最終更新日:2025/4/28

(株)アイオス

  • 正社員
  • 既卒可

業種

  • ソフトウエア
  • 情報処理
  • インターネット関連
  • 通信・インフラ
  • 専門コンサルティング

基本情報

本社
東京都
PHOTO
  • 1年目
  • 経済学部
  • IT系

人の良さに惹かれ入社!社員一人一人を見てくれる会社です

  • A.H
  • 2022年入社
  • 國學院大學
  • 経済学部 経済学科
  • システムサービス本部
  • 社宅管理システムの保守

会社・仕事について

ワークスタイル
  • ITに関わる仕事
  • チームワークを活かす仕事
  • システム構築の仕事
現在の仕事
  • 部署名システムサービス本部

  • 勤務地東京都

  • 仕事内容社宅管理システムの保守

現在の仕事内容

企業様向け社宅管理システムの保守をしています。
社員数の多い大企業で社員の社宅を探し、契約・入退去準備を実施することは非常に大変なため、このシステムが企業と家主の間に入り、代わりに管理をしています。
保守業務として、日々、システムの挙動を確認、発行される書類のチェック、お客様からの要望に沿った対応を行っています。


この会社に決めた理由

入社を決めた理由としては、大きく分けて2つあります。1つ目は福利厚生の手厚さです。ワクチン休暇や誕生日休暇等があることに加え、毎年、若手が表彰されたり資格取得奨励制度が充実していたりなど、自身の技術力向上に向けても様々な制度があり、社員を思う会社だと感じました。
2つ目は人の良さです。面接後に社長と会話できる機会や、まだ入社を決めていない時に相談に乗ってくれたことから、社員を一人一人見ているなと感じました。


今後の目標

今後の目標は、「作業者」にならず明確な着地を把握することです。これは今働いている現場で、私が教育担当の方に何度も言われている言葉です。手順化されたものを考えずにひたすら作業することは簡単です。しかし、社会人1年目から何年も「作業者」になってしまうと、そこから成長できないと考えています。なぜこの作業を実施するのか、明確な着地はどこか等を把握できるように行動することで、広い視野や新たな発想、論理的思考を身に着けていきたいと思います。


オン・オフを使い分けるポイント、オフの過ごし方

金曜日の夜と土曜日は友人や同期と居酒屋に行ったり、カフェに出かけたりすることが多いです。お店を開拓してお気に入りのお店やメニューを見つけること、美味しい食べ物を食べながら人と近況報告をすることが最近の楽しみです。
オン・オフのポイントは明確な物があるといいと思います。私の場合、平日は飲み物が固定されているため、飲むことで仕事モードになります。


就活する皆さんへのメッセージ・アドバイス

オンライン面接は人と直接話せる機会が少ない分、様々な企業にエントリーするチャンスだと思います。たくさんの企業を見て、一番人と話しやすく自分に合っている会社を選べるように頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. (株)アイオスの先輩情報