最終更新日:2025/4/8

(株)ANA Cargo

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 空輸
  • 物流・倉庫
  • 空港サービス
  • シンクタンク・マーケティング・調査
  • サービス(その他)

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • その他文科系
  • 事務・管理系
  • 企画・マーケティング系

人財育成の最前線

  • 瀬尾優梨子
  • 2017年
  • 東洋英和女学院大学
  • 人間科学部人間科学科
  • 人財開発室
  • 社員の成長を支援し、戦略的な育成企画を立案・推進すること

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 人を育てる仕事
  • 豊富なアイディアを活かす仕事
現在の仕事
  • 部署名人財開発室

  • 仕事内容社員の成長を支援し、戦略的な育成企画を立案・推進すること

入社~現在の仕事内容を教えてください。

入社後に配属されてのは羽田空港の輸入業務。海外からの出発情報をもとに、到着した貨物の取り扱いや搬送を判断し、マネジメントする仕事です。到着する貨物によって取り扱いが異なるため適切に取り扱うことでお客様に迅速に貨物を引き渡すことを意識していました。
人事課への異動後は採用・人財育成を担当し当社の魅力を学生に発信するとともに、社員の成長に向けたプログラムの運営に携わりました。現在は人財育成に特化した部署にて引き続き社員の人財育成における企画・運営・管理を担当しております。実際に社員の前に立ち講義をするということや社内制度を展開する上では、専門知識も必要になってくるのでやりがいもあります。受講者に合わせた研修目的を設定したり、分かりやすい教材を用意したり、日々奮闘しながら業務にあたっています。


ANA Cargoに興味を持った、入社しようと思った理由を教えてください。

「多くの人の生活に貢献できる仕事に就きたい」そう思って就職活動を進めるなかで、経済や社会の根幹を支える物流業界に興味を抱きました。陸・海・空の中から「空」に引かれたかれたはスピード感とダイナミックさに魅力を感じたから。就職活動時から当社の社員と接する機会が多く、たくさんの本音に触れて入社後の自分の動く姿をイメージできたことから、最終的に当社を選びました。


今後の目標を教えてください。

社内研修や人財育成の仕組みをさらに発展させ、社員が主体的に学び、成長できる環境を整えること。特に、研修の企画・運営を通じて得た経験を活かし、より実践的で効果的な育成体系を構築したいと思います。
また、ExcelやGASなどのデジタルツールをもっと活用し、研修後のデータ分析や受講者へのフィードバックを効果的なものにしていきたいです。研修や新制度の導入に際しては、各部署の課題やニーズを的確に把握し、柔軟に対応する必要があるので、社員の成長を支援する立場として、自らも学び続ける姿勢は大切にし、トレンドや社内外の動向も意識しながら、人財育成に貢献しいと考えています。


仕事のやりがいを感じる時はどんな時ですか?

社内研修に講師として携わる時です。
研修の内容立案、開催に伴う日程調整、教材の準備、開催後の振り返りなど一連の流れを自らで進めること、また相手に伝えるからには、まずは自主的に理解を深めたり研修の意義を見直したりするため、考える時間も非常に多いですが、研修を受けた社員に無駄だったと感じさせないための取り組みはやりがいを感じます。


ANA Cargoに興味を持って下さった学生さんへ一言お願いします。

ANAのグループ会社であることから、入社前は「きっと下積み期間が長いんだろうな」と思っていましたが当社は想像以上に早い段階から責任ある仕事を任せてもらえる雰囲気があります。若手社員でもどんどん、色んなことにチャレンジできる機会があることは、きっとみなさんのやりがいに直結すると思いますのでぜひ一緒に成長しながら、ANA Cargoの未来を支えていきましょう!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ANA Cargoの先輩情報