最終更新日:2025/3/18

(株)ピー・アイ・ティー【パシフィックコンサルタンツグループ】

  • 正社員

業種

  • 建設コンサルタント

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 11年目以上
  • 土木・建築系
  • 技術・研究系
  • 専門系

複数案件を統括するジョブマネジャーへ。経営に関わる醍醐味も

  • 鴻巣 悠樹
  • 2012年入社
  • 群馬工業高等専門学校
  • 環境都市工学科
  • 設計部 地下設計室
  • 地下構造物の設計・構造計算、チームの教育、新卒採用など

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 形の残る仕事
  • 若いうちからマネジメントをする仕事
  • 社会インフラを支える仕事
現在の仕事
  • 部署名設計部 地下設計室

  • 仕事内容地下構造物の設計・構造計算、チームの教育、新卒採用など

ピー・アイ・ティーに入社した理由

高専卒業後にゴルフ場に勤めながらプロゴルファーを目指し3年間とことんチャレンジした後、進路変更を決意。これからの進む先を考えていた時、たまたまピー・アイ・ティーに勤めていた高専の先輩が当社を紹介してくれました。高専で土木系の勉強やCAD、構造計算もかじっていたので、鉄道構造物の設計ができる会社であることに面白そうと興味が湧き、仕事の結果が形に残るとともに社会貢献性の高さも魅力に感じました。特に当時、東日本大震災が起こって大変な状況を目の当たりにしていたため、人々が安心して暮らせる世の中にしたいという思いも後押しになったと思います。


現在の仕事内容

これまでは地下構造物として、地下鉄駅やトンネル部分の構造計算からCAD図面作成までを一通り経験してきました。例えば、従来の路線に新駅を造る計画に基づいた計算から、新たな駅と従来のビルをつなぐ通路の構造、バリアフリー化を進めるにあたってのエスカレーター・エレベーター増設に伴う図面なども作成。いずれも、人々の安全や利便性・耐震性を考慮して、計算したり図面を描いたりとマルチに仕事を行ってきました。
2017年からはジョブマネジャーとなり、自分で手を動かすだけでなく、チームの後輩の教育・指導にもあたっています。また2019年からは採用や教育を強化するという方針のもと、人事担当として新卒者の窓口となったり、渉外担当として外注先を探して仕事を依頼したり、会社の経営や運営に深く関わる仕事にも携わっています。


仕事の大変さとやりがい

東日本大震災では釜石市の橋脚の上に乗った橋桁が落ち、すぐに修復する必要がある緊急性の高い事案が発生しました。すぐさま対応し、修復の図面作成を急いで何とか復旧できました。現地に行き、従来の姿に戻っていることを確認。自分が設計した橋桁の上を電車が安全に走行する姿を見た時、大きな感動を味わうとともに、改めて社会貢献性の高い価値ある仕事をしていると実感しました。
当社の仕事は設計に自分の意思を反映できることもやりがいの一つ。親会社でお客さまでもあるパシフィックコンサルタンツに意見が通った時にもやりがいを感じます。
近年は海外案件も増え、インドなどアジアの鉄道や駅舎に関する案件も増えてきています。国が絡むと制約も多くチェックも厳しく大変さも増しますが、それだけに、チームとして設計が終わった後のやりがいと達成感はひとしお。マネジャーとしては管理を行い、1人ではできない作業量を完遂できたことが自信にもなり、チームの大切さを思い知る瞬間です。今はリクルート体制も整備中。いかにして人が活性化する組織にするかを考え、責任と同時に経営に携わる醍醐味(だいごみ)も感じているところです。


当面の目標・将来の夢

今後は複数案件を同時に取り仕切れるマネジャー的存在になり、案件ごとにいろいろなメンバーを集め、適切な進ちょく管理とチェックができるようになるが当面の目標です。後輩が自分の後に続いてくれるよう、そして自分を超えて成長してくれるように、ただ口で指示するのではなく率先垂範で自分の背中を見せられる先輩として、自分自身も成長し続けていけたらと思っています。
最近は打ち合わせスペースも充実し、社内コミュニケーションも活発化。今後は自分が直接関わる分野だけでなく会社全体に視野を広げ、より主体的に動いていきたいです。同時にプライベートも充実させ、結婚も視野に入れていきたいと思います。当社では男女問わず育児休暇を取った例がありますし、福利厚生も充実しているため、いずれはぜひ私もそれらを十分に活用したいですね。


学生へのメッセージ

災害が多い日本では国土強靭化が重要テーマで、今後もインフラ整備に終わりはありません。人のために役立つ当社のような仕事がなくなることはないでしょう。日本の高度なノウハウを海外に伝えるべく海外案件も増えており、スケールの大きな仕事は大変ですが大きなやりがいがあります。当社は専門コンサルタントとして、実際に手を動かすには最適な場です。少数精鋭なので自分の意見が反映されることが多いですし、インフラを担える大きな仕事がしたい人にはうってつけ。研修もしっかり行うので、出身学部・学科も関係ありません。やる気さえあればすぐ実務に携われ、早くに達成感が味わえます。
女性社員が4割と、業界の中では多いのも当社の特徴の一つ。海外案件が増えても、本社常駐で設計に集中できますし、転勤はなく、オンもオフも充実できる環境です。教育研修も福利厚生も充実。「技術士」などの資格取得に関しては勉強会など支援体制もあるので、一緒に大きく成長していきましょう。


  1. トップ
  2. (株)ピー・アイ・ティー【パシフィックコンサルタンツグループ】の先輩情報