最終更新日:2025/4/17

ウェルビングループ[グループ募集]

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 商社(自動車関連・輸送用機器)
  • 専門店(自動車関連)
  • 専門コンサルティング
  • 不動産
  • 外食・レストラン

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO
  • 1年目
  • 経営学部
  • 営業系
  • 販売・サービス系

「月間営業1位」は、獲れた。目指すは「年間営業1位」。

  • Y.M
  • 2022年入社
  • 明星大学
  • 経営学部経営学科
  • カーライフアドバイザー
  • カーライフアドバイザー(営業職)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 営業で勝負する仕事
現在の仕事
  • 部署名カーライフアドバイザー

  • 勤務地埼玉県

  • 仕事内容カーライフアドバイザー(営業職)

現在の仕事内容

一日の流れです。
朝一の掃除後、お客様からのLINEの確認、メーカーさんからのメールの確認。
日中は翌日納車する車を検品、成約頂いたお客様の手配や下取車の処理、納車など全体業務等をしています。
随時お客様への連絡、来店次第で商談をしてます。
中でも一番時間をかける業務は検品です。一番重要な業務も納車前検品だと考えています。何ヶ月もご納車を楽しみに待っていたお客様に対して、納車当日の不備や問題で期待に添えない結果を出してしまうと、今までの関係性や信頼を崩してしまうと思うからです。営業社員は契約いただいた時が一番嬉しいですが、お客様はご納車が一番嬉しい時なので期待に添えるよう検品を意識しています。


一番大変だったこと

入社して1番大変だった事は初めてのロープレ大会です。
車の知識も全くなく、高額な商品販売経験など無い中で何をすればいいか分からず、無い頭をフル回転させてヒヤリングや刺さりそうな言葉を試行錯誤した記憶があります。
自分で思っていた以上に物を売る才能が無いと感じ営業でやって行けるのか不安でした。
そして、思っていた以上に実践デビューが早かったです。知識がなくても自分で考えて工夫しながら沢山商談に入りました。契約を頂ける度に「これで良いんだ」と自信がつき、成功事例を多く経験したことで不安は軽減していきました。
商談では車の話はしていません。まずはお客様との距離を縮めることを大事にしています。「お客様の好きな車を買ってください」とお伝えしています。


嬉しかったこと

お客様から車種や金額では無く、「あなたから車を買う」と言って貰えた事が嬉しかったです。
商談の中で信頼関係を作り、車だけではなく今後のメンテナンスや保険までお任せ頂けた時はは心の中で両手ガッツポーズをしてます。お客様との信頼関係を作り、自分が望んでいた「生涯お付き合いのできる関係」が作れることがやりがいです。販売だけではなく、全てにおいてお任せ頂けるカーライフアドバイザーになります。


当面の目標

年間営業総合1位を獲ることです。
実は、12月に一度、月間1位を獲れたんです。表彰では「一発屋で終わらないようにします!」と言ったんですが、翌月はあっさり先輩が獲得・・・自分が一番見本にしている先輩でした。相談するたびに自分の成約率が上がるすごい先輩です。やはり営業職なので、自分の数字を伸ばしたい。そんな時に相談すると、どんな伝え方をすればお客様が「良いね」「そのオプションもお願いします」と思ってくれるのか教えてくれます。相談に対して答えを教えてくれるだけではなく、自分の考え方や、物事の捉え方を教えてくれます。
どんな内容であっても断られた事はないです。答えを教えるだけではなく、的確なアドバイスを頂けるので安心して挑戦ができます。
・・・という環境を先輩方が作ってくれたおかげで今の自分があるんだ、と改めて思い知りました。過去最速の年間営業総合1位は2年目社員だったと聞いたので、自分も後に続きたい。それが、先輩方への恩返しになると思っています。


入社前と入社後のギャップ

先輩方の中でもともと車に興味があった方が思った以上に少なかったです。
あと、社会人は休日休むものだと思っていましたが、定休日にサークルがあったり社員との交流が多く、社会人より大学生の延長線を感じました。
とにかく、自分の成長を毎日感じられる職場です。


トップへ

  1. トップ
  2. ウェルビングループの先輩情報