最終更新日:2025/4/28

(株)アイオス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 5年目以内
  • その他文科系
  • IT系

自分が魅力的に思うだけでなく自分を魅力的に思ってくれる会社を

  • T.A
  • 2020年入社
  • 早稲田大学
  • 文化構想学部 文化構想学科
  • システムサービス本部
  • 社宅管理システムの保守

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名システムサービス本部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容社宅管理システムの保守

現在の仕事内容

社宅管理システムの保守をしています。
賃貸に住むときに、敷金や礼金、家賃、入居期間、更新時期など色々ありますよね。
それを物件ごとに管理し、大家さんと借りて住んでいる人のお金のやり取りも管理するシステムというイメージです。
作業としては、リリース/請求/仕訳 など色々ありますが、私はチーム作業の軽減化に一番注力しています。 
毎週末の確認タスクに2時間かかっているものを5分でできる仕組みを作り、手順書をメンバに展開する、といったことをしています。


仕事のやりがい、一番うれしかったことにまつわるエピソード

自分で作ったプログラムやツールで現場を改善できた時が一番やりがいを感じます。
プログラムが「あるパターンのデータ」の時だけ、想定していない形で出力されてきてしまうなど、よくあります。
毎月のタスクとなっていた「出力結果を直す作業」の根本を直し、作業をなくしてしまうことで、その時間を有効活用できます。
プログラムやツールの修正・作成することは、作業全体の効率化、働き方の改善へ繋げることができます。


この会社に決めた理由

アイオスは「会社に利益をもたらす従業員として」ではなく一人一人と向き合い、当人にとって良いことは何かを何よりも考えてくれます。
また安定した面とチャレンジングな面、両方を持ち合わせておりライフステージに応じた働き方ができるのも魅力に感じ入社を決めました。


オン・オフを使い分けるポイント、オフの過ごし方

オンオフの切り替えとして、現場に着いた時と現場を出るときに挨拶をきちんとするように心掛けています。
挨拶から始まれば一気に仕事モードになり、挨拶して終われば現場を出た瞬間にオフです。
なので平日夜でも帰ってから映画を見たり、家族と買い物したりとプライベートと仕事はうまく分けれています。
ただ、休日にふと気になったプログラムの書き方を調べて見たりはあるので、過敏にならず自分がやりたいようにオンオフを分けられれば良いと思います。


就職活動中の皆さんへのメッセージ・アドバイス

自分のことは掘り下げられても、会社のことを掘り下げることは難しいと思います。
一対多で行う会社の説明会では表面的な内容しか知ることができません。
もっと知りたいという会社があれば、社員との会話の機会をもらい本音で話し合ってください。
会社の雰囲気、どんな社員がいるのか、どんな気持ちで働いているのかを知ることは会社選びのとても重要な情報になります。
また、その機会を積極的に作ってくれる会社は、一緒に働いていくことをしっかり考えてくれる会社だと思います。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイオスの先輩情報