予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/25
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名鉄道部営業2課
勤務地東京都
仕事内容電車の運行に必要不可欠な架線金具の販売
電車の安定した運行を支える架線金具の販売及び技術的な相談の窓口を行っています。電車に電気を供給するために電車の上空に敷設されている電車線は、一見ただ線が張られているだけのように見えますが、高速で走る電車に電気を安定して供給することを目的に、弛んだりして給電を阻害しないように様々な種類の架線金具が使用され、電車が通常通り運行できるよう工夫が多く施されています。私の所属する鉄道部営業2課では主に関東の民鉄を担当しており、電車線を新設、更新する際にその架線金具の注文を頂くのですが、その種類は膨大かつ鉄道会社の路線の特性に合わせた製品を手配する必要があります。また路線ごとに架線に対する考えや基準があり、同じような箇所でも路線ごとに使用する製品が異なったりします。そうした中担当する各社の路線特性を把握し、お客様から頂いた情報をもとに時には技術と相談し多様な製品の中から適切な製品の手配を行い、顧客に寄り添い顧客それぞれが望むものをいつでも提供できるように日々営業活動に取り組んでいます。
三和テッキの扱う架線金具は基本的には目立たない物ですが、電車に乗る際ホームから見上げると必ずそこには三和テッキの製品があります。鉄道会社へ営業活動に行く際に弊社の製品がついているのを見ると、私の販売した製品が鉄道の運行を支えているのだなと感じられ、やりがいを感じられます。今はまだ既存の路線で既存の製品を販売していくことが多いですが、今後新たに鉄道路線が開業する際にその担当として携わることができるような人材になることを目標に日々製品知識を増やせるよう努力しています。