予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/24
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名セカンドストリート草加松江店
仕事内容店長
店舗の管理を行うマネジャーの側面と、実際に店舗運営業務を行うプレーヤーの側面があり、どちらも重要な役割だと思います。店舗のマネジャーとしては、年次/月次/週次/日次で対応が必要な事を明確化し、店舗社員やアルバイトさんへの指示振り、シフト調整を行います。店舗のプレーヤーとしては、買取査定業務や売場の管理業務、商品化や品出しなどの通常業務も行います。また、店舗内だけではなく、運営本部や地区を管轄している上長からの指示を遂行したり、遂行するための教育も行っています。アルバイトさんだけではなく、店舗社員への教育も大きな役割であり、トレーナーでもあると感じています。マネジャー、プレーヤー、トレーナーの3つの役割が課されている役職だと思います。
業務内容を枚挙するにはいとまがありませんが、出勤時にメールや本部指示の確認、予定していた人員状況や現場状況にイレギュラーが無いかを確認するのが最重要かつ基本業務だと思います。我々の仕事は買取のお品物をお持ちいただけるお客様の量に左右される部分が非常に大きく、社員の人数に比べアルバイトさんの人数も多いことから全てが計画通り、ルーティーン通りにいかない事が多いのが現実です。常に状況判断を行い、その状況下での最適解を探すのが一番の業務であるように感じます。事務的な業務も多くあり、月次のシフト作成や採用などの人事管理、店舗の経営状況や作業の進捗状況などを多角的に観察し行動指針の判断、店舗の運営が適切に行われているか自主的に確認をする監査、など売場以外でのいわゆるデスクワークも多くあります。
月並みですが、自分の判断で店舗の売上といった数値に変化を起こすことができるのは大きなやりがいです。今の状況を正しく読み取り、どうしたら店舗をうまく動かしていけるのかを考え、行動し結果を観察し改善点を探し続けること。まさにPDCAサイクルと呼ばれるものですが、これだけ多くのチャンスを与えてもらえる環境はそう多くはないのかなと感じています。それだけ店長への裁量権も多く与えてもらえるということもあり、自分がこうしたい!というお店の実現に向けて自分の手と足で行動できるので日々のモチベーションにもつながります。もちろん楽しいことばかりではありませんが、自身の頑張りを上長や先輩方から褒めて頂けることも多く、成長できているという実感が得られる瞬間は何にも代えがたいと思います。