最終更新日:2025/3/19

(株)藤崎

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • 百貨店

基本情報

本社
宮城県
PHOTO
  • 11年目以上
  • その他文科系
  • 企画・マーケティング系
  • 販売・サービス系

たくさんの素敵な人・モノとの出会いが自分も輝かせてくれる企業

  • C.N
  • 2003年入社
  • 45歳
  • 宮城学院女子大学
  • 学芸学部音楽科
  • 営業三部プランニング担当
  • 菓子領域全般の品揃え計画の立案と推進

就職活動について

選考を受けた主な業界
  • 百貨店・スーパー・コンビニ
  • 銀行・証券
  • 官公庁・公社・団体

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 企画・サービスを提案する仕事
  • 地域社会・地域密着型の仕事
現在の仕事
  • 部署名営業三部プランニング担当

  • 勤務地宮城県

  • 仕事内容菓子領域全般の品揃え計画の立案と推進

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
9:30~

【出勤】
メールチェック、社内掲示板の確認。
売上状況を確認し、担当朝礼で伝えるべき内容を整理。
朝礼後は店頭展開、商品のチェックを行います。
また各ブランドのみなさんに売上動向や他店の売上状況などをヒアリングしながら
情報交換を行っています。普段あまり店頭に立って接客ができない分、
この時のコミュニケーションを大事にしています。


11:00~

【商談1】
売場のプロモーションスペースへの出店を打診しているお取引先様と商談。
商品のプレゼンを聞きながら試作品を試食。
藤崎の館全体のテーマ、商品の特性やお客様のマインドなどさまざまな条件を加味し
売上を最大化できるタイミング、商品内容を決定します。

12:00~

【商談2】
バレンタインの出店を交渉している都内のお取引先様とオンライン商談。
お互いのエリアの商況などの情報交換、都内の百貨店の状況などをヒアリング。
藤崎のバレンタインのテーマや商品選定のコンセプトなどを想いを交えながらプレゼンし、出店の交渉を行います。

13:00~

【昼食】
試食も多いのでお昼の摂取カロリーをコントロールするべく、
基本はお弁当を持参し社員食堂でとっています。
社員食堂で一緒になった同僚とのコミュニケーションが気分転換になっています!

15:00~

【社内ミーティング】
売場のイベント訴求について関連部署と打ち合わせ。
イベントの趣旨、展開商品などをプレゼンし、対象顧客へのより効果的な訴求方法を協議。
社内でも他部署からの視点には気付かされることも多く刺激をもらえます。

16:00~

【社内ミーティング】
売場の販売マネージャーとミーティング。
計画したイベントを実施するのに必要な要員計画の相談や
段取りを確認します。
ここでイベントへの想いや趣旨を十分に共有することで
チーム全体が同じ想いを共有しスムーズな運営につながります。


18:10~

【退勤】
後輩に依頼している業務の進捗の確認を行い、滞っている事案があれば
アドバイスをしたり一緒に考えたり、常に現状を把握するよう努めています。

当日の業務の確認、明日への積み残しを整理して退勤します。



現在の仕事内容

菓子領域に関する商品計画のすべてを行っています。
菓子はトレンドの流れが速いので、常にアンテナを立て情報収集も大切な業務の一つです。
また取引先との交渉が多いため、マーケティングの知識やコミュニケーション能力も求められます。


今の仕事のやりがい

私は担当している「菓子」というアイテムはスペシャルなものだと思っています。アニバーサリーやハレの日だけでなく、気持ちが沈んだ時、落ち込んでいる時、お菓子はいつでも人の心に寄り添ってくれます。そんなアイテムをお客様に提案し、お客様の人生に彩りを添えられることに、なにより幸せとやりがいを感じています。


藤崎で実現したい夢

藤崎の「食」のブランディングです。
藤崎といえば「食品売場」と全国のお客様にインプットできるようなコンテンツ、
商品を創りたいです!


藤崎に決めた理由

単純に社内の雰囲気、選考に携わって頂いた社員の方の雰囲気が自分に合っている!と感じ、直感を信じて入社を決めました。また多様な職種があり、自分が学んできたもの(音楽とちょっと特殊だったので)も、どこかで活かすことができるかもしれないという期待もありました。


就活生のみなさまへ

私は大学で音楽を学んできたので、就職先は当然音楽関係に…と考えていました。
でも今はお菓子に携わる仕事が天職と思い、情熱を傾けています。固定観念やこうでなければ!という思考にとらわれずに、シンプルに自分の好きなことと向き合うことも大事だと思います。可能性は意外なところにもあるものです!応援しています!


トップへ

  1. トップ
  2. (株)藤崎の先輩情報