じていました。実際に働き始めると、皆さん本当に優しくて不安な気持ちがすぐに解消されました。分からないことを質問しても、理解するまで1から丁寧に教えていただきました。また、上司の皆さんの方から「何か困ったことはない?」等、毎日のように優しく声をかけていただき、とても嬉しく感じました。今となっては、自分自身で出来る仕事が増え、知識や経験が身についている実感があります。
 また、同期ともすぐに仲良くなることができ、今では仕事や仕事以外の悩み、楽しかったこと、嬉しかったこと等全てを共有できるとても大切な存在になっています。機構に入社してよかったと感じています。


トップへ

  1. トップ
  2. 独立行政法人 勤労者退職金共済機構の先輩情報