予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/8
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名分析評価部STG
勤務地東京都
仕事内容SEM(走査電子顕微鏡)担当
ログインするとご覧いただけます。
出勤し、自分の1日のやることやパート職員へお願いすることを確認、メールチェックを実施。
チームの朝mtg。当日のスケジュールを確認しあう。
サンプルの加工
昼休憩として食堂で出来立てのご飯を食べる。
SEM観察
データ整理や見積もり作成、メールチェックなどのデスク作業。
本日やったことや翌日行うことを整理し、帰宅。
分析装置は日々進化しており、最新の技術や機能を搭載した装置も多く世に出回っています。MSTでは最新の装置の導入にも力を入れているため、よりお客様のご要望に沿ったデータを提供することができます。私は学生時代に走査電子顕微鏡を使った研究を行っていましたが、対象物の構造や素材によって分析が困難なことも多く、試行錯誤の連続でした。しかし、思考力や忍耐力が鍛えられたこの経験を仕事でも活かしたいと思うようになりました。そして、分析会社の中でも長年蓄積してきたノウハウと技術開発に挑戦する姿勢がMSTの強みだと思い、MSTを志望しました。
MSTには独身寮と家族寮が複数あります。東京都内の一般的な家賃に比べるとかなりリーズナブルな値段で住むことができますし、どの寮も会社から徒歩圏内に位置しています。東京は電車も混雑しているので、電車を使わずに通勤できる点も大きなメリットだと感じています。
私たちのチームでは半導体装置の部材のような大きなものからチップのような小さいものまで様々なサイズのサンプルを加工しSEM観察します。毎回異なる製品と接することができるのは、幅広い業界のお客様から依頼をいただいているからこその特徴です。扱うサンプルの中には、とても細かく、複雑な構造をしているものもあります。そういったサンプルは、特に加工の質がその後の観察結果を左右します。今の世の中には最新鋭の装置がどんどん出てきています。しかし、加工にはどうしても手作業で行わなければいけない、言い換えると「手作業だからこそできること」がたくさんあります。身につけなければいけない技術は高度ですが、現在はそれらを習得するために熟練の先輩方とともに作業することで少しずつコツを掴んでいっています。大変なことではありますが、日々の成長を感じられる仕事のうちの一つです。
休日はゆっくりショッピングをしたり、友人とカフェに行ったりして気分転換をしています。おしゃれなカフェも多く、写真を撮る楽しさもあります。
現在、私はSEMチームで研磨加工と観察を担当しています。SEMはサンプルをそのまま観察することができないため、観察できる状態に加工する工程が必要になります。いくつかある加工方法の中で、私が担当する機械研磨機を使った加工は他の方法に比べて古典的で、職人技が光る部分が多いのが特徴です。お客様によって着目したい箇所は異なりますので、目的に沿った条件で観察ができるにはどうしたらよいかを考え、こだわりを持って取組めるところに魅力を感じています。また、今年度からは私のチームに1年目の職員が加わりました。後輩の指導をする立場になった今、仕事に対する視点が変わり、新たな面白みを感じています。