予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/3/7
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名船舶営業部修繕船営業課
勤務地広島県
仕事内容修繕船の営業活動ならびに入渠船対応
7時半ごろ出社、メールを確認後、始業開始までは業界紙をチェックしています。8時の始業開始のチャイムの後に全員でラジオ体操をします。その後、担当している修繕船の顧客工事監督へ朝のご挨拶し、当日の検査スケジュールを確認したり、業界に関する情報交換を行ったりします。
担当している修繕船の工事状況確認実際に現場へ足を運んで、工事の進捗を確認します。また、担当技師や現場の方、時には乗組員とコミュニケーションを取ったりもします。担当の修繕船がない場合は、顧客から頂いている引合の見積を行ったり、完工した修繕船の完工見積を作成したりしています。
顧客訪問スケジュールの作成広島、山口、四国や九州の各地に船を保有されている顧客が点在しています。そのため、定期的に顧客へ訪問を行い、修繕船の情報だけでなく、業界の情報交換を行ったりしています。近場であれば日帰りで、時には2~3日かけて各地の顧客を訪問したりするため、顧客のスケジュールを確認しながら行程のスケジューリングを行います。
担当している修繕船のデイリーミーティング監督、乗組員、担当技師、営業で本日の作業内容と翌日の作業予定を確認します。勿論、外航船であれば英語で打合せを行います。デイリーミーティング後は引き続き見積等デスクワークを行い、1時間残業後18時過ぎに退社します。
私の主な業務内容として、船舶を保有・管理する顧客から仕事(修繕船の引合)をいただくために日々営業活動を行っております。また、弊社へ修繕工事のご発注いただいた際には、船舶の入渠から完工までの顧客との調整や社内調整、修繕工事が完工した後は、完工見積を作成し、顧客と金額の折衝を行います。他にも、修繕の営業活動だけでなく、海運業界の情報交換を行ったりするため、日々情報収集が欠かせません。
船は車でいう車検と同じように、定期的にドックに入れて検査を受ける必要があります。それ以外にも、船の中にある機器類が壊れたりするものを直すのが我々修繕チームとなります。船というスケールは大きさだけでなく、価格も日常では扱うことがない桁を取り扱うため、顧客との価格交渉が終わった後は達成感があります。
修繕というのは短期間で工事を仕上げることが一般的で、担当がある場合は、どうしても土曜や時には日曜も仕事があることもありますが、逆に平日に用事がある時は有休も取りやすい環境です。担当が無い時には、金曜日に有休を取り週末と合わせて3連休にして、旅行へ行ったり、趣味の時間に費やしたりなんかもしています。