最終更新日:2025/4/25

三和テッキ(株)

  • 正社員

業種

  • 金属製品
  • 機械
  • 重電・産業用電気機器
  • その他電子・電気関連
  • プラント・エンジニアリング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • 機械系
  • 技術・研究系

ものづくりで社会のインフラを支えています。

  • Y.T.
  • 2021年入社
  • 東京理科大学大学院
  • 理工学研究科機械工学専攻
  • 開発第2部開発課
  • 電力会社で使用される金具製品の開発・設計

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名開発第2部開発課

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容電力会社で使用される金具製品の開発・設計

現在の仕事内容

私が所属する開発3課では、電力会社が使用する工具や金具、装置類の新規開発や既存製品の改良を行っており、その中で私は電線鉄塔などの送電線設備に使用する金具の開発・設計を主に担当しています。
設計の仕事では既存製品を参考にしつつ要求された仕様を満たす必要があり、もし寸法ミスが発生したら多くの人達へ迷惑をかけてしまうため正確な設計を心がけています。
一方で開発の仕事ではお客様から要求された機能を持った製品を一から考えていく必要があり、蓄積されたノウハウがそのまま使える既存製品の設計とは違い、製品の安全性や使いやすさなど考えなければならない項目が増えます。
取り組む中で課題点を見つけ、理論的に1つずつ解決していく能力が求められる仕事です。


今の仕事のやりがい

今の仕事でやりがいを感じるときは、自分で一から開発・設計した製品が完成したときや、その製品が実際に使われている現場を確認したときです。製品が完成するまでに、どうしたら目標とする性能を持った製品になるか悩みながら試行錯誤を繰り返す苦労もありますが、時間をかけて考えた分、形になって完成したときにはやりがいを特に実感じます。また、今後の目標としては様々な製品を開発・設計していく中で製品の知識、設計の進め方への理解を深め、より質の高い製品を開発し提供できるような開発者を目指していきます。


トップへ

  1. トップ
  2. 三和テッキ(株)の先輩情報