最終更新日:2025/4/3

三洋機工(株)

  • 正社員

業種

  • 機械
  • 精密機器
  • ソフトウエア
  • 機械設計

基本情報

本社
愛知県
PHOTO
  • 1年目
  • 機械系
  • 技術・研究系

生産ラインの開発に携われる仕事

  • H.K
  • 2024入社
  • 中部大学
  • 工学部 機械工学科
  • 機械技術部
  • 設計業務(組図・部品図の作成)

会社・仕事について

ワークスタイル
  • 多くの人と接する仕事
  • 形の残る仕事
  • 資格・専門能力が身につく仕事
現在の仕事
  • 部署名機械技術部

  • 勤務地愛知県

  • 仕事内容設計業務(組図・部品図の作成)

1日のスケジュール
8:00~

朝礼
当日に行う業務内容の確認、メールチェックなどを行う。

10:00~

この時間に限らず、業務の中で発生した問題点や不明点などをその都度先輩に質問し、どのような方針で図面を作成すればよいかアドバイスをもらい、アドバイスをもとに組図や部品図の作成を行います。

12:00~

昼食
食堂で食べます。私は基本的にはお弁当を持参しているため利用していませんが、社食があり、安く食べることができます。

13:00~

午後の業務
基本的には午前の業務の続きを行い、何か急ぎの要件があればそちらを優先して行います。自分のペースの中で急ぎつつ丁寧な仕事ができるように心がけています。

17:00~

定時
自分の仕事の振り返り、その日の進捗具合から明日の業務スケジュールを考え、何をするかをメモしておきます。
優先度からどのようにして仕事をこなすかを自分で考えて動きます。

17:15~

資格取得に向けての勉強
定時後に資格試験の勉強を行います。過去問を解き、試験に向けて準備をします。先輩方にフィードバックしてもらい、どこがダメだったのか、また、寸法の入れ方や作図のポイントなども丁寧に解説してもらいます。

現在の仕事内容

組図・部品図の作成、出図のための準備など


今の仕事のやりがい

自分が設計したものやモデリングしたものが工場で製作され、実際に自分の目で確認できる点


この会社に決めた理由

モノづくりにおいて重要な生産ラインの製作に関わることができるからです。特にお客様ごとに生産ラインが全く違うため、さまざまな生産ラインの製作に携わることができると思ったからです。


学生さんへのメッセージ

就職活動はなかなか辛いと思いますが、自分にあった企業がきっと見つかるはずなので諦めないで頑張ってください。社会人は大変ですが、その分やりがいを多く感じることができます。前向きに頑張ってください。


トップへ

  1. トップ
  2. 三洋機工(株)の先輩情報