最終更新日:2025/5/1

(株)ソリマチ技研

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • 専門コンサルティング
  • 各種ビジネスサービス・BPO

基本情報

本社
新潟県
PHOTO
  • 10年目以内
  • 情報系
  • IT系

自分も周りに良い影響を与えられる人間になりたい

  • C・H
  • 2015年入社
  • 新潟大学
  • 工学部 情報工学科

会社・仕事について

現在の仕事
  • 勤務地新潟県

これまでの経験

会員限定コンテンツ

ログインするとご覧いただけます。

1日のスケジュール
7:50~

※とある日の1日のスケジュールを紹介します

自宅を出発
途中で子供を保育園に預けてから出社します。

8:45~

始業準備
本来は8時30分始業のところ、時短勤務で9時に始業とさせてもらっています。
出社したらまずはメールやチャットのチェック・返信をしていきます。

9:00~

始業
事前に立てたスケジュールに沿って仕事を進めていきます。(私は週の終わりに翌週のおおまかなスケジュールを立てるようにしています)
【見積書の作成】
  駅内のテナント管理運営をしているお客様に新システムの導入費用を提示するための見積書を作成
【要件定義資料の作成】
  テーマパークを開業予定のお客様の要件定義資料を作成

12:00~

昼休み
私はお弁当を持参して社内で食べることが多いです。たまに会社近くのお店に外食に行きます。(ラーメンが好きなので中華料理店やラーメン店に行きます!)

13:00~

午後の業務
【要件定義打ち合わせ】
午前中に要件定義資料を作成していたプロジェクトの要件定義打ち合わせに参加(要件定義の打ち合わせは1回あたり3時間くらいかかります)

16:00~

終業
仕事の切りの良いところで業務を終了し、帰宅します。
本来は17時30分終業のところ、現在は時短勤務で16時終業とさせてもらっています。

17:15~

帰宅
途中で子供を保育園に迎えに行ってから帰宅します。
その後は、夕食作り、お風呂、子供の寝かしつけ、家事・・と休む暇なくやっていきます!

現在の仕事内容

【流通小売業向けシステムの営業やプロジェクト参画】

自社製品である流通小売業(モノを売っているお店)向けのシステムをお客様に導入するプロジェクトに携わっています。
以前は設計・開発(プログラミング)工程を担うことが多かったのですが、最近は導入を検討しているお客様向けの営業活動であったり、開発よりも上流の要件定義工程に関わることが多くなりました。
ソリマチ技研は自社製品があり、お客様と直接ビジネスをしているので、上流~下流まで様々なことに携われる点が楽しいです。


印象に残っているエピソード

【初めてプロジェクトに参画したとき】

初めて参画したプロジェクトは、キャッシュレス専用のセルフPOSシステム開発でした。
もちろん先輩社員にフォローしてもらいながらでしたが、画面設計や開発工程の多くをメインで担当させてもらいました。
そのときに、多くの人に使っていただいたりお金に関わるシステムを開発する責任感や、自分が携わったシステムが多くの人に使われる喜びを知ることができました。
また、そのシステムが流通小売業向けの展示会で展示されて、実際にその展示を見に行くこともできたので嬉しかったです。


この会社に決めた理由

【創業理念が印象的でした】

就職活動では出身である新潟県内で働くことを前提に企業を探していました。
また、情報系学科出身のためシステム開発をしたいという思いがあり、IT業界を志望していました。

ソリマチ技研に興味を持ったきっかけは「人のできない事をやろう、人のやらない事をやろう、世の中の為になる事をやろう」という創業理念です。
自分の思いとマッチしたのか、初めて聞いた時からとても印象に残りました。
創業理念に加え、最先端技術への取り組み、全国の様々なお客様との関わりがある点にも魅力を感じ、ソリマチ技研への入社を決めました。


入社して良かったと思うこと

【周りの方々に恵まれています】

こういったところに書くとちょっと胡散臭いかもしれませんが、社員の皆さんが良い方ばかりで驚いています。
人格が良い、というのもそうなのですが、勉強熱心だったり仕事に対して誇りを持っている方が多く、「自分も頑張ろう!」といつも周りの方に影響を受けています。
また、私は産休と育休で合わせて1年以上休職して現在は時短勤務をしているので、時間的に制約があったり急にお休みをしたり、という点で周りの方々に助けていただくことが増えました。
自分が助けられているように困っている人がいれば助けてあげよう、自分も周りに良い影響に与えられる人間になりたい、そんな風に思える環境です。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)ソリマチ技研の先輩情報