最終更新日:2025/4/25

(株)新富士空調

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 設備工事・設備設計
  • 金属製品
  • 商社(鉄鋼・金属)
  • 建設

基本情報

本社
埼玉県
PHOTO

視野を広げたことで、自身の新しい可能性に出会えました!

  • 井上 結心
  • 2024年入社
  • 埼玉女子短期大学
  • 研修生
  • 新人研修中

会社・仕事について

現在の仕事
  • 部署名研修生

  • 仕事内容新人研修中

入社を決めた理由はなんですか?

最初はホテル業界を目指していましたが、インターンシップに参加するうちに、想像していた仕事と実際の仕事との間にギャップを感じるようになり、ホテル業界以外にも幅広く目を向けてみることにしました。キャリアサポートを通じて当社を知り、「空調って何だろう?」という興味から会社説明会に参加してみることに。触れる情報のすべてが新鮮に感じられ、自分の可能性がどんどん広がっていくのを感じました。実際に当社へ訪れた際にも、社員の皆さんが気さくに声を掛けてくれて、温かい職場の雰囲気にも惹かれて当社への入社を決めました。


現在の仕事について教えてください

今はまだ新入社員研修を受講しています。新入社員研修のなかでまず実施されたのが、ダクトの製造研修です。先輩たちによる指導のもとで、部材図を見ながら機械で板から形をくり抜き、加工し、組み立ててダクトを完成させていきました。この研修を約1週間受講したのち、今度はCAD・施工管理研修を約2週間受講しました。施工管理研修では、実際に工事現場に出向いて、職人さんたちが行っている資材搬入を手伝ったり、ダクトの組み立てを行ったりしました。


仕事のやりがいはなんですか?

製造研修においても、CAD・施工管理研修においても、「できなかったことができるようになる」「経験を重ねれば重ねるほど上達していく」手応えが日々得られてとても楽しかったです。特に製造研修においては、板状のものを立体にするモノづくりならではの面白さも味わうことができました。最初はコツなども分からなかったので、時間がかかってしまうこともありましたが、慣れてきて作業がスムーズに行えた時は達成感も味わうこともできました。CADに関しては、入社するまで一度も触ったことがありませんでしたが、先輩たちに一から丁寧に教えてもらえたおかげで、研修期間内に基本操作をマスターできました。


今後の目標を教えてください

近々配属先が決まります。私は製造業務を希望していますが、どの業務であっても真摯に取り組みながらスキルアップを目指していきたいです。また、私が成長することによって、「知識がなくても一から学べば活躍できる」ということを学生の皆さんに発信できたらいいですね。できることから着実に取り組み、一人前になれるよう成長していきたいと思います。厚板など重い資材を扱うシーンもありますが、台車を使えば問題なく運べますし、経験を重ねればコツを掴めるようにもなってきます。そうしたことを成長や活躍を通じて伝えていけたらうれしいです。


学生の皆さんへメッセージをお願いします

未経験でも十分活躍できる仕事です。研修やサポートが充実しているので、モノづくりの知識や経験が無い人でも安心して仕事に臨めるということを伝えたいです。就職活動においては、悩みや困難に直面することもたくさんあると思います。でも、続ければきっとチャレンジしてみたい仕事を見つけられると思います。諦めず、時には息抜きしながら、色んな挑戦を続けていただければと思います。情報をたくさん収集しながら、悩んで、考えて、選択肢を大きく広げてほしいと思います。応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)新富士空調の先輩情報