予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リストへ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
検討リストに登録した企業の中から、気になる企業にエントリーしよう!
0社を選択中
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2025/4/28
予約リストからも削除されますがよろしいですか?
部署名システムサービス本部
勤務地東京都
仕事内容請求書を自動で作成するシステムを開発
情報系の大学出身ではないため、システムエンジニアとしてやっていけるか不安はありました。しかし、この会社なら「コミュニケーション能力」「話を聞き、それを他の人へ伝える」という強みを最大限に生かした働き方ができると感じたためアイオスに決めました。
私の仕事は、お客様の業務支援システムの開発です。お客様は「お客様が提供するサービスの利用者」に対して、請求書を発行してりおり、その請求書を自動で作成するシステムを開発しています。その中でも私が担当する業務は、 1.お客様から「どんなことが出来たら嬉しいか」を聞き出す 2.それをシステムの機能として実現する方法を検討 3.検討結果をシステムの作成担当者へ連携、システムの作成を依頼 4.メンバーのスケジュール管理、およびお客様との調整という内容です。システムエンジニアの仕事としてイメージの強い「プログラミング作業」はあまり行わず、「お客様とチームメンバーとの間を繋ぎ、システム作成を円滑に行うための下地作り」という側面が強い業務になります。
入社する前までに想像していた「システムエンジニアはプログラミング技術が高くないと活躍できない」という考えが大きく変わりました。大企業では主にシステムを作るために人員を調達し、その管理業務や仕様調整が主な仕事になりますが、アイオスではそれらの業務以外にも「プログラミング技術を磨き、技術者として働く」ことができるため、システムエンジニアに求められる幅広い能力を実際の業務の中で身につけ、自分の長所を発見+成長させることができました。
使い分けるポイントとして意識していることは、 1.オフの楽しみ(頑張った自分へのご褒美)をたくさん用意すること 2.仕事の全体量、スケジュールをしっかりと理解することという点です。オフの楽しみが無いと仕事へのモチベーションが下がってしまいます。また仕事の全体量とスケジュールを理解していないと、その日やるべき仕事量がわからずダラダラと仕事をしてしまったり、せっかくのオフなのに「あの仕事ちゃんと期限内に終わるかな。。。」と、仕事のことを考えてしまいます。
就職活動は体力的にもメンタル的にもつらいことが多いと思いますが、それにめげずに多くの企業を見てみるのが良いと思います。その中で自分がどうなりたいか、仕事をする上でどこに価値を見出すかを考えてみてください。