最終更新日:2025/4/15

社会福祉法人みなと福祉会

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 福祉サービス
  • 教育

基本情報

本社
愛知県

仕事紹介記事

PHOTO
職員研修では、ゲーム形式でSDGsについて学ぶ。他にも虐待防止やセクハラ・パワハラの防止などについて定期的に学びの場を設けている。
PHOTO
利用者様の笑顔を育み、願いを実現させていく毎日だけに、やりがいも大きい。経験を積む中で相談支援専門員やサービス管理責任者の資格を取得し、管理職も目指せる。

募集コース

コース名
総合職
学校での学びや希望、事業所の状況を考慮の上で配置します。日中の勤務が基本となりますが、将来のリーダー候補であり、事業所間の異動もあります。複数の職場を経験し事業全体の理解を深めていってください
雇用形態
  • 正社員
配属職種1 生活支援員

障がいのある方たちの生活面や作業面の支援をお任せします。
具体的には食事・入浴・排泄の介助、手織りマットなどの作業や音楽療法、レクリエーションの支援、地域の方を招いたお祭りや行事の企画、送迎などです。
利用者様とのやりとりの中で共感関係を築きながら、ゆっくり理解を深めていって下さい。
施設内の小グループに所属し、先輩によるOJTで仕事を覚えていきます。

配属職種2 職業支援員(農業担当)

日中支援の事業所のうち2カ所で、3年前から畑をお借りして農作業に取り組んでいます。自然栽培での農業、自然の中で利用者様たちと一緒に作物の成長や収穫の喜びを育んでいきます。
基本的には1日ないしは半日、野菜栽培の農作業に携わっていただきます。学生時代に農業を学んだ方は、すぐにその知識が活かせます。もちろん、それ以外の専攻の方も先輩に付いて1から学べる上、外部研修に参加する機会も設けています。

配属職種3 管理栄養士

当法人の畑で採れた野菜を用いた肉まんや餃子など、オリジナルな商品開発にも携わります。献立やメニューの作成、栄養計算のほか、利用者様たちと一緒に調理や生活面での援助も担っていただきます。先輩職員もいる複数の職場なので心配はいりません。

※栄養士資格でもOKです。

配属職種4 相談支援員

障がいのある方のさまざまな悩みや願いの、最も身近な理解者として利用計画の策定、ご本人やご家族の方への相談援助、暮らしの場のご案内等を行います。
最初は先輩に付いて業務を体験しながら資格を取得し、一人前になっていっていただきます。

募集要項・採用フロー

エントリー方法・採用フロー
  1. 会社説明会

    対面/WEBにて実施

  2. 面接(個別)

    1回実施予定

  3. 内々定

選考方法 筆記試験・面接
選考の特徴
  • 選考でエントリーシートなし
  • 選考で筆記・適性検査なし
  • 選考でグループワーク・グループディスカッションなし
  • グループ面接なし

提出書類 履歴書
募集対象
  • 理系大学院生
  • 理系学部生
  • 文系大学院生
  • 文系学部生
  • 短大生
  • 既卒者

募集人数 6~10名
募集学部・学科
  • 全学部・全学科

募集の特徴
  • 転居を伴う転勤なし

採用後の待遇

初任給

(2024年04月実績)

対象 支給額 基本月額 諸手当(一律)/月

短大/専門

(月給)203,000円

181,000円

22,000円

大学/大学院(既卒)

(月給)214,000円

192,000円

22,000円

住宅手当一律 8,000~12,000円(住宅形態に関わらず支給)
特定処遇改善手当一律 4,000~8,000円
処遇改善手当一律 12,500円

  • 試用期間あり

期間:入社後3カ月
 ※労働条件の変更なし

  • 固定残業制度なし
モデル月収例 大卒5年目(モデル) 258,400円
(基本給209,000円に通勤手当、住宅手当、処遇改善手当等をふくむ)
諸手当 ・住宅手当
・通勤手当
・扶養手当
・資格手当
昇給 あり
当社規定によりますが、平均5000~6000円の昇給幅です
賞与 あり
2024年度実績  年間3.3カ月
年間休日数 118日
休日休暇 週休2日制(土・日・祝)※月1~2回 土曜日に7.5時間勤務あり
 年間休日:118日
 有給休暇:10日~10日
 ※最大付与20日
 休暇制度:年末年始休暇
その他勤務地
 週休2日制(土・日)
 年間休日:118日
 有給休暇:10日~10日
待遇・福利厚生・社内制度

健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険、退職金制度(国・愛知県)、食事代補助
リフレッシュ休暇制度(10年、20年、30年)就職祝い金(新卒採用者に10万円支給します!)

  • 福利厚生が充実
  • 教育・研修制度が充実
  • 資格取得支援制度あり
  • 産休・育児休暇取得実績あり
就業場所における受動喫煙防止の取組 敷地内すべて禁煙

勤務地
  • 愛知

勤務時間
    • 変形労働時間制
    1ヵ月単位
    実働40時間以内/週平均

    【シフト制】
     実働時間(1日):8時間~8時間
     年間総労働時間:1,976時間
     備考:共同生活援助/相談支援事業所/日中支援事業所(あしたの家)

    【シフト制】
     実働時間(1日):7時間30分~7時間30分
     年間総労働時間:1,852時間30分
     備考:日中支援事業所(あしたの家除く)/放課後デイサービス事業所

こんな学生に会ってみたい
  • チームワークを重視する人
採用情報提供方法の特徴
  • 会社見学・工場見学あり
  • 先輩社員との質問会・懇談会あり

問合せ先

問合せ先 社会福祉法人 みなと福祉会
久野 賢一
名古屋市港区入場1-114-1
TEL:052-355-8000
FAX:052-355-8008

画像からAIがピックアップ

社会福祉法人みなと福祉会

似た雰囲気の画像から探すアイコン社会福祉法人みなと福祉会の画像と似た雰囲気の画像から企業をおすすめしています。

社会福祉法人みなと福祉会と業種や本社が同じ企業を探す。
社会福祉法人みなと福祉会を志望している他のマイナビ会員は、このような企業も志望しています。

トップへ