予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/5/12
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名中部支店 サービス課
仕事内容プラントの点検・保守、据付工事の管理
医療福祉工学科で学んでいた友人の多くは臨床工学技士の資格を生かし、医療機器メーカーに就職するケースがほとんどでした。しかし、自己分析を行うなかで、私は小さいものより大きいものが好きで、ずっと同じ場所で作業するよりもあちこち動き回っている方が性に合っていることが分かり、それを前提に企業を探した結果プラントメーカーに興味を持つように。日工を志望したのは、機械の操作やメンテナンスに携われ、プラントという巨大な施設にかかわれる業務内容に惹かれたからです。
中部支店が管轄する長野・愛知・三重の約30社のお客様を担当し、プラントの点検から不具合対応、入れ替えが必要な装置の打合せ、価格交渉から工事管理まで幅広く携わっています。入社時に先輩から「この仕事に教科書はない」と聞かされていましたが、まさにその通り。現場でプラントを見て、不具合の原因を自力で究明・解決しなくてはなりません。プラントは頻繁に入れ替えるものではないので、30年、40年前の設計図をもとに試行錯誤することがほとんど。今とは違う考え方や設計手法を紐解き、現場の判断でどう解決するかを考えるのが面白みであり、難しさでもあります。
アスファルトプラントもコンクリートプラントも、サービス課がメンテナンスを行うので責任重大です。エリアが広範囲なので大変ですが、現場に行くとお客様が「日工が来てくれないと始まらん」と待っていてくださり、とても頼りにしてくれます。私はそんな時にやりがいを感じるとともに、責任の重さを実感します。お客様にとって当社が提供するプラントは事業の要。なくてはならないものなので、少しでも早く稼働させなければという思いが強くなります。また、プラントには他社メーカーの装置も入っているため、そのメーカーとのやり取りも欠かせません。他社と連携するチームワークも、この仕事の醍醐味だと思います。
まだまだ先輩に聞くこと、助けてもらうことが多いので、早く一人前になり、逆に先輩方を助けられるぐらいの人材になりたいと思っています。先輩方はいつも優しく、どんなに忙しくても聞けば手を止めて教えてくれる人ばかり。ありがたいながらも本当に心苦しくて、「自分が質問しなければもっと早く作業が進むのに」と申し訳なく思うこともあります。時間が掛かるかもしれませんが、一日も早くより多くの技術を身につけ、会社を支える存在になりたいと思っています。
就職活動をされている学生の皆さん、毎日お疲れ様です。はっきり言いますが、サービス課の仕事は忙しいです。決してラクではありません。不具合箇所を見つけるスキルもそう簡単には身につきません。でも、この仕事にはその苦労を上回るほどのやりがいがあります。お客様が大切に使ってくださっているプラントを任され、古いものをよみがえらせる喜びがあります。巨大なプラントを自分の技術で再生させる、そんな仕事に少しでも興味があればぜひ日工の門を叩いてください。日工はいつでもウェルカムで皆さんをお待ちしています!